12月16日のことです。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
去年に続き今年もこの集まりがやってきました

店内ジャックするべくいざお店に

まだ明るいうちの神谷。
と、その前に
某高級レストランにて
その後1人また1人と集まりまして、19時過ぎにお店を後にします。
先程とは一転ライトアップされた神谷本店。
今年は去年よりさらに多い30人オーバーが集まりました
賑やかです

並びは土曜日にしては穏やかな15人程度で、そこに自宅が遠い方々が先の順番で接続します。
この人数が集まるので各々でラーメン話しに華を咲かせながら待ちます

談笑しながらなので長時間待ったという感覚が無いまま店内へ

前回は富士丸ラーメンだったので今回は
国産ブタメン+大盛り×2+生卵×3+烏龍茶。
常連さんは食券の色ですぐに分かると思いますが、うっかりと富士丸ラーメンをポチッてしまい助手さんの食券回収時に現金を添えて「間違えて富士丸ラーメンを買ってしまったのですが国産ブタメンでお願いします」と恐縮しながら言って変更してもらい、それにプラス現金200円を渡して烏龍茶を頼みます

程なくしてカウンター席に誘導されます

表面に霜をまとってチンカチンカに冷えた日本一美味しい烏龍茶が先にサーブされます

神谷本店に来たらやはりこれを頼んじゃいます

そしていよいよ刻がきます

お隣のスピードスターな方のがド〜〜ン

ビジュアルもやはりラスボス的な凶暴さです
ワクワク度がマックスです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そうしてマスターからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

野菜から
いっただきま〜す

神谷の野菜は見た目でも分かるようにクタで、ただクタ野菜なだけではなく軽く味が入っています。
僕の勝手な想像ですが野菜はもちろんただのお湯でボイルしているだけではなく、透明脂だけではなくスープも入っているのかな? そこにグルとサッとカエシも入っていそうな感じがします。
あくまでも僕の勝手な想像です。
なので神谷の野菜は本当に美味しいです

たとえば中華料理などは野菜を油通しをしてから取り置いていて肉などの具材と最後に中華鍋に一緒にして、数度鍋を返して味を馴染ませて完成というのがセオリーで、野菜のシャキシャキ食感を残すのが大事です。
たしかにシャキシャキ食感の野菜は美味しいですが、それとは逆のベクトルのクタな野菜もそれはそれで堪らなく美味しいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
こればかりは個々人の好みの問題になるので、好き嫌いが分かれると思います。
内心は野菜をお代わりしたいくらいなのですが、やはり並びのあるお店ではとにかくある一定の時間内に食べ終わらなければ、お店にも後ろに並んでいるお客さんにも迷惑になるのでお代わりは我慢です(^_^;)
野菜を9割がた食べてから
豚を並べて

国産ブタメンになるとやはりボリュームが違います(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そしてカットの豪快なこと

写真では伝わりづらいですが、とにかく「塊がゴロゴロ」という表現が的確です

食べると塊なのに柔らかく、豚出汁がジューシーでした

そしていつもよりはショッパさがマイルド気味で生卵に潜らせなくても食べられました(^_^;)
ショッパいのが得意ではないくせに富士丸が好きなんです(^_^;)
それから
天地返〜〜し

今日の麺量は僕の体感で茹で前で1.2kgくらいでしょうか?
ただし僕の体感はかなり当てにならないので(^_^;) 1kg以上あったのは間違いないと思います

啜ると、ひと口目に小麦とかん水の香りがガツンときます

そして食感は富士丸の代名詞でもあるボソッゴワッなヘビーな強さがあります

そしてその麺の強さに負けないこれまた生姜の効いた乳化汁があり、そこにこれまたガツンと背脂があるので「強さvs強さvs強さ」でバランスがとれています。
ということでやはり神谷はラスボス級の強さがあり、その分中毒性が強いのだと思います。
ですからその個性故に食べる人を選ぶと思います。油耐性の無い方には少々キツいのかもしれません。
でもって中盤からは僕のいつもの
すき焼き風でズルズルと

生卵が薄まったタイミングで割らずに残しておいた1個の生卵を
ブーストしてから続行

そして残ったスープをひと口だけゴクンと飲んで
完食 
ご馳走さまでした

食べ終わった後は、しばらくはいいかなと思いますがまたすぐに食べたくなる中毒性が強い一杯を堪能しました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
年明けは訪問する頻度が増えそうだと思いながらお店を出ました。
その後に店内に入った中に僕の知る中で素人最強であろう(素人という表現が的確ではないかもです
) 新鋭の方が、なんとなんと総重量が7kgオーバーで麺量が茹で前で2.2〜2.3kgのどデカイ一杯を涼しい顔をしてKKしていました

ただただ凄い

ということで腹パンで帰途に着きました

ご一緒いただいた方々ありがとうございました。
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村