7月22日のことです。

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
諸事情により急遽お初の。
こちらへ


そしてこの日は。
このようなツイートがありまして。
限定で冷やしまぜそばをやるようで。しかも塩もあるとなっているので俄然期待が高まります。
到着したのは昼の部終了間際。
店内待ちは3人ほどいました。
購入したのは。
大盛+限定+生卵 2+ α .
この食券購入が後に大事件に発展するのは、この時は知る由もなかった。
食券を購入してから中待ち席に座りますが、店内は灼熱地獄
そして中待ち列は進み、その後奥側の席に誘導されます。
そして着席しながら食券を提出して「塩でお願いします」と申請します。
そして暑さに耐えながらその刻を待ちます。
お隣さんは塩ラーメンと格闘していて、肘から下の前腕部には文字通り玉の汗を滴らせています。
この店内温度でラーメンはキツそうだなと思っていると助手さんからのトッピング伺いに。
目の前のPOPを見ながら「ニンニクアブラギョフンマヨネーズ」とコールすると「え?」と言い、店主さんのところに。
すると店主さんが「すみません。作り直します」と。
すぐに事態が分かりました。これは、まぜそばではなくてラーメンで通っていたようです。
僕は慌てて「大丈夫です!ヤサイニンニクアブラで」とコールをし直します。
そして。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
野菜にトウガラシを振りかけて。
いっただきま〜す




野菜はクタで僕の好みです


そして。
豚ですが写真でも分かるようにかなり分厚い切り方をしています


食べるとフワトロと言っていいくらいの柔らかさ!
フワトロという表現は久々に使った気がします。
カエシの味染みはまろやかですが豚出しがシッカリと留まっていて美味しいです


それから。
天地返〜〜し!
麺を啜ると……
ぴったり好みの扁平でちょいゴワ感がある麺で嬉しくなりながら啜ります。
僕の中の定番のすき焼き風で食べ進めます。
が。
乳化したスープは二郎系では初かな? な塩ですが、塩味は強過ぎずゴクゴクいける感じなので生卵が無くても全然OKだなと思いながら食べ進めます


そして本当にゴクゴクといきまして、ご馳走さまでした


食べ終わった時点で2人がラーメンを食べていてプラス助手さんも賄いを食べていました。
入り口近辺で汗を拭き拭き券売機を見ると。
1番下にまぜそばのボタンが(^_^;)
その2つ隣の限定を押しといて、まぜそばのボタンに気づいていませんでしたというオチでした(^_^;)
今まで冷やしまぜそばなるものは食べたことが無かったので、食べてみたかったのですが、結果初訪でラーメンを食べて正解だったなと思いました


とにかく僕好みのものでしたので、まぜそばでもストライクなのは明白だということで、次回はまぜそばを頼みたいと思いました

とさ


ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村