4月19日のことです。



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
やはりラーメンを食べた次は汁なしを作るっしょ!
ということで
まずは冷蔵庫から肩ロースの煮豚チャーシューを取り出して
とりあえずタイマーは1時間。
豚を蒸しながら背脂から液体ラードを抽出します。過度に焦げないように火力を加減しながらグツグツと。
少量を菜箸で細かくして焦げ付く前に取り出します。
次に
ネギを揚げましょう。
こちらも苦味が出ないように慎重に。
続いて干し海老の香りも。
こちらがラードとネギとエビの香りを抽出した脂。
蒸し始めて50分で豚を取り出しました。
やはり部位の特徴でバラ肉とは比較にならないくらいのプルンプルンに仕上がりました。
そして
やっぱりつまみ食いをするよね〜!
僕の好みにドンピシャな味です。
ということは普通の人は味が少し薄いかも。
豚は前回同様サイコロに。
前回の10号青から今回は8号茶に、カエシを投入。
実はラーメンが出来上がる少し前に事件が起きまして
カエシの容器をひっくり返してぶちまけてしまいました(^_^;)
慌てて容器を救出して、ラーメンと汁なし分のカエシはセーフでした。
このカエシを使って味玉を作るのを楽しみにしていたので勿体ないことをしてしまいました。
そして
白い粉。
ブラペを投下!
してから
ドロンドロンスープを入れたところで、
かき混ぜておきます。
味見をしたら美味えっス!(←手前味噌ですが)
ここまで回を重ねると、まごつきが少なくなりました。
麺を茹でている間に
水を切った白髪ネギに塩と課長を少々。
前回は冷蔵庫にあると思っていたら無くて入れられなかったゴマ油を入れてから力を入れずに味を馴染ませる程度に軽く揉み込んで。
麺が茹で上がり
菜箸で混ぜてから足りないようなのでブラペを追加投入!
麺を混ぜ込んだ時点で文字通り汁なし状態に。
どこぞの汁なしは、あれホントに汁なし?
まぁいいやwww
キャベ多めのクタ野菜。
ネギ&生卵。
自分チなので黄身じゃなく全卵。
サイコロ豚。
ニンニク。
脂に香りを移したエビ&ネギもトッピング。
ってことで
完全〜〜!
けっこうなてんこ盛り(^_^;)
横っぺたもド〜〜ン!
まずはネギと生卵と野菜を混ぜてから
いっただきま〜す




やっぱりふんわりとしたゴマ油の風味がいいです
柔らか豚も数切れ食べてから
天地返〜〜し!
麺とタレが絡んでいて、ネギやエビの香りもほんのり香って美味い。
終盤に差し掛かったところで粉チーズ。
ジャンクさでズルズル!
さらに
マヨを投入でジャンクさMAX!
ということでのんびりと食べていていいのに15分で完食。
ということで前回よりは少しマシになった自宅麺でした〜〜!
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村