6月21日。

ではでは

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
SPYなもるちゃんが向かったのは……
前々から餃子のチャレンジメニューが都内だけでもけっこうな数のお店でやっているなと思っていて、そのうち機会があればチャレンジしようと考えていましたが、いよいよやり始めます。
ノゲジを食べてから向かったその第1弾は。
こちら! 味鮮 餃子坊 渋谷店さん。
お店の存在とチャレンジの存在は前から知っていましたが行かずじまいで時は過ぎ、さあやろう!と思った時に話しはトントン拍子に進みTwitterのフォロワーさんとダブルチャレンジをすることに相成りました。
お店に着いたのは予約していた時間より15分ほど早かったのですが、お店の大陸系の店員さんは快く招き入れてくれてちょっぴり「おお
」となりました。
普段は……
ヤバイヤバイ
ネットが荒れるから書かないでおこう(^_^;)
これが普通の接客なんですけどね〜(笑)
ってことでこちらのチャレンジ、お店は約2kgと言っているようですが。
出てきた餃子は明らかに2kgじゃきかないのでは? というボリューム(^_^;)
餃子が出てくる前に。
酢醤油&ラー油と。
最近のマイブームである酢&白コショウのタレを作って準備を整えていましたが、餃子のボリュームで一気に気持ちの余裕が無くなり結果的にはタレを使う余裕が無い感じでした(^_^;)
そんなことを言っていても始まらないので、さっそくスタート!
いっただっきま〜す




餃子は通常イメージするものとは全く異なり、ニラ・玉子・エビのみで作られているようです。
が
僕は余裕が無かったのかニラと玉子は感じますが、残念ながらエビのじ感は分かりませんでした(^_^;)
結果、餃子の皮の中にニラ玉が入っている感じです。
餃子が何枚なのかも数えていませんでしたが、1枚食べるのに1分はかかっていません。これが早いのか?遅いのか?
それは分かりませんが後に訪れる地獄は容易に想像ができました。
これはヤバイ……
勢いよく食べていたのはこのくらいまででした。
餃子は美味しいのですが、大量のニラと皮の分厚い部分の小麦のクニュクニュ感が咀嚼と嚥下のスピードを明らかに鈍らせます




ピ〜ンチ!
もるちゃんピ〜ンチ!
頑張れヲレ!
それでも何とか手は止めずにスピードは鈍りながらも食べ続けていましたが。
この半分を経過したあたりから一気に手が止まりました(^_^;)
限界に近付いている頭触りのポーズが飛び出ましたが(^_^;)
僕の浅い経験上、気持ちが折れたらガタガタと奈落の底に落っこちるのを知っているので、脳みその「もう食べちゃいけないよ」という司令に背き、遅いながらも何とか手は止めずに食べ続けます。
はい。この時既に味わうのではなく作業になっています(^_^;)
この作業というのは普通の人には「何言ってるの?」だと思いますが、大食いをやった経験のある方は「あ〜ね〜」と分かると思います。
そしてこのお店の記録は約16分だそうで、どのチャレンジでも最初はその最速の分数を頭に入れながらやるのですが、不可能なのが分かった時点で時間内に食べる方向に考えをシフトします。
23分08秒経過。
いつもと違いこの時点でやっと安心感が出ました(^_^;) やっとです(^_^;)
ということで。
5分28秒残しの24分32秒でフィニッシュ。
やる前はただただ舐めていました(^_^;)
チャレンジ前に二郎さんを食べるなんて回復力の悪い僕はやっちゃいけなかっと反省しきりで、汗をかきかき道玄坂を渋谷の駅へと向かいました。
餃子をシリーズ化してポンポンとと思っていましたが、ちょっとインターバルをおきます(^_^;)
なんせ来月は餃子の食べ放題を予約しているので(^_^;)
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村