8月10日のことです。

こちらはけっこう早くから予約をしていたのですが、先日小金井二郎でご一緒したMAX鈴木さんにその旨を伝えると「めちゃくちゃ美味かったですよ」と大絶賛をしていたので指折り楽しみにしていました。

IMG_1234

めずらしく予約時間ギリギリに到着。

開店2分ほど前でしたが快く迎えていただきました

IMG_1236

ん?
これってラクレットチーズのやつだ!

こちらのお店は素材にこだわっていて季節によっては東京では珍しい時鮭(トキシラズ)などの提供も。

などとお話しをしていると。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

FullSizeRender

横からもド〜〜ン!

IMG_1241

ミートソースパスタの割合がけっこう多いです。

これが後の地獄の引き金になるなど、この時は知る由もなかった。

FullSizeRender

頭から殻ごと食べられるこの海老は、いつか食べてみたいなと思っていた世界最高品質と言われている「天使のエビ」

IMG_1243

ローストビーフは北海道産の短角牛を使用。

短角牛には僕の中では思い入れがあります。それは僕が肉屋になりたての頃、売り場にいた時にお客さんに「短角牛置いてます?」と訊かれて僕は「タ?タンカク?」という返答を。
するとそのお客さんが「え?短角牛も知らないで肉屋にいるの?他の店に行くわ」と(^_^;)
その時たまたま僕に肉のいろはを教えてくれた師匠は外出していて、僕はなすすべも無く悔しくて悔しくて。
それから牛肉を中心に猛勉強をしたのを覚えています。

って

久々に脱線だ(^_^;)  軌道修正。


FullSizeRender

タルタルソースも自家製です。

FullSizeRender

カレー。なのかな?
こちらはカレーというより肉をホロホロに煮込んだビーフシチューのような感じでした。

FullSizeRender

こちらも楽しみにしていたジャガイモ。

ジャガイモは2種類あり、手前の赤っぽいハムにも見えるのがドラゴンレッドという品種です。ドラゴンレッドは初めて聞きました。
そして奥側の黄色いのがインカの目覚めという品種。
インカの目覚めは北海道時代から名前は知ってはいましたが食べだことが無かったので嬉しい限りです


このチャレンジのルールは約4.3kgの贅沢プレートを30分以内に完食すると無料になります。

ということでひと通り写真を撮ってからスタート!

FullSizeRender

まずは冷めたらキツくなる揚げ物から。

エビをタルタルソースで。

いっただきま〜す

IMG_1248

次は白身魚。
フワフワしていて肉厚で美味い!

IMG_1249

揚げ物を食べてから、いつものベジファースト…… ならぬベジセカンド。

FullSizeRender

食べづらかったので取り皿に移して食べ進めます。

FullSizeRender

普段はソーセージのようですが、この日は無かったようで代わりに豚の角煮。

プルプルのトロトロで味の入りも濃過ぎず薄過ぎずのちょうどいい感じです。

豚は店主さんが北海道で食べて、その味を気に入った十勝ポークという銘柄豚だそうです。

FullSizeRender

5分経過。

その後ミートソースパスタを食べますが見た目よりも量があるのと、僕の得意技である喉つまりが発動して水をガブ飲みして明らかに胃の容量を圧迫します。

IMG_1255

そしてハンバーグ。
大きさはそれほどでもないのですが超粗挽きの肉肉しいもので、このあたりからパスタの時の水ガブ飲みとプラスして一気に手が止まってしまいました

はい。
今回は本当に地獄の到来です(^_^;)

FullSizeRender

ここで半分の15分経過です。
普通なら20分を切るペースなのですが、ここからがモグモグするだけでなかなか飲み込めません(^_^;)

FullSizeRender

ローストビーフはライスに巻き巻きして食べます。
短角牛特有の赤身の肉の味の濃さがあり美味しいのですが、僕に余裕が無くなっています(^_^;)

FullSizeRender

20分経過。

さきほどの15分経過時からそれほど進んでいないのが分かると思います。

ちなみにチャレンジを失敗したら8000円のお支払いなので、このあたりから頭の中で「8000円8000円」と連呼して食べ進めて。

FullSizeRender

完食〜〜!

写真を撮り忘れました…… というか撮る余裕が無かったのですが、マイタイマーの残り時間は2分11秒だったので、27分49秒もかかってしまいました(^_^;)


このチャレンジは親子丼チャレンジから中1日でやったので、やはり僕のような回復力の悪い人間は、もう少し日にちをあけるべきだったのかな? と思いました。


こちらのオーナー夫妻は共に大食いのテレビのファンだそうで、自分達でお店をオープンさせた際にはデカ盛りチャレンジメニューをやりたいと思っていたそうです。

もちろんチャレンジメニュー以外の肉料理や野菜料理など、とにかくこだわりのある料理を提供しているお店だなと思いました。



ではでは





更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村