12月29日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
行ける行けないで二転三転、すったもんだの末になんとかこちらへ

思い起こせば初桐龍は今年の2月の末。
初めて食べた時からお気に入りのお店で、行く時は今だにワクワクします

今日が年内の最終営業なので開店時間を少し回った頃に到着しましたが、並びは20人を超えています

明日12月30日は持ち帰り豚の受け渡しのみのようです。
僕の中ではお知り合いの遭遇率が高いお店なのですが、今日も遭遇してご挨拶

購入したのは
小ラーメン+豚2枚+生卵×3+たまねぎ×2。
ここに来る時はいつも辛いらーめんにするかまぜそばにするかと迷うのですが、今日のツイートによると豚を140kg仕込むそうで、それが店内で食べるスープに反映されるかは分かりませんが今日はデフォのラーメンにしようと決めました。
並びが前進して、もう少しで店内待ちになるという時に並びを目で追って数えると30人を超えていました。
助手さんの誘導で座ったのは図らずも角席に

桐龍さんの客席は広いのですが、やはり肘が当たるかな?と気にせずに済むので僕だけやはり角席が好きです。
食券を渡す際に「麺増し1000」と申請します。
まずは
那須御用卵のトリプルがサーブされます

その後のトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

トロットロに原形が無くなりかけている背脂の上からトウガラシを振りかけて
いっただきま〜す

いつもとは違いまずはレンゲでスープを啜ります。
やはり今日もトロミの強い濃厚なスープです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
このトロミはシッカリと煮詰められているのの他にアレとアレの効果があるのかな?
今度家二郎をする際にビフォーアフターで比べてみようかな?
ということで野菜に取りかかります。
野菜は中間なホクホクな茹で加減でムシャムシャいけます

豚はバラとウデがあり、バラは箸で持ち上げるとホロホロと崩れるくらい柔らかです

バラとウデの食べ比べができるので嬉しいですね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それから
天地返〜〜し

平打ち縮れなkomaG麺が現れます

啜るとやはり小麦の香りがして食感残しの茹で加減でズバズバいけます

途中からは生卵に潜らせてすき焼き風で楽しみます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
濃厚スープも飲み干したかったのですが、3口だけ飲んで
ごっちゃんシタ

ということで、この一杯を今年のラーメンの〆にします

来年もマイペースで楽しみます

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村