1まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:29:45.87ID:SF4X3aql
某集団指導塾の面接にて
面接官「あ、センター英語満点?悪いけどその程度の人材は腐るほどいるしウチは英語講師足りてるから、君は古文の方の指導に回ってくんない?」
僕「は、はい…」
\(^o^)/オワタ
>>1かわいそう
あと英語の勉強法や参考書教えてくれ
古文できるんか? 12まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:55:26.88ID:SF4X3aql
>>3
僕は、学校でもらった英文法の教科書を例文暗記したら効果があったよ。まずは基本的な文法が含まれた例文を正確に書けることが大事だと思う。正確に書けるんなら理解できてる
それと実は英文法で覚えることはかなり少ないよ
>>4
今年のセンター古文はなかなか面白かった
まさかの問1の「しづ心」がわからなくて満点逃したけどw
>>5
英語の勉強や参考書を1レスで全部解説するのは無理だよw
古文は元々大の苦手だったけど、センターの過去問を続けてたら45点ぐらいで安定するようにはなったし、そこそこ好きな科目
>>6
いいと思う
それとは別に、薄い文法ドリルみたいな本(「発展30日完成古文高校初級用」とか「ステップアップノート」とか)でアウトプットすれば大丈夫
センター古文の問2に対応できるようにする程度でいいなら、文法の勉強は2週間で終わると思ってる 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 69まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/17(金) 23:28:20.79ID:126R3Mju
>>5の英語の勉強法について全く言及しないのも申し訳ないから、箇条書きで大事だと考えてる点をピックアップしてみるよ
(正直>>5はあまりにも漠然とした質問すぎて、具体的に何を答えたらいいか全然わかんなかったけど)
・長文の勉強は初期からやる
単語と文法がまだ手が付いてない時期でも「英語長文ハイパートレーニング1」みたいな高校入試+αぐらいの知識だけで読める長文問題集もあるし、
とにかく怖がらずに受験初期から長文には読み慣れてほしいと思う
・音読する
これは長文の復習とか英作文の例文暗記で取り入れる
前者なら英語を直読直解して読むスピードを速める効果、後者なら英作文のフレーズを長期記憶にとどめる効果が期待できる
ただし、英文を既に150wpm以上の速さで読める人なら長文の音読はあんまりやんなくてもおk
・文法問題集ばっかりやらない
国立志望組なら、英作文の例文暗記の勉強で文法のインプットは8割出来上がってくるから、その出来を確認する意味でスキマ時間で文法問題集を少しやればいい
よく「文法を完璧にしてからじゃないと長文の勉強をやっても意味ない」とかいう人がいるけど、実際文法が完璧になることなんてまず無いし、長文を読むこと自体が文法の勉強になることもある
ちなみに僕は文法の四択問題集なんて一切やったことないけど、それでもセンター英語で満点取るぐらいなら可能
・難しい単語帳ばっかりやらない
単語帳は普通ぐらいのレベルのを使いましょう
難しい単語は前後関係から推測できれば充分
・リスニングは長文問題集のCDを使う
長文の良い復習にもなるしリスニング体力もつく。英語はいかに一石二鳥で能力を伸ばしていくかが大事
こんなところかな 2まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:35:59.96ID:SF4X3aql
英文法を覚えてもすぐ忘れちゃうから継続的な覚え方教えてくれ
それと音読って効果ある?
12まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:55:26.88ID:SF4X3aql
>>3
僕は、学校でもらった英文法の教科書を例文暗記したら効果があったよ。まずは基本的な文法が含まれた例文を正確に書けることが大事だと思う。正確に書けるんなら理解できてる
それと実は英文法で覚えることはかなり少ないよ
>>4
今年のセンター古文はなかなか面白かった
まさかの問1の「しづ心」がわからなくて満点逃したけどw
>>5
英語の勉強や参考書を1レスで全部解説するのは無理だよw
古文は元々大の苦手だったけど、センターの過去問を続けてたら45点ぐらいで安定するようにはなったし、そこそこ好きな科目
>>6
いいと思う
それとは別に、薄い文法ドリルみたいな本(「発展30日完成古文高校初級用」とか「ステップアップノート」とか)でアウトプットすれば大丈夫
センター古文の問2に対応できるようにする程度でいいなら、文法の勉強は2週間で終わると思ってる 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 全く問題ない
俺は古文35点w
12まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:55:26.88ID:SF4X3aql
>>3
僕は、学校でもらった英文法の教科書を例文暗記したら効果があったよ。まずは基本的な文法が含まれた例文を正確に書けることが大事だと思う。正確に書けるんなら理解できてる
それと実は英文法で覚えることはかなり少ないよ
>>4
今年のセンター古文はなかなか面白かった
まさかの問1の「しづ心」がわからなくて満点逃したけどw
>>5
英語の勉強や参考書を1レスで全部解説するのは無理だよw
古文は元々大の苦手だったけど、センターの過去問を続けてたら45点ぐらいで安定するようにはなったし、そこそこ好きな科目
>>6
いいと思う
それとは別に、薄い文法ドリルみたいな本(「発展30日完成古文高校初級用」とか「ステップアップノート」とか)でアウトプットすれば大丈夫
センター古文の問2に対応できるようにする程度でいいなら、文法の勉強は2週間で終わると思ってる 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う >>1かわいそう
あと英語の勉強法や参考書教えてくれ
古文できるんか? 12まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:55:26.88ID:SF4X3aql
>>3
僕は、学校でもらった英文法の教科書を例文暗記したら効果があったよ。まずは基本的な文法が含まれた例文を正確に書けることが大事だと思う。正確に書けるんなら理解できてる
それと実は英文法で覚えることはかなり少ないよ
>>4
今年のセンター古文はなかなか面白かった
まさかの問1の「しづ心」がわからなくて満点逃したけどw
>>5
英語の勉強や参考書を1レスで全部解説するのは無理だよw
古文は元々大の苦手だったけど、センターの過去問を続けてたら45点ぐらいで安定するようにはなったし、そこそこ好きな科目
>>6
いいと思う
それとは別に、薄い文法ドリルみたいな本(「発展30日完成古文高校初級用」とか「ステップアップノート」とか)でアウトプットすれば大丈夫
センター古文の問2に対応できるようにする程度でいいなら、文法の勉強は2週間で終わると思ってる 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 69まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/17(金) 23:28:20.79ID:126R3Mju
>>5の英語の勉強法について全く言及しないのも申し訳ないから、箇条書きで大事だと考えてる点をピックアップしてみるよ
(正直>>5はあまりにも漠然とした質問すぎて、具体的に何を答えたらいいか全然わかんなかったけど)
・長文の勉強は初期からやる
単語と文法がまだ手が付いてない時期でも「英語長文ハイパートレーニング1」みたいな高校入試+αぐらいの知識だけで読める長文問題集もあるし、
とにかく怖がらずに受験初期から長文には読み慣れてほしいと思う
・音読する
これは長文の復習とか英作文の例文暗記で取り入れる
前者なら英語を直読直解して読むスピードを速める効果、後者なら英作文のフレーズを長期記憶にとどめる効果が期待できる
ただし、英文を既に150wpm以上の速さで読める人なら長文の音読はあんまりやんなくてもおk
・文法問題集ばっかりやらない
国立志望組なら、英作文の例文暗記の勉強で文法のインプットは8割出来上がってくるから、その出来を確認する意味でスキマ時間で文法問題集を少しやればいい
よく「文法を完璧にしてからじゃないと長文の勉強をやっても意味ない」とかいう人がいるけど、実際文法が完璧になることなんてまず無いし、長文を読むこと自体が文法の勉強になることもある
ちなみに僕は文法の四択問題集なんて一切やったことないけど、それでもセンター英語で満点取るぐらいなら可能
・難しい単語帳ばっかりやらない
単語帳は普通ぐらいのレベルのを使いましょう
難しい単語は前後関係から推測できれば充分
・リスニングは長文問題集のCDを使う
長文の良い復習にもなるしリスニング体力もつく。英語はいかに一石二鳥で能力を伸ばしていくかが大事
こんなところかな 古典文法の参考書って望月光の古典文法の実況中継でええ?
12まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:55:26.88ID:SF4X3aql
>>3
僕は、学校でもらった英文法の教科書を例文暗記したら効果があったよ。まずは基本的な文法が含まれた例文を正確に書けることが大事だと思う。正確に書けるんなら理解できてる
それと実は英文法で覚えることはかなり少ないよ
>>4
今年のセンター古文はなかなか面白かった
まさかの問1の「しづ心」がわからなくて満点逃したけどw
>>5
英語の勉強や参考書を1レスで全部解説するのは無理だよw
古文は元々大の苦手だったけど、センターの過去問を続けてたら45点ぐらいで安定するようにはなったし、そこそこ好きな科目
>>6
いいと思う
それとは別に、薄い文法ドリルみたいな本(「発展30日完成古文高校初級用」とか「ステップアップノート」とか)でアウトプットすれば大丈夫
センター古文の問2に対応できるようにする程度でいいなら、文法の勉強は2週間で終わると思ってる 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 7まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:46:12.01ID:SF4X3aql
GW中は、源氏物語のマンガ「あさきゆめみし」を読んでいこうかなと
その後は、枕草子を原典で読んで、それから先は何読むかはアンケート取って決める予定で考えてます
参考書は1学期中に「古文解釈はじめの一歩」「古文解釈の方法」「古文研究法」「国語便覧」あたりをやりつつレビューしてく予定
何か古文で役立つことが見つかったらスレ内で共有しようと思うよ
まんの者?
15まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:59:59.22ID:SF4X3aql
>>8
ごめん、男だよ
>>9
集団授業はハマると結構楽しい
>>10
はあ、恐れ入りました(´・_・`)
>>11
そういえば英検準1持ってる笑
駿台全国の英語だと7割ちょいぐらい いきなり集団指導やる気かよ
怖いもの知らずだな
15まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:59:59.22ID:SF4X3aql
>>8
ごめん、男だよ
>>9
集団授業はハマると結構楽しい
>>10
はあ、恐れ入りました(´・_・`)
>>11
そういえば英検準1持ってる笑
駿台全国の英語だと7割ちょいぐらい センター英語満点で医学部入っちゃったけど、質問ある?
15まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:59:59.22ID:SF4X3aql
>>8
ごめん、男だよ
>>9
集団授業はハマると結構楽しい
>>10
はあ、恐れ入りました(´・_・`)
>>11
そういえば英検準1持ってる笑
駿台全国の英語だと7割ちょいぐらい センター満点て英語できる指標として微妙
国際英検とか持ってないの?
15まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:59:59.22ID:SF4X3aql
>>8
ごめん、男だよ
>>9
集団授業はハマると結構楽しい
>>10
はあ、恐れ入りました(´・_・`)
>>11
そういえば英検準1持ってる笑
駿台全国の英語だと7割ちょいぐらい 12まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:55:26.88ID:SF4X3aql
>>3
僕は、学校でもらった英文法の教科書を例文暗記したら効果があったよ。まずは基本的な文法が含まれた例文を正確に書けることが大事だと思う。正確に書けるんなら理解できてる
それと実は英文法で覚えることはかなり少ないよ
>>4
今年のセンター古文はなかなか面白かった
まさかの問1の「しづ心」がわからなくて満点逃したけどw
>>5
英語の勉強や参考書を1レスで全部解説するのは無理だよw
古文は元々大の苦手だったけど、センターの過去問を続けてたら45点ぐらいで安定するようにはなったし、そこそこ好きな科目
>>6
いいと思う
それとは別に、薄い文法ドリルみたいな本(「発展30日完成古文高校初級用」とか「ステップアップノート」とか)でアウトプットすれば大丈夫
センター古文の問2に対応できるようにする程度でいいなら、文法の勉強は2週間で終わると思ってる 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 今年の古文はなぜか満点だった
そして普段ドル箱にしている漢文が大爆発した
その結果国語を圧縮してくれる大学を探して合格した
17まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:12:16.07ID:SF4X3aql
>>13
ここ最近のセンターの難易度は、漢文>>古文
という印象
最近のセンター古文はただでさえ平易な文章ばっかり続いてたのに、今年の古文はさらに簡単になって驚いた
それでも満点取れるのは本当に実力あると思う
センターの漢文は最近ずっと難しいよね。今年は例年よりは少し易しくなったけどそれでもまだ難しいと思った
>>14
例えば省略された主語を補う時には「敬語と助詞の両方に着目する」とか、そういう感じのこと?
助詞については決して万能ではないけど、「ば・に・を・ど・ども・が」の前後で主語が変わりやすく、「て・で・つつ」の前後では主語は変わりにくい
みたいな主語判定のコツはあったりする
センターならそこまで厳密な読みはあまり求められないけど、どちらかというと国立2次や私大で有効になる場面が多々あるという印象
あとは古文多読してるうちに、古文の話で出やすいパターンがある程度限られてるのに気付けるかどうか
慣れてくると「どうせこのあとはこういういつもの話の展開になるんでしょ?」みたいに話の途中で予想できるようになる。特に恋愛とか出家とか仏教が絡む話とか 塾の生徒の前に、このスレの迷える子羊たちに教えてくれよw
17まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:12:16.07ID:SF4X3aql
>>13
ここ最近のセンターの難易度は、漢文>>古文
という印象
最近のセンター古文はただでさえ平易な文章ばっかり続いてたのに、今年の古文はさらに簡単になって驚いた
それでも満点取れるのは本当に実力あると思う
センターの漢文は最近ずっと難しいよね。今年は例年よりは少し易しくなったけどそれでもまだ難しいと思った
>>14
例えば省略された主語を補う時には「敬語と助詞の両方に着目する」とか、そういう感じのこと?
助詞については決して万能ではないけど、「ば・に・を・ど・ども・が」の前後で主語が変わりやすく、「て・で・つつ」の前後では主語は変わりにくい
みたいな主語判定のコツはあったりする
センターならそこまで厳密な読みはあまり求められないけど、どちらかというと国立2次や私大で有効になる場面が多々あるという印象
あとは古文多読してるうちに、古文の話で出やすいパターンがある程度限られてるのに気付けるかどうか
慣れてくると「どうせこのあとはこういういつもの話の展開になるんでしょ?」みたいに話の途中で予想できるようになる。特に恋愛とか出家とか仏教が絡む話とか 15まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 21:59:59.22ID:SF4X3aql
>>8
ごめん、男だよ
>>9
集団授業はハマると結構楽しい
>>10
はあ、恐れ入りました(´・_・`)
>>11
そういえば英検準1持ってる笑
駿台全国の英語だと7割ちょいぐらい 古文って教える事なくね?
>>16
教える立場になってみたらわかるけど、
「風立ちぬ」と「風立たぬ」の訳し方の違いがわからない人はこの時期の高3生でも2人に1人はいるよ
これらの訳し方の違いと、どうしてそういう訳し方の違いが生じるのかをちゃんと説明できる人は、ある程度古典文法の学習にメドが立ってると思う
上の例では助動詞の接続(上に未然・連用・終止・連体形のどれがくるか)と識別、あとは「ず」の活用表を覚えてるかがポイントだけど、古文の勉強が進んでるかどうかを判別する、いい感じのリトマス試験紙になってる
助動詞の接続が何の役に立つのかを知らない人が意外と多いなあという印象。助動詞の識別にかなり役立つのに 31名無しなのに合格2019/04/30(火) 23:34:15.95ID:lQKvJY/1
17まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:12:16.07ID:SF4X3aql
>>13
ここ最近のセンターの難易度は、漢文>>古文
という印象
最近のセンター古文はただでさえ平易な文章ばっかり続いてたのに、今年の古文はさらに簡単になって驚いた
それでも満点取れるのは本当に実力あると思う
センターの漢文は最近ずっと難しいよね。今年は例年よりは少し易しくなったけどそれでもまだ難しいと思った
>>14
例えば省略された主語を補う時には「敬語と助詞の両方に着目する」とか、そういう感じのこと?
助詞については決して万能ではないけど、「ば・に・を・ど・ども・が」の前後で主語が変わりやすく、「て・で・つつ」の前後では主語は変わりにくい
みたいな主語判定のコツはあったりする
センターならそこまで厳密な読みはあまり求められないけど、どちらかというと国立2次や私大で有効になる場面が多々あるという印象
あとは古文多読してるうちに、古文の話で出やすいパターンがある程度限られてるのに気付けるかどうか
慣れてくると「どうせこのあとはこういういつもの話の展開になるんでしょ?」みたいに話の途中で予想できるようになる。特に恋愛とか出家とか仏教が絡む話とか 古文ってセンターでしか使わない人結構いると思うけど、二次や私大と比べてレベルはどんなもん?
センター古文はもともと難易度が高く、他の科目と比較して、二次とのレベル差は小さいという話も聞くけど。
20まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:29:31.88ID:SF4X3aql
>>18
2014年以前のセンター古文なら、センター古文はMARCHとか早稲田あたりの入試で出される文章の難易度に全然引けを取らないぐらい難しかったと思う
が、一転して2015年以降のセンター古文はかなり易化傾向が進んで、国立2次試験や有名私大とのレベル差はだいぶ大きくなったという印象かな
もはやセンター古文は苦手な人でも確実に42~45点ぐらいは確保したい分野になってきてると思う
センター古文は、漢文と違って、問1と問2の知識問題だけで50点中20点も配点がある上に、問3以降も読解問題に見せかけて実は単語と文法の知識だけで正解できる問題が多いから
純粋な読解力を試す問題も無いわけではないけど、それでも中学生レベルの読解力があれば対応できるものがほとんど >>16
教える立場になってみたらわかるけど、
「風立ちぬ」と「風立たぬ」の訳し方の違いがわからない人はこの時期の高3生でも2人に1人はいるよ
これらの訳し方の違いと、どうしてそういう訳し方の違いが生じるのかをちゃんと説明できる人は、ある程度古典文法の学習にメドが立ってると思う
上の例では助動詞の接続(上に未然・連用・終止・連体形のどれがくるか)と識別、あとは「ず」の活用表を覚えてるかがポイントだけど、古文の勉強が進んでるかどうかを判別する、いい感じのリトマス試験紙になってる
助動詞の接続が何の役に立つのかを知らない人が意外と多いなあという印象。助動詞の識別にかなり役立つのに 31名無しなのに合格2019/04/30(火) 23:34:15.95ID:lQKvJY/1
20まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:29:31.88ID:SF4X3aql
>>18
2014年以前のセンター古文なら、センター古文はMARCHとか早稲田あたりの入試で出される文章の難易度に全然引けを取らないぐらい難しかったと思う
が、一転して2015年以降のセンター古文はかなり易化傾向が進んで、国立2次試験や有名私大とのレベル差はだいぶ大きくなったという印象かな
もはやセンター古文は苦手な人でも確実に42~45点ぐらいは確保したい分野になってきてると思う
センター古文は、漢文と違って、問1と問2の知識問題だけで50点中20点も配点がある上に、問3以降も読解問題に見せかけて実は単語と文法の知識だけで正解できる問題が多いから
純粋な読解力を試す問題も無いわけではないけど、それでも中学生レベルの読解力があれば対応できるものがほとんど 古文ガチ極めの早大でも満点オンパレードのわいに質問ある?
23名無しなのに合格2019/04/30(火) 22:40:47.04ID:9WjXxEr4
24名無しなのに合格2019/04/30(火) 22:41:33.99ID:U3nIk+g9
25まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:42:16.88ID:SF4X3aql
>>21
ぜひどんな参考書をやったのかお聞かせ願いたいです先輩
>>22
ういっす!(`・ω・´) 専門じゃないのに、凄い分析力だなw
なかなか生徒想いの良い講師になりそうだ。
応援してるから、頑張ってくれ。
25まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:42:16.88ID:SF4X3aql
>>21
ぜひどんな参考書をやったのかお聞かせ願いたいです先輩
>>22
ういっす!(`・ω・´) 23名無しなのに合格2019/04/30(火) 22:40:47.04ID:9WjXxEr4
24名無しなのに合格2019/04/30(火) 22:41:33.99ID:U3nIk+g9
25まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 22:42:16.88ID:SF4X3aql
>>21
ぜひどんな参考書をやったのかお聞かせ願いたいです先輩
>>22
ういっす!(`・ω・´) 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 英語の語法がクソほど覚えられないんだけどコツとかある?
29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う マジな話、参考書とかいらんと思うわ
古文は英語とかよりも不規則かつ不安定だから主語変わる法則とか全く意味がない。敬語が使われてた人物がいきなり使われなくなったりする
例えば学校では助詞が省略されるのは”が”のみって教えられたんだがある参考書見てみると “を”も省略されるらしい。これ以外は省略され得ないって書いてたけど源氏物語では
かひなくて、疎からぬら人々ニ、三人ばかり、御まえにて破らせ給ふ
これは”に”が省略されてる
つまり”に”も省略され得る…とw
だから古文には規則性なんて無いw
最早前後の流れを組むしかないという事や
29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 29まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/04/30(火) 23:31:58.14ID:SF4X3aql
>>26
具体的に英語のどの分野の勉強法がいいかな?
>>27
そいえば僕自身、語法の勉強をしたことないなあ
DUOの例文を全部暗記したらその種の問題は自然とできるようになった
>>28
まあ、だから敬語や助詞による主語判別方法も決して万能じゃないんだよね
だから時にはあらゆる文法の道具を多面的に駆使して、まるで暗号を解読するかのような読み方をしないといけないこともある
それでもダメなら仕方ないから>>28さんの言うように「文脈の前後関係」を汲み取るしかない
幸い、ここ最近のセンター古文は現代文みたいな感覚で直読できるような簡単な文章しか出てないけど、
2次私大レベルの古文は、色々と手間暇かけて根気強く文章を読まないといけないから、そうした点も古文嫌いな人が増えてる原因になってるんだと思う 古文をニッコマぐらいの問題で8割解けるようにしたいんだけどどのくらいの期間があればいけるかな?
>>30
古文は単語と文法だけならそれほど時間かからないけど、
文章を読めるようになるまでは結構時間かかると思う
それこそ、何ヶ月かしたらある時突然いきなり読めるようになる
いわゆる「慣れ」ってやつかな。最初は「慣れ」とかそんな非合理的なもんあるわけないでしょって僕も信じてなかったけど、読めるようになって初めてわかった。やっぱり慣れってのは確実に存在するわ
いつ文章読むのに「慣れ」るかどうかは個人差あるからわからないけど、まあ2~3ヶ月程度みてもらえれば
ちなみに単語だけなら大体1~2ヶ月、文法だけなら2週間程度。これらは1学期の間に確実に固めておきたいね 37まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 06:43:23.19ID:QajzjqKW
>>34
同意
>>35
個人的にやってて楽しかったのは「英語リーディング教本」「基礎英文問題精講」「透視図」あたりだけど、
初心者でセンターレベルを少し超えたぐらいのレベルの長文で苦戦してる人には「基本はここだ!」とか「入門英文解釈の技術70」あたりを勧めることが多いよ
といいつつ、入門70でも意外と到達点は高くて、ちゃんとこなせばMARCHや旧帝大の英語難しくない大学までは問題なく対応できたりするけど
>>36
奇遇だね、僕も同じ悩みで悩んでますw 31名無しなのに合格2019/04/30(火) 23:34:15.95ID:lQKvJY/1
32まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 00:00:39.11ID:QajzjqKW
令和だああああああ!!
>>30
古文は単語と文法だけならそれほど時間かからないけど、
文章を読めるようになるまでは結構時間かかると思う
それこそ、何ヶ月かしたらある時突然いきなり読めるようになる
いわゆる「慣れ」ってやつかな。最初は「慣れ」とかそんな非合理的なもんあるわけないでしょって僕も信じてなかったけど、読めるようになって初めてわかった。やっぱり慣れってのは確実に存在するわ
いつ文章読むのに「慣れ」るかどうかは個人差あるからわからないけど、まあ2~3ヶ月程度みてもらえれば
ちなみに単語だけなら大体1~2ヶ月、文法だけなら2週間程度。これらは1学期の間に確実に固めておきたいね 37まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 06:43:23.19ID:QajzjqKW
>>34
同意
>>35
個人的にやってて楽しかったのは「英語リーディング教本」「基礎英文問題精講」「透視図」あたりだけど、
初心者でセンターレベルを少し超えたぐらいのレベルの長文で苦戦してる人には「基本はここだ!」とか「入門英文解釈の技術70」あたりを勧めることが多いよ
といいつつ、入門70でも意外と到達点は高くて、ちゃんとこなせばMARCHや旧帝大の英語難しくない大学までは問題なく対応できたりするけど
>>36
奇遇だね、僕も同じ悩みで悩んでますw 古文って文系科目の中でも一番厄介だわ
受験生には無理ってやつはせめて注つけてくれ
37まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 06:43:23.19ID:QajzjqKW
>>34
同意
>>35
個人的にやってて楽しかったのは「英語リーディング教本」「基礎英文問題精講」「透視図」あたりだけど、
初心者でセンターレベルを少し超えたぐらいのレベルの長文で苦戦してる人には「基本はここだ!」とか「入門英文解釈の技術70」あたりを勧めることが多いよ
といいつつ、入門70でも意外と到達点は高くて、ちゃんとこなせばMARCHや旧帝大の英語難しくない大学までは問題なく対応できたりするけど
>>36
奇遇だね、僕も同じ悩みで悩んでますw 37まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 06:43:23.19ID:QajzjqKW
>>34
同意
>>35
個人的にやってて楽しかったのは「英語リーディング教本」「基礎英文問題精講」「透視図」あたりだけど、
初心者でセンターレベルを少し超えたぐらいのレベルの長文で苦戦してる人には「基本はここだ!」とか「入門英文解釈の技術70」あたりを勧めることが多いよ
といいつつ、入門70でも意外と到達点は高くて、ちゃんとこなせばMARCHや旧帝大の英語難しくない大学までは問題なく対応できたりするけど
>>36
奇遇だね、僕も同じ悩みで悩んでますw ネイティヴの友達に
ナチュラルスピード話しかけられると聞き取れないんだけど、どうやったら一発で聞き取れるようになる?
資格試験のリスニングは聞き取れるんだけど。
37まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 06:43:23.19ID:QajzjqKW
>>34
同意
>>35
個人的にやってて楽しかったのは「英語リーディング教本」「基礎英文問題精講」「透視図」あたりだけど、
初心者でセンターレベルを少し超えたぐらいのレベルの長文で苦戦してる人には「基本はここだ!」とか「入門英文解釈の技術70」あたりを勧めることが多いよ
といいつつ、入門70でも意外と到達点は高くて、ちゃんとこなせばMARCHや旧帝大の英語難しくない大学までは問題なく対応できたりするけど
>>36
奇遇だね、僕も同じ悩みで悩んでますw 37まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 06:43:23.19ID:QajzjqKW
>>34
同意
>>35
個人的にやってて楽しかったのは「英語リーディング教本」「基礎英文問題精講」「透視図」あたりだけど、
初心者でセンターレベルを少し超えたぐらいのレベルの長文で苦戦してる人には「基本はここだ!」とか「入門英文解釈の技術70」あたりを勧めることが多いよ
といいつつ、入門70でも意外と到達点は高くて、ちゃんとこなせばMARCHや旧帝大の英語難しくない大学までは問題なく対応できたりするけど
>>36
奇遇だね、僕も同じ悩みで悩んでますw なんだこの英語と古文のハイブリッドスレは
それはともかく塾ってそんな実績も強い志望もない科目やらされる人に教えられるのか?
39まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 19:38:00.48ID:QajzjqKW
>>38
まあ…何とか楽しくやれてます
古文ってなんか難解な暗号文を解読するみたいなパズル的な面白さがあって、ハマる人は結構ハマると思うんだよね
別に学校の国語の先生が言うような「平安期前後の古典世界に関する親しみと本質的な興味」みたいな高尚な趣味みたいなものを持ってなくても落ち込む必要はなくて、そんな人でも「暗号文を解読するパズルゲームだと思って気楽にやれば案外古文も楽しめるよ」とは言ってる
そして、実際にやり込み要素がすごく強い教科でもあると思う
古典(原典)を自分で家で読むこと自体は、それこそ上に言うような「古典的世界への興味」に裏打ちされた営みであってほしいとは思うけど、
それでも、その古文の試験という形態をとって、筆者と全く無関係な出題者が傍線部を勝手に引いて、そして受験生に一方的な問いを発してる時点で、その空間はもうパズルゲームみたいなもんだよ、と思う 40名無しなのに合格2019/05/01(水) 19:38:15.91ID:DjxXqlCQ
>>38
めっちゃ偏見だけど個別はバカしか来ないからなんとかなりそう 39まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 19:38:00.48ID:QajzjqKW
>>38
まあ…何とか楽しくやれてます
古文ってなんか難解な暗号文を解読するみたいなパズル的な面白さがあって、ハマる人は結構ハマると思うんだよね
別に学校の国語の先生が言うような「平安期前後の古典世界に関する親しみと本質的な興味」みたいな高尚な趣味みたいなものを持ってなくても落ち込む必要はなくて、そんな人でも「暗号文を解読するパズルゲームだと思って気楽にやれば案外古文も楽しめるよ」とは言ってる
そして、実際にやり込み要素がすごく強い教科でもあると思う
古典(原典)を自分で家で読むこと自体は、それこそ上に言うような「古典的世界への興味」に裏打ちされた営みであってほしいとは思うけど、
それでも、その古文の試験という形態をとって、筆者と全く無関係な出題者が傍線部を勝手に引いて、そして受験生に一方的な問いを発してる時点で、その空間はもうパズルゲームみたいなもんだよ、と思う 40名無しなのに合格2019/05/01(水) 19:38:15.91ID:DjxXqlCQ
>>38
めっちゃ偏見だけど個別はバカしか来ないからなんとかなりそう 41まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 19:58:24.50ID:QajzjqKW
そいえば、受験期は地歴科目で世界史を選んだけど、
改めて自分で日本史を独学してみると、古文のイメージが若干浮かびやすくなったなとしみじみ
例えば古文で、姫君の父親が「受領」階級という設定の文章がよくあるけど、
日本史勉強すると、この受領が世俗的には結構な金持ちでおいしい身分だったんだな、そりゃ姫君に色んな着物なり琴なりの贅沢品を買ってあげられるわな、
みたいなことが少しわかってきた
その受領にしても、彼らがなぜ台頭したのかの背景を理解するには「律令制」についてそれなりに学ぶことが必要になってくるけど、
やっぱり日本史やってる人は古文有利だなあと改めて思うわ
受領だけでなく、摂関政治を背景とした女房達による女流文学の隆盛とかも、日本史が背景としてちょっと関わってきたりするね
京大の古文ってセンターと比べ物にならないくらい難しい?
43まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 20:25:35.53ID:QajzjqKW
>>42
京大の古文は解いたことないや、ごめんね
今度解いてみようかな
確か文系と理系で全然違う文章が出るタイプの大学だっけ? 43まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/01(水) 20:25:35.53ID:QajzjqKW
>>42
京大の古文は解いたことないや、ごめんね
今度解いてみようかな
確か文系と理系で全然違う文章が出るタイプの大学だっけ? 44名無しなのに合格2019/05/01(水) 21:04:37.22ID:nQP0n+Zs
東京大学のショボい英語、留学生から全く相手にされず。哀れイエローモンキー大学。
▼東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に
https://www.47news.jp/761921.html
主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり、2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の大学に進学したことが3月28日分かった。 45まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/02(木) 12:29:14.96ID:GnR3UfSW
ちなみに、センター古文30点台後半ぐらいでいいなら、古文単語は300個レベルでも充分だと思うけど、
40点以上をコンスタントに狙うならやっぱり古文単語は500個以上覚えた方が無難だと思う
ちなみに受験というレベルを超えて本当の意味でどんな古文も読めるようにするためには、何千個というレベルで覚えなきゃいけないらしいが
実際、辞書を地道に丸覚えする作業が避けては通れない道になるらしい
46まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/03(金) 19:18:33.44ID:b67aT1CZ
みんなの意見を聞きたいんだけど、
枕草子と源氏物語以外で、読んでおくべきおすすめの古典作品はある?
今年は積極的に古文の原典を読んでいきたいと思うので参考にしたい!
ちなみに昔受サロにいた古文漢文ガチ勢の早稲田の先輩が史記のマンガをしきりに勧めてたから、それも余力があればお金貯めて買うつもり。どっちかというと漢文の勉強になっちゃうけどw
堤中納言物語
短編集だし、読みやすいし面白いからオススメ
何個かクソ難しいのがあるし練習にもなるで
48まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/03(金) 19:49:33.82ID:b67aT1CZ
>>47
うおおおわかるわ!!
虫愛づる姫君の大ファンなんだよ! 48まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/03(金) 19:49:33.82ID:b67aT1CZ
>>47
うおおおわかるわ!!
虫愛づる姫君の大ファンなんだよ! 古文苦手なんやけど講義系参考書使うか、河合塾のステップアップノートをいきなりやるかで迷っとる。学校の授業はなんとなく聞いてた。学校で渡された古典文法の本を使いながらステップアップノートで大丈夫ですか?
>>49
古典文法は理解よりも暗記が優先。例えば「ず」や「き」の活用表だったり、未然形接続・連用形接続・終止形接続の助動詞のグループ分けなどはつべこべ言わずさっさと唱えて覚えた方がいいよ
その上で、ステップアップノートをまずは早い段階で1周するのがいいと思う
講義系参考書は、その後に盲点を埋める目的で使うのを僕なら勧めるかな >>50
詳しい説明ありがとうございます。まずは暗記することから始めます。敬語や助詞も暗記してステップアップノートで確認や定着のために使う感じでいいですか? >>51
敬語は、どのみち単語帳の学習をしてれば訳し方は全部出てくるはずだから、ある程度単語の勉強が進んでるならいきなり問題演習から入っちゃっていいと思う
助詞も、「係り結び」と「未然形+ば」「已然形+ば」を最低限チェックしたらあとはすぐ問題演習で慣れた方が効率がいいかも
助詞は、文法というより実は読解のツールとしての方で大事になってくることが多いけど、まあそのあたりは別の機会にスレに詳しく書いていきたいと思うよ
まあ実は既に一部はスレの上の方で書いちゃったけどw 53名無しなのに合格2019/05/03(金) 21:48:06.88ID:HOPjlN+j
>>52
なるほどです。
ステップアップノートを使って頑張ろうと思います >>49
古典文法は理解よりも暗記が優先。例えば「ず」や「き」の活用表だったり、未然形接続・連用形接続・終止形接続の助動詞のグループ分けなどはつべこべ言わずさっさと唱えて覚えた方がいいよ
その上で、ステップアップノートをまずは早い段階で1周するのがいいと思う
講義系参考書は、その後に盲点を埋める目的で使うのを僕なら勧めるかな >>50
詳しい説明ありがとうございます。まずは暗記することから始めます。敬語や助詞も暗記してステップアップノートで確認や定着のために使う感じでいいですか? >>51
敬語は、どのみち単語帳の学習をしてれば訳し方は全部出てくるはずだから、ある程度単語の勉強が進んでるならいきなり問題演習から入っちゃっていいと思う
助詞も、「係り結び」と「未然形+ば」「已然形+ば」を最低限チェックしたらあとはすぐ問題演習で慣れた方が効率がいいかも
助詞は、文法というより実は読解のツールとしての方で大事になってくることが多いけど、まあそのあたりは別の機会にスレに詳しく書いていきたいと思うよ
まあ実は既に一部はスレの上の方で書いちゃったけどw 53名無しなのに合格2019/05/03(金) 21:48:06.88ID:HOPjlN+j
>>52
なるほどです。
ステップアップノートを使って頑張ろうと思います >>50
詳しい説明ありがとうございます。まずは暗記することから始めます。敬語や助詞も暗記してステップアップノートで確認や定着のために使う感じでいいですか? >>51
敬語は、どのみち単語帳の学習をしてれば訳し方は全部出てくるはずだから、ある程度単語の勉強が進んでるならいきなり問題演習から入っちゃっていいと思う
助詞も、「係り結び」と「未然形+ば」「已然形+ば」を最低限チェックしたらあとはすぐ問題演習で慣れた方が効率がいいかも
助詞は、文法というより実は読解のツールとしての方で大事になってくることが多いけど、まあそのあたりは別の機会にスレに詳しく書いていきたいと思うよ
まあ実は既に一部はスレの上の方で書いちゃったけどw 53名無しなのに合格2019/05/03(金) 21:48:06.88ID:HOPjlN+j
>>52
なるほどです。
ステップアップノートを使って頑張ろうと思います >>51
敬語は、どのみち単語帳の学習をしてれば訳し方は全部出てくるはずだから、ある程度単語の勉強が進んでるならいきなり問題演習から入っちゃっていいと思う
助詞も、「係り結び」と「未然形+ば」「已然形+ば」を最低限チェックしたらあとはすぐ問題演習で慣れた方が効率がいいかも
助詞は、文法というより実は読解のツールとしての方で大事になってくることが多いけど、まあそのあたりは別の機会にスレに詳しく書いていきたいと思うよ
まあ実は既に一部はスレの上の方で書いちゃったけどw 53名無しなのに合格2019/05/03(金) 21:48:06.88ID:HOPjlN+j
>>52
なるほどです。
ステップアップノートを使って頑張ろうと思います 53名無しなのに合格2019/05/03(金) 21:48:06.88ID:HOPjlN+j
>>52
なるほどです。
ステップアップノートを使って頑張ろうと思います 蜻蛉日記
日記の中では一番面白い
ていうか枕草子は絶対やめた方がいい
クソつまらんし古文愛読者の知り合いも言ってる
55まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/04(土) 12:41:25.08ID:OrVrOJf3
>>54
蜻蛉日記は問題集で何回か見かけたことあるわ
あの「やれやれ、ウチの夫はホントにロクでもないんだから…」みたいにブツブツ独り言言ってる主人公のキャラが、一周回っていい味出してるのが面白いw
てか、その作品が試験で出てくるとほぼ毎回「あれかにもあらず」って単語が出てきてしっかり設問になってるのも主人公のキャラを反映しててさらに面白いw
枕草子やめた方がいいのか~!? 55まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/04(土) 12:41:25.08ID:OrVrOJf3
>>54
蜻蛉日記は問題集で何回か見かけたことあるわ
あの「やれやれ、ウチの夫はホントにロクでもないんだから…」みたいにブツブツ独り言言ってる主人公のキャラが、一周回っていい味出してるのが面白いw
てか、その作品が試験で出てくるとほぼ毎回「あれかにもあらず」って単語が出てきてしっかり設問になってるのも主人公のキャラを反映しててさらに面白いw
枕草子やめた方がいいのか~!? 56まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/04(土) 12:57:19.13ID:OrVrOJf3
とりあえず「堤中納言物語」と「蜻蛉日記」は今年中に読むことを確定させとこう
余力があれば、なぜか受サロでやたら話題になる「とりかへばや物語」も
源氏物語
58まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/06(月) 11:23:51.41ID:dNtP5aNm
>>57
源氏物語は、まず「あさきゆめみし」読んで、次に現代語訳を読んで、最後に原典を読む、という三段構えでいこうと思うよ
最初から原典を読むのは普通の人間にはたぶん無理w
今年中にと言われたら、現実的には現代語訳まで読めればいいかなあといったところ 58まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/06(月) 11:23:51.41ID:dNtP5aNm
>>57
源氏物語は、まず「あさきゆめみし」読んで、次に現代語訳を読んで、最後に原典を読む、という三段構えでいこうと思うよ
最初から原典を読むのは普通の人間にはたぶん無理w
今年中にと言われたら、現実的には現代語訳まで読めればいいかなあといったところ 古文全く読めない状態→教科書の古文8回音読→短期攻略古文のセンター標準レベルで挫折→現在マーク式基礎問題集古文(センターより簡単なやつ)
っていう状態で、マーク式基礎問題集古文は普通に読めるんですけど、この次でいきなり国立の記述対策しても大丈夫ですか?それとももっと基礎レベルをたくさんこなした方がいいでしょうか?
>>59
国立用の簡単な参考書を早い段階でやってみるのがいいと思う
例えば「古文解釈はじめの一歩」と「はじめの一歩古文読解問題集」のセットとか。
いきなりそれらが難しく感じるようなら「古文上達基礎編」あたりをワンクッション挟めてからにしても悪くないかも
もちろん、単語(この時期なら300語レベルの基礎単語を繰り返し固めるのが吉)と文法を定期的にメンテナンスするのを怠らないようにすることも同じぐらい大事だけどね。助動詞の識別ができてないことが理由で本文の解釈を全く取り違えてしまうケースは意外と多いから 61名無しなのに合格2019/05/07(火) 17:57:35.82ID:DZJXNBmA
>>60
なるほど。簡単な記述を間に一冊挟むわけですね。
アドバイスありがとうございます。 >>59
国立用の簡単な参考書を早い段階でやってみるのがいいと思う
例えば「古文解釈はじめの一歩」と「はじめの一歩古文読解問題集」のセットとか。
いきなりそれらが難しく感じるようなら「古文上達基礎編」あたりをワンクッション挟めてからにしても悪くないかも
もちろん、単語(この時期なら300語レベルの基礎単語を繰り返し固めるのが吉)と文法を定期的にメンテナンスするのを怠らないようにすることも同じぐらい大事だけどね。助動詞の識別ができてないことが理由で本文の解釈を全く取り違えてしまうケースは意外と多いから 61名無しなのに合格2019/05/07(火) 17:57:35.82ID:DZJXNBmA
>>60
なるほど。簡単な記述を間に一冊挟むわけですね。
アドバイスありがとうございます。 61名無しなのに合格2019/05/07(火) 17:57:35.82ID:DZJXNBmA
>>60
なるほど。簡単な記述を間に一冊挟むわけですね。
アドバイスありがとうございます。 たくさん基礎的な文章こなしてそれを何回も復習してストック?を作るのって古文でも大事?
それとも新しい文章にガンガン挑戦しまくった方がいいんだろうか
63まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/09(木) 23:37:14.30ID:FpWUT0KJ
>>62
前者の方が大事だと思う
僕は高3の1学期まで教科書を品詞分解して現代語訳して何回も読んでたけど、それが基礎を作ってくれたと思う
英語もそんな感じの勉強法だった 63まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/09(木) 23:37:14.30ID:FpWUT0KJ
>>62
前者の方が大事だと思う
僕は高3の1学期まで教科書を品詞分解して現代語訳して何回も読んでたけど、それが基礎を作ってくれたと思う
英語もそんな感じの勉強法だった 66まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/15(水) 23:28:49.91ID:Yt/cDW74
一応生きてます
67まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/15(水) 23:47:28.44ID:Yt/cDW74
突然だけど、今日は古文単語について。
よく古文単語の現代語訳を丸暗記するか、それとも語の持つイメージからその場で導くのかが議論になるけど、
結論から言えば、自分的には現代語訳を丸暗記しつつ、かつ語の持つイメージも押さえておくことを人には勧めてる
現代語訳を丸暗記しておくと、2次の現代語訳の問題で素早く答えられるのがメリット
ただ、現代語訳を機械的に当てはめてもたまに日本語として変になることがあるから、そういう時には単語の持つ中心的なイメージから新たな訳語を文脈から導き出すことも必要になってくる
例えば、語の持つイメージといっても「語源」だったり「漢字」だったり色々あるけど、
2018年のセンター古文の第1問では「あながちなり」が問われていて、何とそれを「ひたむきだ」と訳してる選択肢が正解だったことがある。
これは「あながちなり」の漢字が「強ちなり」であり、その「強い」というイメージから導出された意味なんだけど、
こういう風にセンターでも時々、単語のイメージから新たな訳語を導く能力を問うてくることがあるのが面白いんだよね
まあ、この問題は正答率が2割ぐらいしかなくて難問扱いされてるらしいけどww
68まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/15(水) 23:55:23.57ID:Yt/cDW74
ちなみに、自分は受サロで絶賛されまくってる315は一応買ったけど、何故かその単語帳だと覚えるのに苦戦したから、もっとマイナーな単語帳使ってた
それでも覚えるのに苦戦したから、恥ずかしながら1ヶ月ぐらい565を使ってひたすらCD聴いてゴロを全部覚えまくった時代もありますw
普通の単語帳で意味をど忘れしても、最終的にゴロ(とイラスト)さえ思い出せれば何とか意味を導き出すことができるのが565のメリットでもあると思う
ただ565は単独で使ったらよく言われるようにデメリットの方が大きいね(例えば多義語に対応してないなど)
69まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/17(金) 23:28:20.79ID:126R3Mju
>>5の英語の勉強法について全く言及しないのも申し訳ないから、箇条書きで大事だと考えてる点をピックアップしてみるよ
(正直>>5はあまりにも漠然とした質問すぎて、具体的に何を答えたらいいか全然わかんなかったけど)
・長文の勉強は初期からやる
単語と文法がまだ手が付いてない時期でも「英語長文ハイパートレーニング1」みたいな高校入試+αぐらいの知識だけで読める長文問題集もあるし、
とにかく怖がらずに受験初期から長文には読み慣れてほしいと思う
・音読する
これは長文の復習とか英作文の例文暗記で取り入れる
前者なら英語を直読直解して読むスピードを速める効果、後者なら英作文のフレーズを長期記憶にとどめる効果が期待できる
ただし、英文を既に150wpm以上の速さで読める人なら長文の音読はあんまりやんなくてもおk
・文法問題集ばっかりやらない
国立志望組なら、英作文の例文暗記の勉強で文法のインプットは8割出来上がってくるから、その出来を確認する意味でスキマ時間で文法問題集を少しやればいい
よく「文法を完璧にしてからじゃないと長文の勉強をやっても意味ない」とかいう人がいるけど、実際文法が完璧になることなんてまず無いし、長文を読むこと自体が文法の勉強になることもある
ちなみに僕は文法の四択問題集なんて一切やったことないけど、それでもセンター英語で満点取るぐらいなら可能
・難しい単語帳ばっかりやらない
単語帳は普通ぐらいのレベルのを使いましょう
難しい単語は前後関係から推測できれば充分
・リスニングは長文問題集のCDを使う
長文の良い復習にもなるしリスニング体力もつく。英語はいかに一石二鳥で能力を伸ばしていくかが大事
こんなところかな 70まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/18(土) 00:23:59.31ID:9JgeiQrE
はぁ、センター英語じゃなくて駿台全国模試で満点を取りたかった日々だった(´・_・`)
なんていうかセンター英語なら簡単すぎて誰でも満点取れるでしょ感が強くて、いまいちスレが伸びない原因になってそうな気がする
大学どこ
72まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/18(土) 00:35:22.66ID:BaOzu+3x
>>71
ここで大学教えちゃうと下手したらアルバイト先の塾がバレちゃうかもしれないから秘密の方向で頼んます…!
一応国公立大学で、早稲田か慶應のどっちかにも受かってます 72まる木 ◆CpYkDemR6Y 2019/05/18(土) 00:35:22.66ID:BaOzu+3x
>>71
ここで大学教えちゃうと下手したらアルバイト先の塾がバレちゃうかもしれないから秘密の方向で頼んます…!
一応国公立大学で、早稲田か慶應のどっちかにも受かってます 73名無しなのに合格2019/05/18(土) 00:36:35.24ID:hIbVFVTE
東京一のどれかか
早慶のどこ受かった?