3月10日のことです。
はいはい。

これにてやっと富士丸コンプです
やはり富士丸のような麺を食べているので麺肌ツルスベなやつとか、そもそも小麦粉を精製度が高いものを使っている麺は僕には物足りないと感じるようになってしまっているようです(^_^;)
ということて当日ご一緒させていただいた方々、ありがとうございます
午前中は予定に無かったお久な店に行ってきて夕方にまた出発!
もちろんこのお店にもいつかいつかと思っていたので、やっと来られたという感じです
待ち合わせしていた同行者から嬉しいプレゼント
AZMS!
前から食べたいと思っていて、そして言っていたので早速いただきました
同行者の方は「ルマンドはルマンド。アイスはアイス。それぞれ美味しいんだから別に一緒にしなくても」と言っていましたが、食べてみるとなるほど言っていることは分かりますが、美味しいのは間違いないです!
ただし気をつけて食べないとルマンドがポロポロと落ちてきますね。
ということで15人くらいの並びに接続します。(←いつものように数えてはいません
)
もう少しかかるのかな? と覚悟していましたが1時間ちょいで店内へ。
後から気づきましたが「ねぎ」があったとは(^_^;)
購入したのは
国産ブタメン+大盛り×2+野菜増し+ブタカスアブラ+生玉子×2。
こちらも神谷本店同様に野菜増しとブタカスアブラが有料ですが、野菜増しが60円でブタカスアブラが30円となっていて、この有料化に文句を言う人がいるようですが、僕はこの価格にお店側の苦渋の決断を感じます。
今後増すことはお断り! というお店もある昨今、有料化してでも増してくれる方が僕は有難いです。
店内待ちになってからはそれほど経たずにお座敷に通されます。
ニンニクの有無などは並んでいるときに助手さんから確認があるので、着席してからは着丼を待つのみです。
そして
野菜&豚ド〜〜ン!
麺ド〜〜ン!
別皿アブラもド〜〜ン!
このような盛り方は普段はしないそうなので店主さんと同行者の方に感謝感謝です
麺の上半分はスープに浸かっていないのでブタカスアブラにつけ麺のように潜らせてから
いっただきま〜す




これこれ! 紛れもなくゴワボソな富士丸麺だぁ〜〜!
そしてブタカスアブラに潜らせるだけではショッパさがもう少し欲しいところなので
スープを掬って
アブラに豆乳!
それにプラスして卓上の醤油ダレを麺に回しかけます。
これでバッチリな塩梅に
そしてこれも並んでいるときに助手さんから確認されますが
豚は炙ってもらいました。
豚はやはり富士丸らしい豪快な塊でボリュームがあります。
そして味も分厚いカットにもかかわらずやわらかくてショッパ旨です
それから麺量が半分くらいになってから
天地返〜〜し!
カエシに染まった麺が現れます!
豚も麺もアブラに潜らせてから生卵に潜らせて、僕の定番すき焼き風で食べ進めます!
そして午前中にスモジを食べているので
KKしたときには腹パンになっていて
大満足で、ごっちゃんシタ〜〜


これにてやっと富士丸コンプです
やはり富士丸のような麺を食べているので麺肌ツルスベなやつとか、そもそも小麦粉を精製度が高いものを使っている麺は僕には物足りないと感じるようになってしまっているようです(^_^;)
ということて当日ご一緒させていただいた方々、ありがとうございます
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村