12月22日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
先週行く予定でしたが所用で行けなくなり今日伺いました

今年最後の三田本店。
って
ここ十数年は世間様のような年中行事には一切縁が無い(おそらく今後も)ので「今年最後」とか「新年1発目の」などは特に関係ありませんが(^_^;)
強いて言えば二郎が年末年始に1週間ほど休みになるというくらいなもので……
って、そんなのどうでもいいか(^_^;)
ということで10時30分くらいの到着で7番目くらいに接続。
全て数えていないので「くらい」という表現になってしまいます。
数人が店内に入り食券を購入
と
ここで小トラブル。食券が出てきません。
助手さんにその旨を伝えると「何を買いました?」「了解です」と何ごとも無いような受け答え。良くあることなのだろうか?
そのやり取りの流れで「増しですか?」との問いに「お願いします」と答えます。
そして、すぐに券売機側の1番奥の席に誘導されます。
と
店内に入ろうとしたところで食券が時間差で出てきました。
本店ではこの券売機側の1番奥の席がなんだか好きです

それほど間をおかずにトッピング伺いがあり「お願いします」とコールします。
いつもほとんどの店で「ヤサイニンニクアブラ」というコールをするのですが、今日は無意識に「お願いします」と言っていました。
三田本店も目に見えて変わらないので、お願いしますというコールでいいかな。
これでヒバジと三田本店は「お願いします」で仙川は「全部」というコールが固定かな?
そして
野菜&ブタの着ド〜〜ン

麺丼が来るまでにブタを発掘したりして
撮り方が下手くそなので写真では分かりづらいですが右上のブタがゴロッと塊ブタでした
そして麺丼が
着ド〜〜ン

今日は小決壊でした。
カウンター高台から下ろす際にスープをひと口飲んだのですが、テーブルに置くとまだ少し決壊しそうな感じだったので
隣の丼に麺を少し移します(写真がブレでる
) ということで
本店の野菜は冷めているので
先に天地返〜〜し
してから
いっただきま〜す

うんうん。
やっぱり親父っさんの茹でた麺は中間よりもややシッカリめです

そして本店のラーメンはアッツアツなので天地返しをすると、ちょうどいい温度になります

といってもやはり麺はハフハフしながら啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そして今日もブタは全当たりでフワトロなやつとミッチリ食感なのがありました。
ってこのミッチリ食感のブタを人は「ハズレブタ」って言うの? どうなの?
僕の中でのハズレはどこの店とは言いませんが何回かあります。
噛み切れずに無理やり水で流し込んだのと口の中の水分が持っていかれるくらいのパッサパサなやつ(^_^;)
できることならあんなのには出くわしたくないです。
話しを戻して
前回までは気のせいかな? と思っていましたが今回も麺丼の方がスープが薄くブタ丼の方がショッパかったので、ブタ丼のスープを麺丼に少しずつかけながら食べ進めます。
スープに浸かったクタ野菜も美味しいのでお代わりをしたいなと思いながら食べ進めます

もう少し食べたいなと思いつつ
そこそこ乳化したスープを3口くらい飲んで、ご馳走さまでした

決壊防止用のマイタオルにもやしが1本落下していました(^_^;)
ということで久々の三田本店を満喫して大満足で帰途につきました

次はあそこに行くか
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村