先生と呼ばれるなんて初めてです
たぶんこの先もないのでは!?
母校の山口県立宇部高等学校からの依頼で
講演会の講師を務めさせていただきました
生徒さんや保護者、教育関係者のみなさま等
あわせて約500人を対象にした「志育成セミナー」
グローバル社会で活躍する人材を育てるために行われるものです
私で本当に良いのですか!?と何度も言いつつ
大変恐縮ながら、ひとりの先輩として、
これまでの経験から学んだことをお話ししました。
タイトルは
「私を生きる~ひと・しごと・じぶんとの出会いを楽しんで~」
アナウンサーの仕事で感じていること、
幼少期のアメリカでの生活や留学経験、航空会社のCA時代に学んだこと、
これまでたくさんの人に助けられてきたことなどについて話しました。
話を聴く生徒さんたちの目はキラキラしていて
質疑応答の時間も予定よりオーバーするほど!
後日学校からいただいた生徒さん1人1人の感想文も
全部読ませていただきましたが、
数時間かかったほどたくさん書いてくれていて嬉しかったです!
それぞれに受け取った言葉があったようで
心に残った言葉を記してくれていました
まだ夢を見つけられないという生徒さんも多かったですが
私も高校生のときには具体的な夢が描けなかったひとり。
まっすぐ進めるひとばかりではないけど
いまを誠実に生きていれば思わぬきっかけで夢がみつかるかもしれません
未来は無限大!
可能性を広げて自分を信じて
出会いを大切に生きたいですね
私の経験が少しでも生徒さんたちのお役に立てたならとても光栄です
思いもよらず講師という立場で久しぶりに訪れた母校で
私自身も、自分のこれまでとこれからを考える良い機会をいただきました!
宇部高校のみなさま
本当にありがとうございました!!
(ちなみに・・・の話)
「先生!」
質問がある生徒さんが必ず最初に言ってくれたのですが・・・
会場の後方には、当時数学を習っていた先生の顔が見えるし
今は他校の校長先生になられている英語の恩師も駆けつけてくださっていて
気分は「生徒」でした!
本日も、ごくろうさんでした!