5月27日のことです。



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
先日オープンしたピコピコポンでご挨拶して「なるべく早く行きます」と言っていたのですが、自分でも予想していなかった1週間後という早いタイミングで
こちらへ


ラストロットでいただくために14時30分過ぎにお店に到着。
こちらは食券を購入してから並ぶシステムで、券売機はお店の外にあります。
その肝心な券売機を写すのを忘れていました(^_^;) (←いつものことwww)
購入したのは
26日、27日に限定販売のつけ麺を。
購入する少し前まで豚増しはやめておこうと思っていましたが初回ということで豚増しに
入店する少し前に店主さんが出てきて麺量を訊かれたので「明日病院で血液検査なので1.2kgピッタリで」と言うと
「ああ病院じゃあ仕方ないですね。分かりました」と厨房内へ。
内心ホッとしながらカウンター席に座ります。
そして麺上げなどをボ〜〜ッと見ていると
え?
水〆しているザルに入った麺量が多い
ああ〜
これは同行者が盛られちゃうなと思っていたら助手さんからトッピング伺いがあり「ニンニクアブラで」とコールして
まずはつけ汁から
着ド〜〜んな!
サイズ感が分からないと思いますが、大用の丼にゴッソリと
続いて
麺ド〜〜ン!
これも写真ではサイズ感が分かりづらいと思いますが10号すり鉢に
こんな風に盛られています(^_^;)
これ……
これ……
茹で前1.2kgの量じゃない……
な〜んて考えていても始まらないので
脂がいい感じに味が付いていて野菜がはかどります


豚は巻いてある中心部分が歯応えがありますが、豚出汁の留まり良く美味しいです!
そして麺ですがプリパツで最近柔かめが好みな僕には水〆の加減も相まって、最初のひと啜りで「これは苦戦するな」と悟りました(^_^;)
なので麺もそこそこに後半まで残っているとキツい豚を食べきります。
それからまた麺に取り掛かります。
(先ほどの写真をもう1度)
つけ汁は写真でも分かるようにラー油が入っていて赤い色をしていますが、食べるとさほど辛さを感じないくらいの絶妙な入り加減です。
それに酸味も感じますが、これまた絶妙なバランスでスッキリしています。
そしてさらに食べ進めるると、柚子胡椒なのかはたまた刻み柚子なのか聞き忘れましたが、柚子の風味がして爽やか感が抜群です


すると中盤くらいに「麺に味付け脂をかけますか?」との言葉に速攻で「ありがとうございま〜す!」とすり鉢をカウンター高台に
これはありがたいとサービスです!
もちろんつけ汁をつけずに脂そばを楽しみます


と
もっとじっくりと楽しみたいのですが、食道裂孔ヘルニアな僕は、このプリパツ麺にかなり苦戦を強いられます(^_^;)
食道裂孔ヘルニアだと何がダメなのかというと、食べ物がすんなり胃に落ちていかないのです


それにはどうするかというと大量の水で胃に落ちるまで流し込まなきゃダメです。
ということでけっこうなお茶と水を飲みつつ
余裕など無く完食です。
途中何度か「これはごめんなさいかも」と思いながらも何とか食べきりました(^_^;)
食後に麺量を尋ねると、同行者の方が茹で前約1kgで僕のが茹で前約1.5kgだったそうです。
どうりで多かった(^_^;)
ということで行く行く詐欺にはならずに無事来ることができて大満足で大汗をかきかき帰途に着きました。
実はもう1軒行く行くと言いつつ、行けていないお店があるのですが、そこは来月の初旬に行けたらいいなと思っています。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村