こんな記事を見つけた。 私は、この主から、発表会への出入り禁止を食らっている。 発端は、彼から、「開いた口が塞がらない」とバカにされたので、前言撤回、謝罪しろと要求したことに始まる。 私は、弱者なので、決して先に手を出すことはしない。 しかし、負けず嫌いなので、売られた喧嘩は必ず買う(笑)。 以下、朱書きは、私。 この度のオフ会の直前の中止。 ご心配、ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございませんでした。 現在とある人から、嫌がらせの矛先になっています。 嫌がらせしているのは、彼の方だ。 私への嫌味なコメントのオンパレードだ。 究極は事務局と言う立場を利用して、nightさんへ私の個人情報を教えるとまで言ってる。 何かあってからでは遅いという判断から、やむなく中止とされていただきました。 何が有ると言うのだ。 私が若いもんを引き連れて乗り込むとでも思ったのか(笑)。 もし、仮に、そうだとしても、お前が欠席すればいいだけだ。 司会なんか誰でもできる。 機材も他の方が貸してくれる。 もしかして、会費徴収して置きながら、私物化してんじゃないの。 次回は、先日もご報告しました通り、該当学習センターは7月~9月までエアーコンディショナーの設備の入れ替えが入り使用できなくなります。 次回は10~12月に予約が取れればと考えています。 今回は、中止するが、次回は開催すると言うのか。 理解不能。 10月には私はいなくなってると言うのか。 もしかして、中止はウソじゃないの。 私をひっかけようとしてるんじゃないの。 この度の中止では、デモの準備をしてきていただいた皆様、本当に申し訳ございませんでした。 また、この会を楽しみにしていただいている皆様すみませんでした。 事務局の手際の悪さが招いたことだと深く反省し、今後の運営に行かせていけたら思っています。 また、事務局としても、このオフ会のために、市にクラブ登録を行い、毎年更新手続きを行い、3か月に一回の場所どり会議に会社を休んで抽選会に出席。 案内から、プログラム、事務局用意の機器類、司会などなど、ここまでやっても、苦労と感じることなく、楽しくて仕方なかったものなんです! 私も毎回の参加を楽しみにしていた。 今度はどんな出し物をしようかと考えるのも楽しくてしょうが無かった。 参加者の皆様からも、次回が楽しみだとまで言っていただけていた。 また、近頃、那須山が見えないがどうしたのと心配してくれる人もいると聞いている。 が、それを一言で奪うやつ、本当、悔しいです! やるせない気持ちになります。 その科白は私が言いたい。 あなたは出入り禁止の一言だった。 会設立メンバーに諮った様子も無かった。 出入り禁止とは人格が否定されたも同然だ。 私がどんな思いでいるかなど推し量ったことが無いのだろう。 私の人格を一言で奪ったやつ、決して許さない。 |
全体表示
「トラッキング・エラー」書庫の記事一覧
コメント(0)
- 連携サービス
- 知恵袋|
- textream(掲示板)|
- ロコ|
- 求人