史跡探索の部屋(Ⅰ部)

戦国時代~維新まで 太平洋戦争関係

戦国時代~幕末・維新期史跡

岡山県内 幕末期史跡
新見市「丸川松穏宅」 江戸時代後期の学者の家
高梁市「山田方谷宅あとにあるJR方谷駅」
高梁市内、山田方谷像、藩校有終館ほか
備前市、閑谷学校(05/2/12) 

岡山藩の庶民学校 国宝の講堂

工事中

まだ、さわりの部分だけです

進鴻渓をたずねて
高梁市川面へ

再編中

追加情報

「地神」は、安政~昭和初期に建てられたものがほとんど。
意外に新しい・・・

岡山県北西部 
不思議な「地神」

岡山県高梁市~北房町~新見市近辺で見かけたお地蔵様のような・・・

08/1/14

→UP

愛知・岐阜 東海圏 戦国時代史跡
新城市、長篠の合戦 設樂原古戦場

織田・徳川連合軍vs武田勝頼決戦の地

清須市 清洲城 

織田信長 飛躍の城

大垣市 墨俣城

伝説の秀吉 一夜城

小牧市 小牧山城(小牧市歴史館)

織田信長の美濃攻略の拠点

南阿蘇村 佐川官兵衛の足跡

会津藩の猛将・佐川官兵衛 南阿蘇に散る

土方歳三の実家の近影

東京都日野市
2000/6
今も土方家です

幕府軍艦「観光丸」

(復元船)

太平洋戦争(大東亜戦争)関係史跡

尾道市「男たちの大和」映画セット

部分的とはいえ、世界最大の戦艦が再現されました。

山口県大津島「人間魚雷 回天」基地跡

映画「出口のない海」が上映されて、少しは知られるようになった海中の特攻隊の基地は今・・

資料編を追加(07/11/18)

長岡・小千谷周辺史跡・戊辰戦跡

新潟県長岡市周辺の史跡探索

司馬遼太郎「峠」文学碑 全文掲載

赤坂古戦場

推定河井継之助負傷の地

伊東道右衛門の碑

山本五十六生家(復元)&山本記念公園

朝日山古戦場
→UP

山本五十六
立見鑑三郎・尚文

トップへ戻る