7月12日のことです。
先月18日に提供開始日に行こうと思っていた。

先月18日に提供開始日に行こうと思っていた。
こちらへ


パセラはやはりハニトーをはじめとする皆んなでシェアするようなデカ盛りメニューが豊富ですね


そして入り口の反対側にはチャレンジメニューのPOPと使用している製麺所の看板が。
予約は入れていないので入店してチャレンジの旨を伝えると、快く了承していただきました。
ただし今日お目当の二郎風ラーメン「パ郎」の写真撮影をしていて提供ざ遅れるとのこと。
特に急いでいないので。
と。
ぜんぜん待ったという感覚の無いままに呆気なく。
着ド〜〜ン!
豚と刻み玉ねぎが目を惹きます。
横からもド〜〜ン!
予想はしていましたが、すり鉢は8号で最近食べる10号すり鉢からは小ぶりに感じます。
麺量も茹で前750gなので、普段食べているよりも少ない量です。
ということでさっそく。
いっただきま〜す




野菜はシャキシャキで玉ねぎも存在感はありますが、ピリッとくる辛さは無いので食べやすいです。
野菜はシャキシャキで玉ねぎも存在感はありますが、ピリッとくる辛さは無いので食べやすいです。
野菜をあらかた食べてから。
豚を並べてパシャリ
豚は二郎のそれとは違い角煮みたいな形状です。
食べてみると全部で6枚(個)あるうち、3枚が柔らかくて3枚が歯応えがありました。味はシッカリめに入っていたので、こちらもパクパクいけました。
豚はいつもとは違い一気に全部食べてから。
そしてコシがあるというほどではありませんがシッカリ食感で啜り辛さがあります。
写真に撮り忘れましたが、チーズやニンニクなどトッピングメニューも用意してあるので、二郎好きのポイントを押さえていますね


僕はいつもの生卵(50円)をダブルで頼んでいて、やっぱりすき焼き風をやるよね〜〜


そしてズルッモゴモゴと食べ進めて。
10分経過。
食べる前はとりあえずの想定時間を10分にしていましたが、余裕でオーバー。
まぁ30分以内に食べたらOKなので、それほど必死にタイムを追うことはしません。
まぁ30分以内に食べたらOKなので、それほど必死にタイムを追うことはしません。
そして残るはスープですが僕がちょうどいい味の濃さなので、気持ち薄めな味加減かな?
予想していたほどではありませんが、スープはそこそこ熱くてゴクゴクとはいけず。
11分56秒で K K。
食べ終わった感想は、カラオケ店で出すにしてはレベルが高いと思いました。
たまたま麺などは僕の好みからは外れるというだけで、嫌いじゃないという方はけっこういるのでは? と思います。
そして特別に提供期限は設定していないようなのでチャレンジしてみたいという方は是非!
そしてノーマルなパ郎は数年前から通常メニューとして提供しているようなので、カラオケを熱唱下の後にお腹が空いた際の腹ごしらえにいいのでは? と思いました


更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村