3月19日。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
東京でソメイヨシノの開花宣言が出る季節にお盆前までお預けだと思っていた、僕の大好きなねぎ汁なしが限定で提供されるということで去年の周年イベント以来のこちらへ

開店15分前の到着で7番目に接続。
開店5分前に助手さんが出てきて麺量確認。それと同時に汁なしの人を訊かれれて挙手で答えます。
店内に入ってからも見ていると7 : 3 の割合で汁なしを頼む人が多かったです。
数日前にツイートで「本日も通常営業です」という文言に見逃しそうになりましたが、券売機の右上にはしっかりとねぎ汁なしの文字が。
購入したのは
大ラーメン豚5枚+ねぎ汁なし+生卵W。
開店前の麺量確認時に玉数を訊かれたので3.5玉でお願いしました。
と
開店前に麺量確認をしているので水を汲んで着席したくらいにはすでに麺上げが始まっています。
すぐにトッピング伺いがあり「ニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン! だっぺした!
今日は野菜にトウガラシはかけずに
いっただきま〜す



ほどよい中間くらいのホクホクな茹で加減の野菜はガンガン食べられます
なぜか中山の野菜はひと味美味しく感じます。気のせいかな? 僕はそうじゃないと思います。
端豚混じりの豚はみっちり食感で、カエシの味ではなく豚のいい感じの出汁感が濃厚に効いていて美味しいです。
汁なしの場合は豚はこのくらいまでが適量のように思います。
豚は二郎の中で重要なファクターですが、僕が二郎に通い始めた頃に比べると豚 < 麺になっています。
それから
天地返〜〜し!
二郎標準からすると細寄りの平打ち麺はタレとブラックペッパーをしっかりとまとっていて堪らないビジュアルです。
啜ると、これぞ中山! というキレのいいシャープな味わいで箸が進みます
途中からは大好きなすき焼き風でズルズルと。
そうして「こりゃ4玉申請したらよかったな」と思いつつ
固形物を食べたら汁も同時にこの状態でスープはやらずに
ごっちゃんシタ

3ヶ月ちょいぶりのnkymはやっぱり美味しかったです
これにて今月の直系二郎は3杯目!
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村