8月21日のことです。
こちら


本当は二郎後には喜多方に行ってラーメンを食べたかったのですが、地元在住のフォロワーさんにオススメされたお店はいずれも早い時間帯に行かないと麺切れやスープ切れなどで食べられるかが微妙な感じだったので、諦めました。
他に食べられそうなお店もあるのですが、そこはホレ違いの分かる漢・本物を追求する漢のもるちゃんにかかれば妥協は許さないのですよ! ア〜〜タ!
ソースかつ丼という選択肢もありましたが、なんだかラーメンが食べたくて
ってことで会津二郎を食べてからトンボ帰りで関東方面に引き返して向かったのは。
開店の時間を数分過ぎたくらいに到着すると、すでに開店していて並んでいた方々が1人1人と店内に入っていき食券を購入してカウンター席に座っていっています。
そして中待ちがいっぱいになり、やかでその流れがストップします。
ということで外待ちの5番目に接続になりました。
そしてその後も着実に並びが伸びていました。(いつもの通り数えていません)
やや待った後に店内に入る順番がきたところで偶然に久々なフォロワーさんが食べ終わってお店から出てきてご挨拶を。
そして券売機で食券を。
やや待った後に店内に入る順番がきたところで偶然に久々なフォロワーさんが食べ終わってお店から出てきてご挨拶を。
そして券売機で食券を。
大ラーメン+つけ麺。
あっ! そうだ! 栃木二郎での初つけ麺だった。 去年はまだあるまだあると思いつつ提供期間に行くことができずに未食だったんだ(^_^;)
と、その後。
中待ちのイスに座っていると店内張り紙に「ラーメン以外の撮影禁止」と書かれていたので食券写真は無し。(削除しました)
その後、着席してからボォ〜ッとオペレーションを眺めていると。(この時点でトンボ帰りの疲労がw)
そしてトッピング伺いに「ニンニクで」とコールして。

着ド〜〜ン!

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
横からもド〜〜ン!
コールをしなくても、けっこう高く野菜が盛られています。
麺ド〜〜ン!
平打ち縮れ麺が艶々しています。
まずは野菜にトウガラシを振りかけて。
いっただきま〜す




野菜は中間よりもほんの気持ちだけシャキ寄りでバクバクいきます。
豚は脂や筋の部分はプルプルで赤身部分はホロホロです。
味はショッパ過ぎない程度にシッカリとついていて美味い


ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村