最近、よくコメント欄でみかける
問題は金の力で他ハードへ引っ張るのみならず出なくする契約を取り付けたり、
そのハードでペイできないのに出して他ハードの儲けで補填するような行為
この手のコメント、
真偽のほどは末端の小売に判るはずもありません
ただゲーム業界として
「金を渡して独占ゲームを作らせる行為の行きつく先と言うのを考えて見ました」
ハッキリ言うとソフトメーカーの衰退にしかなりません
だって売れても売れなくてもお金が入ってくるなら本気でゲーム作らなくなるでしょう
技術向上も無くなるでしょうね
会社もビジネスですから利益一番なのは当然です
でも、結局それがずっと続く訳ではない。
その昔ゲーム業界には「アタリショック」
と言う物がありました。
出せばどんなゲームでも売れてしまうので粗悪なゲームが蔓延し
一気に衰退しました。
どんなゲームでもお金が入ってくるならハッキリ言って「アタリショック」と同じです
楽しい、楽しそう!と思えるゲームがどんどん減っていく
国内のメーカー様がどんな状況なのかは分かりませんが
昔ほど国内のゲームが売れないのはユーザー様がそれを感じ取っているのかもしれません。
コメント
コメント一覧
粗製乱造してるけど過去の知名度だけで売れてしまう
ゲームとしての楽しさより話題性を優先するユーザー層なのもすごく危険だと思いますね
ただそれが過度に行きすぎると業界全体を萎縮させてしまいかねないという危険性は高いでしょうね
どう酷いのですか?
ご説の通りなら、市場に出回らないので、酷くないと思いますが。
出回らなくなるならメーカーのショック、市場の崩壊はそれ以上になるのでは?
よく分からないのですが
時限独占レベルならどこもやっていますし
完全な独占はハードメーカーが金出さなきゃ
世に出ないようなソフトばかり
そのハードでペイできないのに出して他ハードの儲けで補填するような行為
これを要約すると、サードは任天堂には絶対だすな、PS4独占にしろと言うことかな
主張の強い文章の割に具体的な事は一切書かれてないから、何とも答えようが無い
それこそ、管理人が嫌う、煽り煽られな流れにしかならないと思うが
荒れるのを嫌うくせにこんな記事を書こうと思う神経がまったくわからない。
結局、日本一でもオトメイトでも何も生まなかった。
宮本氏がCEDEC(?)で言ったように、N社の方針なのだろうけど。
元々売れないゲームが出回らないなら市場の健全性は保たれるのでは。
メーカーは事業計画を達成できないので大変かもしれませんが。
いきなり人名を挙げて「害悪だよね」とか言われても、意味が分からないのだが・・・
独占するにしても、かりにあるとして売上保証みたいな開発者のインセンティブを削ぐようなやり方でやるとしたら、それはあまりいいことではないと思います。やはり、厳しくても競争のあるところでないと、良い結果は生まれない。
自分は幸運なのかそうでないと思い込んでいるだけなのか、PS4を買ってからこれは外れたと思うゲームに出会ったことがないですね。
最近では隻狼。とにかくすべてが最高でした!正直、自分は苦手なタイプのゲームでしたけど、それ以上にゲームデザインが優れていた。
この剣戟システムをライトセーバーでやったら、すごく映えそう。コンテクスト依存でモーション増やしたら、めちゃくちゃカッコいいやつができると思います。
そして、10周目ハードモード、○ ○ 様、不 死 斬 り!
回復手段も回生もすべて使い尽くして、お互いあと一撃入れるか入れられるかの死闘でしたが、なんとか最後の一撃決めてやったぞい。しんどかったー。
さすがにもう、ええやろ。
これでデイズゴーンに集中できます。デイズゴーンに帰還するぜー。
デイズゴーンは操作にクセがあるけれど、間違いなく良作だと思います。本当にまだ最初の最初ですが。
そういえば、アタリショックってゲームを埋めたという伝説がありませんでしたっけ?
山下達郎?
「売れても売れなくてもお金が入ってくる」ってのはどういう事なんだ?
プラットフォームメーカーがサードに資金提供して、自社ハードに独占タイトルを
作らせるにしても、それはあくまで開発費や販促費の類。売上で入ってくる金とは別物な筈だが
それは私も思いました。なりぞう氏には我々が見えなてない仕組みが見えているのでしょうか?是非教えてほしいです
まう「山下さんでしょ」
そう、何故か売り上げ金も入る「山下さん」だからでしょう。
これだけ、有名な話を見えない聞こえないはないでしょう。
すでにカビの生えた話なんであまり蒸し返したくないのですが、ご存知なければ、
NISA – deal with Nintendo for SNK Heroines, Switch outselling PS4 versions, Disgaea 5 near 200k in the west
で検索されてご参照ください。ご参考までに。
ユーザーからしてみれば企業の売り上げなんかより評判の方がよっぽど影響あるんですから
ちなみにこの記事が出てから、NISAの山下さんは、SNKとSIEに公式の謝罪をしているので、記事自体が捏造ということはまずないです。
どう解釈するかは意見が別れるかもしれませんが。
日本語ではアクアスタイルの代表が日本語でそんなものはないし聞いたこともないと言っています
任天堂とか好きそう
やっぱりこいつ○○だなw
無理無理
こいつら理解できないもん
多分生粋のゲハカスかアフィチル
ググったら日本一ソフトウェアの山下という人が「ソニーは大手ばかり気にして小規模パブリッシャーには優しくない」と語ってる記事が出てきたけど今回の話に何か関係があるんですか?
その英文の記事が正しい意味でキチンと翻訳されているのか、山下氏のインタビュー(日本語?)をキチンと翻訳されているのか疑問も残ります。
真相は買取保証や山下さん等の単語をここに巣食うまう氏始めとする馬鹿な連中が都合よく解釈し、任天堂煽りに悪用してるだけだと思います。
それは普通のユーザーなら当たり前の話じゃないでしょうか?
その上で脱○、奪い取った喜びで煽るのですから当然、そう言われても仕方ないでしょうって事。
ググってみると、SNKヒロインズの海外販売の話のようだけど、これの何が問題なんだ?
話としてはパッケージ版の販売を任天堂が受け持つってだけで、PS4版もDL版は出ているようだが
任天堂の販路を使うなら、そりゃPS4版なんて扱う訳無いし
作らせるというより、タイトルを独占あるいは優位な契約をお金で買い取るという方が正しいと思います
開発にお金を出しているのであれば、公表しているでしょう
ではなぜ公表しないのか、知られたくない契約をしているからです
自己紹介かな?
それの英文を解釈しているのは5ch民で否定しているのはアクアスタイルの代表
にもかかわらずそれを取り上げている時点でその人間は煽り目的のゲハ民です
ゲハで流行ったなその言い回し
まず具体的なタイトルを挙げるべきでは?
悪いが、それだけではさっぱり意味が分からない
早速反応しちゃったね
あ、真偽のほどは末端のユーザーにはわかりません。
脱任という言葉使いたがる人って本当にゲームが好きなんかね?_(:3 」∠ )_ 僕はハード派閥とかどうでもいいです。面白いゲームが遊びたいだけです。面倒くさい話題なのでリプは返しません。
こんなこと開発側の人に言われちゃうんですもんねぇ
ひどい有り様ですよほんと
任天堂が絡むとあからさまに歪むでしょ。
実際、これだけじゃない。日本の任天堂で出る前から海外出てるタイトルが日本だけ発売されないとかさ、異常だと思いませんか?
因みに任天堂が絡むと必ず超強力な制約が発動してるんですよ、
そもそもこんな事一々言いたくないし、正直その手のタイトルにも大して個人的には興味はないのでどうでも良いと言えばいいのですが、ことさら任天堂シンパの人はやたらと煽るしそれだからウザいと思うのは当然でしょ。MSだってここまでの事はしませんよ。
それに買い取るならタイトルを買い取るんじゃなくて新タイトル開発に金出せって。やり方が汚いんだよ。
君はまず「脱ゲハ」した方がいいと思う
だいたい貧すれば鈍す、な結果に終わるんだけど
>>39でも言ったけど、具体的な事を言ってくれないと分からない
残念ながら、俺には人の心を読む能力なんて無いんでね
具体的に何のタイトル?
SNKヒロインズはパッケージDLともにps4版も日本で出てるけど…
こんな下衆な流れにしておいて何喜んでるんだ
個人的に貴方はゲハ的な事とは関係ないまともなゲーマーだと信じてたから少しショックだわ
どこのメーカーでも動き回ってるよ
君が無知なだけだ
主はこんな下品な連中呼び込みたかったのかね
恐らくこれが本性なのでしょう、この人の子供関係の体験談などは正直嘘臭いと思うことが多々ありました。
どれも失敗続きなせいで即座に空気になってるけどキッズの星だのプレステミニだのソニーダイレクトだの色々挑戦してるんですよ
(英ゲーム誌MCVに掲載された日本一ソフトウェアアメリカ 山下社長へのインタビューより
任天堂はほんと昔から汚いことばかりしてるよ、宮本も「独占のために金つかった」ってインタ
ビューに答えてたし、DQ9とかMHも金でひっぱってきたんでしょ、どっちも売れなくて
逃げ出しちゃったけど、っていうとDQ9は売れた~なんていうのがでてくるけど、DQ3以降
最低、最悪の利益と売上だからね、大失敗だよ、和田が「携帯機は定価安くてROM製造費
高いから儲からない」って愚痴こぼしてたからな
任天堂はどんなに工作したって結局低性能ハードを改善しない限り無理だっての。ROM○○○
に弱み握られてるから逃げられないんだろうね
現状、どうも定義があやふやになってる気がします。
PS5の情報出てきており、PS4の買い替えも厳しいのではと考えてしまいます。(PS4の互換情報もあって)
ソニーはPS4本体の値引きで販売台数を伸ばそうと考えるものなのでしょうか。
時限的に25000円別で販売はしていましたが、大体30000円位が値引きの最低ラインかなと思っています。
店側として予想はなにかありますか?
PS5の発売は恐らく2020年10月~年末にかけてかなと。日本は遅くなるかもしれませんが。
任天堂か日本一に聞いたほうがいいんじゃない、あの雑誌コメント訂正もしてないし。訴えても
ないんだから事実だろ
それがどういうものなのか具体的に説明して
何故それが悪い行為なの
と聞くと全部スルーされるのほんとに草
PS4の定価は24800円か19800円まではいくでしょ、PS5は39800円で売るだろうし
まあ、いまの日本は1000万が限界でしょ、少子化、不景気なんだから、FF7リメイクや
モンハンアイスボーンやペルソナ5Rでまた100万~200万は伸びるよ
スイッチはサード1割5部だから普及台数関係ないでしょ、日本で本当にゲーム楽しんでるのは
100万くらいじゃないかな?
多機種の営業を妨害する独占行為は独占禁止法違反に該当するので悪い行為です、ここは法治国家
の日本ですから
ユーザーにとっても大迷惑、任天堂の低性能ハードをいやいや買わされることになる、DQ9や
MHはいやいや買わされた人多いでしょ、しかも低性能で劣化した操作性最悪のハードを、俺は
スルーしたけどねw、わざわざ低性能がいい!なんていうのはどこかのカルト宗教でも信仰して
ないと無理
話されていることなんて何も気にしていないです。
ではあなたでも結構ですので説明していただけませんか?
さらにこの山下さんは親vita派で、日本一は携帯機でディスガイア5出したいけど、
SIEはvitaから手を引くことを決め、8GBのゲームカードがなくてvitaでは出せないから、
スイッチに出すことにしたらよく売れたよと言っている。
SIEは日本の大手のことは気にかけるけど、日本一のような小さい会社には優しくない、
任天堂はよくサポートしてくれると話していて、後に山下さんが謝罪したのは、
SIEのサポートが良くないという部分。
ここからは僕の勝手な解釈になりますが、
かつて中小企業のサポートや販売条件などが良かったのはSIEの方で、
任天堂は最低ロットが多めで前金で相当な金額納めなきゃいけないけど、
Vitaはもっとコストが低くすんだし、サポートもよかった。
PS4が軌道に乗って大手が本腰を入れてきたSIEと、
スイッチを出してソフトを集めたい任天堂との間で、
サポートや条件の良さが逆転してきたのが、このインタビューの頃じゃないでしょうか。
2017年度以降、SIEは日本でも明らかにvitaからPS4に力点を移すようになったので、
その辺の事情が諸々この話題に関係しているじゃないのと思います。
買取保証的な話は、最近の規制問題と同じように、SIEが海外重視、PS4重視になった結果、
中小企業にとっては相対的に任天堂が良く見えるようにということではないですか。
任天堂様様だね、こりゃメーカーの方も打診されたら受けるわな
そのコメントで、また任天堂の印象が悪くなったよw
発言には気をつけようね
①NISAの米国でのNSw版ソフトの買取保証
②SNKヒロインズのPS4版の販売阻止
は、しっかりと英国のゲーム雑誌のインタビュー記事になった内容であり、複数の目で検証もされているので、誤訳も誤解釈の余地はないです。まだ、こんな弁明を繰り返す人がいるとは、驚きです。
②は、明確に他社との取引を邪魔して自社との取引を持ち掛けたので、「拘束条件付き取引」といい独禁法での禁止事項です。
①は、取引数量をあらかじめ決めておくことは商取引としてよくあることですが、実際に売れる数より多くの数字の取引をすると、売れ残ったりしたら自社への「背任罪」になり、また取引先への過剰な利益供与も会社法での違法行為です。
これは、日本一ソフトのこの話が話題になった時にここに書いていますが。
>> 64.名無し
それは、完全な利益供与および架空取引になり、完全に違法行為です。
買取保証買取保証で暴れてる人は任天堂やソニーどころかゲームも好きではないのだろう
ネットで罵詈雑言言いたいだけの野次馬みたいなものだよ
>52
M1
任天堂VR色眼鏡kit着けて、あやふやなレビューでPS VR下げに必死やったあんたが、どの口で嘘臭いと言いよるん?
ここの任天派はゲハネタにやたら食い付き良い割りに、個別タイトルの記事にはほぼコメ落とさねーし、マリメとか誰も興味なくて鼻で笑うわw
粗悪なゲーム作ってきたら買い取りませんよで終わると思うけどなぁ
そもそも例として出されてるアタリショックも任天堂の故山内社長がNES売るために誇張してた面もあって
実際はちょっと違うと聞きましたよ
奴しかおらん場所にまともな任天堂好きがくるか?
ここにいるのはa○tやは○まとかにもいる
クッサイクッサイ奴等だけ
勿論私も含んでねどうせお前らもゲハとか
アフィサイト見てんだろ?
コメントの文がまんまそうだし
いちいちそんな場所知らんアピールも臭いし
任天堂がプラチナに金を払って独占ソフトのアスチェを作ってもらう
金払って独占ソフト出すのは至って健全だと思うけど
粗悪ソフトはデバックもろくにやってないでリリースするPS系のサードソフトだと思うんだけど
>任天堂がバンナムに金を払って独占ソフトのマリカ、スマブラを作ってもらう
>任天堂がプラチナに金を払って独占ソフトのアスチェを作ってもらう
それは独占じゃなくて、委託開発ですね。
問題となっている「買取保証」とは全然違います。
ご期待を裏切って申し訳ありません。
あまりにも白々しかったので。
子ども閑静でわざわざ嘘を書き込んだりしたりしませんよ。
どう解釈されるかは貴方のご自由です。
違法行為なのに見逃されてるなんて凄いなぁ(棒)
通報とかされましたか?
だからなんのソフトの話しか書かな
分からんってのここには頭パーしかいないのか?
ここもPSよりのゲハやん。
資金難で開発費を出してもらって独占。
ボランティアじゃないんだから、独占には理由が存在するよ。最近は便利な言葉でポリシーと言われてるよね。
子ども閑静ではなく子ども関連の間違いです。
訂正いたします。
だから後日、その部分は、山下さんはNISAの自己判断でSNKに持ちかけたことですと、謝罪と訂正をされてますよ。
謝罪と訂正したら見逃される違法行為なんてあるの?
謝罪すればゆるされるのかw
凄いなぁw
行為の主体が変わっているので。
元記事だと、SNKを通じて任天堂からPS4版のパッケージをキャンセルを打診されたように読めますけど、後にそのようにSNKに持ちかけたのはNISA自身だと訂正しています。
どこのハードにどんな形で出すか決めるのはパブリッシャーの自由では?
謝罪だけでなく、事実関係も訂正しています。
だとすると、あなたがすべきはまうさんの発言の指摘、訂正(「違法行為」に対して)であって77にアンカーをかけてるから変に見えるのですよ。
まうさんにビビってる?
パブリッシャーの依頼通りに作ったら売れようが売れまいが同じ額の金もらえるだろ
もちろん売れなかったら次から依頼来なくなるけど。
そうですか。ならば、86のアンカーは77のまう 様に変更しましょう。
だからカビの生えた古い話で持ち出したくないけど、あまりにもみなさんが具体的にあげろ、と仰るので私の知る限りで参考になる記事を挙げただけのですけど、そうなると今度は叩かれる。
つまり、このテーマ自体あまり触れられたくないということでしょうか。
任天堂が独占禁止法違反で摘発されてから言ってね(笑)
摘発されてない以上はただの妄言ね(笑)
そりゃ何の参考にもならない記事をドヤ顔で挙げられたら叩かれますよ
ゲームが値崩れして売っても売っても儲からなくなったんだよ。
状況的には出て1週間で半額になったりする昨今のPSが近い。
ご説明ありがとうございます。
が、ねここさんのお話によると、任天堂による独禁法違反はないようですね。
ちなみにふく
誤送信していまいました
ちなみに複数の目で検証というのはどこでされてるんですか?今見れたりしますか?