2月6日のことです。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
こちらもいつか行くんだろうなと思いつつ、行けていなかったお店です。
とある駅でご一緒する方と待ち合わせて、そこからバスで向かいます。
裏口に到着。
並ぶにしてもまだ少し早いので西新井大師の参道をぶらり。
しばらく行くと対面でしのぎを削っている団子屋さんがあったのですが、片方のお店が休みで営業しているお店のひとり勝ち! と言いたいところですが通行人は僕たちだけ(^_^;)
たまたまですよね?たまたま。
すると売り子の尾根遺産が「味見どうぞ」と爪楊枝に刺さった草団子を。
意志の弱い僕は受け取ってしまいました(^_^;) すかさず隣の人が「お茶どうぞ〜」と
まんまとパターンにはまっているなと思いつつ
はいはい草団子をお買い上げ(^_^;)
そうして踵を返して富士丸に。
今度は裏口ではなく表側の環七沿いのベンチに座ってその刻を待ちます。
よりによって薄手の上着を着てきたので開店15分前くらいにはガタガタと震えながらシャッターをガン見します。
「こまち」の扉の奥からはたまに嬌声が聞こえてきます。
そして灯がともり開店です。
購入したのは
豚入りラーメン+大盛り+生卵×2+野菜増し+油増し。
すぐに油&生卵がサーブされます。
その後トッピング伺いに「お願いします」とコールして。
着地!
野菜&豚丼の底にも麺が入っていました。
富士丸名物のクタ野菜から
いっただきま〜す




やっぱり甘くて美味しいです!
野菜は底に盛られていて、その上に豚、そしてその豚の上に野菜というふうに盛り付けてあり、豚の上にある野菜を食べてから
豚は写真では分かりづらいですが、判がデカくてなおかつ分厚いカットです!
食べると脂の部分がプルプルで赤身の部分がサクッという歯切れの良さで柔らかいです!
豚の味染みは神谷よりはショッパさ控えめな感じで、生卵に潜らせなくてもそのままいけます!
豚をひと切れ食べてから麺に取りかかります。
麺の上に乗っているこの塊脂がショッパ旨で絶品でした!
それから
天地返〜〜し! をする前にスープに浸かっていない部分の麺を
別皿油に潜らせて啜ります。
これがまた旨い!
麺はやはり富士丸のそれでボソでクニュッという食感を楽しめます。
そして3本ほど写真のような極太が入っていて、こちらはゴリッというヘビーな食感です。
やはり富士丸麺は小麦感マシマシです!
そして中盤からは
すき焼き風でズルズルと。
そしてあれよあれよと
完食!
ごっちゃんシタ!!
ラスボス神谷からは気持ちマイルドかな? とは思いますが、そこはやはり富士丸。 パンチの強さは間違いないです!
スープの強さに負けない麺。
ストロング+ストロングでガツンとくる1杯でした。
ごちそうさまをして裏口から出ると
何やらチラチラと視線を感じる。
と
視線の主が(^_^;)
その後、せっかくだからと歩いて行ける
こちらに立ち寄りパシャリ!
定休日なので外観だけです。
そうして大満足で帰途につきました。
家に帰ってから
こやつをいただきました!
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村