5月18日。
食券を先買いして。

年明けの1月下旬以来、実に3ヶ月半くらいぶりの野猿です


開店30分ほど前に到着して、これまたお久しぶりのFacebookのお知り合いの方々とご一緒しました。
そういえば食券を開店前に店内に入って購入できるのは野猿だけかな?たぶん。
購入したのは
大ラーメン+豚増し+ネギ+生卵トリプル。
それから色々な話しをしながら開店を待ちます。
助手さんが入り口の看板をひっくり返して定時開店です
水を汲んでからカウンターに行くとさっそく助手さんが食券改め。
辛い奴と麺増しを申請します。
それほど待たずして麺上げが始まり助手さんからトッピング伺いがあり「にんにくで」とコールします。
ますは
生卵トリプル。
人に言われて「ああそれもあるか〜」と思いましたが、僕が生卵を使うのはショッパさを調整する目的が第1。
ただでさえ僕は麺増しや辛い奴などと注文が多いので「味薄め」は言わずに生卵で調整します。
ショッパさがキツい時は生卵を多めにつけて、そうでもない時は少なくつけてと微調整をします。
第2に熱さを調整する役割です。
熱すぎると食べるスピードが上がりませんし、逆にぬる過ぎると美味しさが半減する感じがするので、そこを生卵で微調整するという食べ方です。
って、それ以前に僕が生卵が好きだというのも前提にはありますが(^_^;)
人に言われたというのは生卵を潜らせるとツルンと食べやすくなるというもので、言われてみると確かにそれもありますね


ということで
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
豚が野猿らしい凶暴さを感じます。
そして
まずはてっぺんにある味付きネギと野菜を一緒に
いっただきま〜す




ネギのザクザク食感と野菜のシャキシャキ食感で食べ応えがあります


ネギが無くなったところで
トウガラシをふりかけて食べ進めます。
この粒の細かさはチリパウダーなのかな?
そして野菜を食べ終わり
天地返〜〜し!
辛い奴スープに染まった麺が現れます。
前回「ん? 麺変わった?」 と思いましたが、今日のは以前通りのプリパツな強い麺でした


そして麺を半分くらい食べてから
パシャり
過去の野猿史上トップクラスの豚の厚さでさがあり、これが後半まであったらキツいと思うので、早めに食べようとかぶりつきます!
豚は柔らかくて豚出汁バッチリで、カエシの入り方は控えめなこれぞ野猿!な出来上がりです。
その後
僕の大好きなすき焼き風でズルズル!
KKしようかとも思いましたが、けっこうなショッパさに断念して
ご馳走さまでした〜〜!
久しぶりの野猿を汗ダラダラかきながら堪能させていただきました
本日ご一緒させていただいた方々ありがとうございました


さて来週は大食いチャレンジや食べ放題を予約していますが今から楽しみです!
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村