1月31日。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
年が明けて1月ギリギリで約1ヶ月半ぶりに野猿に来られました。
寒いながらも陽射し(逆光)が気持ちいいです。
今日はいつもより遅めな12時過ぎの到着で、並びは内外合わせて10人余り。
それほど待たずして店内待ち→着席となりました。
最奥から2番目の席に座ろうとしたところで助手さんが半券モギリに。
その際に「麺増し&辛い奴」を申請します。
本日購入したのは
大ラーメン+ブタ+ねぎ+生卵トリプルアクセル。
松子としばし
助手さんのトッピング伺いに
「ヤサイニンニク」とコールして
着ドゥうおォ〜〜ン!
サイドからドッス〜〜ン!
↑こういうノリの時は書いてる本人が飽きらかしている(^_^;) (飽きらかすのらかすはたぶん方言w)
それはいいとして、まずは
のりの上に1枚だけ乗った(おそらくのりが飛んじゃうの防止用)豚をこれ幸いと手巻きして
いっただきま〜す




行く前から今日はこうやって食べようと考えていたのですが、大正解で美味しゅうございます!
次に
ねぎだけをまいてバリバリッと食べます。 これまた美味い!
これなら「のり太郎」をポチッてもよかったかなと思ったりして。
ごめんなさいのり太郎さんm(_ _)m
心の中で丁重に謝罪をしてから野菜を食べます。
野菜はシャキ寄りで甘くてガツガツと食べられます。
途中トウガラシを振りかけたりスープをレンゲでかけながら食べ進めて
豚のお出増し!
豚は今日も脂身フワトロで赤身もホロホロ。カエシの浸かりは濃過ぎないで美味しいです!
それから
天地返〜〜し!
ってアップだけで大写しは撮り忘れました(^_^;)
最近辛いのが…… というか辛過ぎるのが苦手になった僕にはこれくらいのちょいピリ辛がちょうどいいです。
麺はやはりかつてのパツパツさ加減は幾分ソフトになって僕のような食道裂孔ヘルニア君も喉詰まりをすることなくスルスルと食べられました!
食感がソフトになってもやはり最初にプワ〜〜ンと香る小麦感は健在で、やはり美味しいです!
そして辛い奴はスイートチリソースによって、ほのかな甘さがあり箸が進みます。
今度の家二郎@のようなものは辛い奴ver. にチャレンジしてみようかな。
最初は生卵につけずに食べたのですが、今日のはショッパいということはなく生卵無しでも大丈夫だったようです。
が
食べ進める毎に辛さがピリピリと蓄積されてきたので3割くらい食べたところで
生卵にDIVEさせます。
今まで意識していなかったのですが、この前「すき焼き風にするとツルツルと麺が啜りやすくなる」というツイートを見て、それを意識しながら啜るとなるほどなるほど、その通りで食べやすくなりますね。(←今頃気づくというw)
そうしてズルズルといって
固形物食べきったらスープがこれ。
ということで
ひと口ごっくんと KK !
やはり野猿好きだなと再認識して大満足でごっちゃんシタ!
�ということで今年は直系二郎に行くペースがスローダウンすると思います。(明けおめ記事では触れていませんでしたが)
ということで1月の直系二郎は4杯でした。
まぁこんな感じのペースになるのかなと思います。
最近になって立て続けに3軒ほど麺増しがNGになったというのも理由のひとつにありますね。(もちろん理由の全てではありません)
という感じでマイペースで逝きます。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村