5月9日。
こちらへ


今日は昼過ぎまで雨が降っているということで空模様を見ながらの出発で、今回2度目の
12時50分くらいの到着で中待ち1人。
購入したのは
待つことしばし
トッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラ」とコールして。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
こちらは豚が野菜と麺の間に隠れているタイプですね。
いっただきま〜す




野菜は中間くらいのホクホクですが、ややシャキに寄ってるかな?
食べるとひと切れだけ繊維質が強くパサ寄りでしたがトータルで味の入りがシッカリで柔らかでした。
それから
天地返〜〜し!
カエシ色に染まっていて啜ると僕にはややショッパめでした(^_^;)
麺は二郎標準からすると、やや細めで固め寄りな茹で加減でした。
そしてスープはカエシが効いていてショッパかったので飲むのはやめておきました(^_^;)
前回はやたらと酸味を連呼しましたが、ラーメン全体のバランスを崩すほどでもなく気になりません。
まぁ酸味を気にしだしたら、食パンなんかはけっこうな酸味がありますからね。
ん?
二郎と食パンを一緒にするなって?
な〜んて言っている間に
完食! ご馳走さまでした〜!
と
すぐさま並び直してもう1杯。
同じく大豚ラーメン(ヤサイニンニクアブラ)
先ほどは少々ショッパかったので、味薄めを申請しました。
先ほどのスープ
でもって
2杯目の味薄めスープ。
きちんと味は僕の好みの塩味になっています
半分くらいをゴクゴクと飲んで。
ご馳走さまでした〜〜


帰りはこちらで
食後のデザートを買って帰途につきました


ではでは
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村