5月20日のことです。


ではでは

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
この日は予定が無かったのですが前日にお誘いを受けて急遽行くことに


14時30分過ぎの到着でラストロットでいただきます。
こちらの店名のピコピコポン。
Twitterで初めて聞いた時にすぐ頭に浮かんだのは
前にNHKで放送していた人形劇。
同行者の方に聞くとやはり店名はここから取ったそうです。
こちらは入り口の扉にも立て看板にもラーメンの文字が入っていないのですが、中を見ればラーメンを啜っているのが見えるのでいいのかな? それとも今後テント看板ができるのかな?
まぁ僕がそこまで考えるのは余計なお世話か(^_^;)
気を取り直して
15時になったタイミングで店員さんから食券を購入するように誘導されて。
開店初日のラストロットなので生卵や麺増しなどは売り切れのランプが点灯していました。
購入したのは
ラーメン!
食券購入後店前に出ましたが、外に出てからすぐにカウンター席が空き店内に誘導されます。
店内はダークカラーの抑えられたインテリアでスペースも十分に確保されていて、カウンターテーブルも奥行きがあり居心地がいいです


厨房内の店主さんはピークな時間帯が過ぎたのもあるのか落ち着いていて無駄のない動きをしています。
こちらの店主さんも先日開店した麺屋 歩夢の店主さんも以前に某店でお会いしてご挨拶だけはさせていただいていました。
そして厨房内の野菜を茹でているのが見えましたが、かなりなクタな茹で加減です。
あそこを意識しているのかな?
そうこうしているとトッピング伺いがあり「ヤサイニンニク」とコールします。
そしてすぐに
着ド〜〜ン!
そして横から…… 写真を撮ろうとしていたら店主さんから「ニンニク入っていました?」と言われて見てみると無かったのでその旨を伝えると
トングでドッサリなニンニク(^_^;)
ということで
横からもド〜〜ン!
やはりニンニクの破壊力抜群な量が目を引きます。
いっただきま〜す




野菜は見た目通りのクタクタな茹で加減で、やはり見た目が同じボリュームだとクタの方がズシリと量があります。
野菜は見た目通りのクタクタな茹で加減で、やはり見た目が同じボリュームだとクタの方がズシリと量があります。
それを食べ進めてから
天地返〜〜し!
麺はこの系統のラーメンにしては細目でつるんとしています。
スープとの絡みがもう少し欲しい感じがありましたが、それはこれからの試行錯誤なのでしょうね。
それから
豚を引っ張りだしてパシャリ
箸で持ち上げるとホロホロと崩れる柔らかさです。
食べると味がしっかりしていてやはり柔らかいです。
そして他のお店では食べた記憶がありませんが通常の豚の他に軟骨があり、それがかなり煮込まれた感じで軟骨特有の食感はあるのですが絶妙な柔らかさがあり食べやすいです。
これは驚きとともに嬉しいサプライズでした

今後も軟骨は入るのでしょうか?
そして気にしていたのはスープで昼前から時折ツイートを見ていましたが、けっこうな割合でショッパイという感想が目につきました。
が
僕の中で勝手にハードルを上げたのか確かにショッパさはありますが、この薄味好きな僕が生卵無しで完飲できたので大丈夫な範疇でした。
そしてスープをひと口飲んだら相当な豚出汁を感じました。
さらに軟骨の影響もあるのかゼラチン質も抽出されているようなトロトロ感もしていました。(とにかく濃厚です
)
ということでデフォな量も手伝ってかサクサクっとKKして
これからの変化も楽しみなお店です。
再訪を告げて店前に出てまたしばらく談笑をしてからお店を後にしまた


ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村