8月21日のことです。
若くして自刃した白虎隊にむせび泣きながら向かったのは。
冷えた水をシバキながら厨房内のオペレーションを寝不足の寝ぼけ眼で見ていると……
今年の誕生日以来の約4ヶ月半振りに第2の故郷に帰ってまいりました。
店前に到着したら、ちょうど開店した直後で列が少しづつ店内に吸い込まれます。 が、まだ外には10人近くがいます。
店内に入り席の埋まり方を見ると中待ちしないでカウンターに座れそうです。
冷えた水をシバキながら厨房内のオペレーションを寝不足の寝ぼけ眼で見ていると……
ふと背後に視線を感じるんだよな〜
怖いな〜怖いな〜と思いながらゆっくり振り向くと……

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
カネゴンと赤べこのコンビが!
そうしていると。
先につけ汁がサーブされます。
赤味を帯びた独特なつけ汁。
ほどなくして麺丼も。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
初お目見えのネギは味付けのしていない白髪ネギでした。
ということで。
トウガラシと卓上醤油を振りかけて。
いっただきま〜す




うんうん。
ネギはパリパリで野菜は中間な茹で加減のホクホクなやつ。
この食感の違いのコンストラスト。
まさに!
モヤシとキャベツとネギの騎馬戦や〜〜


って、ネギは白髪だけじゃなく小口切りなやつも入っていました。
まさに〜
え〜コホン
浮かばないので先行きま〜す(遠い目)
野菜をあらかた食べてから。
豚を並べて


豚は巻いているのと巻いていない長方形なのがあり、食べると全てフワホロで美味い


麺は扁平で縮れの入った僕好みなやつ


後のお楽しみに豚をひと切れ残しておいて。
つけ汁につけてズルズル!
うんうん!
最初のひと口目からエビの風味が。
エビと言っても身というより殻の風味が効いていて、甲殻類の好きな人には堪らないやつです


これはまさに。
エビの最終形態や〜〜


などとやっているうちに麺も減り。
残りの麺を全てドバァ〜ッと入れてから啜り倒したら。
つけ汁がこれだけになり味もいい感じに薄まったので。
KKフィニッシュ!
フラットバ〜ド〜
ナムル〜
決まった〜


と。
昨日、組んだタイムスケジュールでは、そうそうゆっくりもしていられないので、早々に店を出て……
続きは次回の講釈で!
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村