KRYのブログコンテンツ

Archive for 8月, 2016

花火に・・・マリンスポーツに・・・恋!?

花火に・・・マリンスポーツに・・・恋!?

この夏の思い出。

 

須佐の弁天祭に初めて行きました!

須佐の漁師さんたちによって

長年守られ続けている神事。

tangoku_160826_1

tangoku_160826_2

厳かな雰囲気で

船では小学生の男の子が舞い

お囃子が奏でられます。

クライマックスは花火大会です!

tangoku_160826_3

tangoku_160826_4

真上に上がるので

大きいのはもちろん

入り江になっている須佐湾では

ドーン!!!!

と 花火の音が体中に響き渡るんです!!

座っていると お尻に振動を感じるほど!

こんなに迫力あふれる花火は初めてでした。

 

そして

よく行ったのは

光市の虹ヶ浜☆

tangoku_160826_5

この美しい海で先日

SUP(スタンドアップ パドルボード)を

初体験してきました!

tangoku_160826_6

大きな板の上に立って

パドルを漕いで進むんです。

tangoku_160826_7

キラキラ輝く水面を

スイーッと散歩できちゃうのは気分爽快でした!

SUPの上でするヨガも

気持ちよかったですよ!

 

そしてそして

今週は角島灯台でデートしてきちゃいましたー♪

あー!夏満喫ーっ☆

 

(ちなみに・・・の話)

お気づきの方も多いとは存じますが

すべて仕事です・・・

角島デートの真相は

9月1日(木)の熱血テレビでご覧ください。

 

本日も、ごくろうさんでした!

2016年8月26日 Comments are Disabled Read More
スッキリ

スッキリ

お休みに

高野山へ行って来ました。

tangoku_160817_1

ケーブルカーは最大568.2‰の急勾配!!

角度に合わせて車両が平行四辺形です。

標高約800mの空気は

やわらかくて心なしか甘く澄んでいて

息を吸い込むのが気持ちよかったです。

tangoku_160817_2

宿坊に泊まって

写経体験をと意気込んだのですが・・・

 

一行書き写す度に

「肩こった~」

「おなかすいた~」

「ねむ~い」

・・・呆れるほど

邪念が はてしなく生まれ続け

2時間半もかかってしまいました。

tangoku_160817_3

 

朝は6時半から朝勤行をして

1時間ほど瞑想体験。

ひんやりとした空気の中で

お経の声と鳥のさえずりの響きが心地よく

煩悩だらけの私も

終わるころには

心がスッキリしていました。

 

帰る直前には

ほら!

こんなに おだやかな顔に!!

tangoku_160817_4

石像とそっくりさんになりました。

 

 

(ちなみに・・・の話)

お盆は徳島で阿波おどりをしてきました!

tangoku_160817_5

かけ声をかけながら

4時間くらい ひたすら踊って

心も体もスッキリです☆

本日も、ごくろうさんでした!

2016年8月17日 Comments are Disabled Read More
いるか?

いるか?

いるんです!

レストランに

tangoku_160811_4

イルカが!!!!

 

KRYさわやかモーニングでご紹介した

海響館の「イルカの見えるレストラン」では

なんとイルカを眺めながら

ブッフェスタイルのお食事を楽しめちゃいます。

料理もおしゃれで味もおいしい!

ということで

撮影スタッフも思わず・・・

tangoku_160811_5

私のお腹も

ぐぅ~

と鳴るなか

その音を掻き消すように

イルカたちが

きゅ~

と鳴いてくれていました!

 

tangoku_160811_6

ことし生まれた赤ちゃんイルカたちも

お母さんたちにくっついて

水槽の中をくるくる回るように泳いでいます。

しばらく私が見ていると

好奇心旺盛な子どもたちが

ときどき遊びに近寄って来てくれました!!

目が合うと

ぶち うれしいです♪

 

もちろん

いっしょに写真を撮ることもできますよ!

 

 

(ちなみに・・・の話)

水槽の上では

時間になるとショーが行われます。

つまり

ショーの間の水槽の中を見ることができるんですが・・・

演技しているイルカたちを下から見ると

tangoku_160811_7

こーんな感じです!

 

本日も、ごくろうさんでした!

2016年8月11日 Comments are Disabled Read More
未来の海の運動会!?

未来の海の運動会!?

海と日本プロジェクトの一環で

「未来の海の運動会」が

山口市きらら浜で開催されました!

 

小学生とその保護者が参加して

運動会の一週間前に

競技を1から考えて

当日みんなで実践したんです。

 

どんな運動会になったのか!?

子どもたちが報告に来てくれました♪

tangoku_160811_1

まずはラジオ「お昼はZENKAI ラヂオな時間」に生出演して

tangoku_160811_2

そのあとは「熱血テレビ」へ!!

 

みんなとっても落ち着いていて

しっかりと発表してくれました。

tangoku_160811_3

みんなが考えた世界で初めての競技は

どれも

見ているだけでもおもしろい競技ばかり!

司会で行っていた私も思わず参加したくなっちゃいました!!

 

 

(ちなみに・・・の話)

実は

スタジオに来てくれた子どもたち

小学校の後輩であることが判明!!

私は小学生の頃こんなにしっかりしていなかったなぁ~。。。

と反省するとともに

後輩たちを頼もしく思いました。

 

本日も、ごくろうさんでした!

2016年8月11日 Comments are Disabled Read More
海!海!!海!!!

海!海!!海!!!

う~みよ~

おれのう~みよ~♪

tangoku_160808_1

この夏 タンゴクは

毎週どこかの海に出没しています!

 

 

あす9日(火)の

「お昼はZENKAIラヂオな時間」と

「熱血テレビ」

でご紹介するのは

山口市きらら浜で開催された

「未来の海の運動会」について!

tangoku_160808_2

子どもたちが

自分たちで考えた世界初の競技に挑戦しました!!

MCとして会場に行っていましたが

私も競技に参加したくなるほど

楽しい運動会♪

tangoku_160808_3

一緒にMCをしたガッキーこと西垣峻宏さんも

楽しい~~~!!!!

と最後までテンション高かったです!

あすは参加した子どもたちが報告に来てくれます。

お楽しみに!

 

そしてそして

 

子どもたちといえば

萩の子どもたちと一緒に

大島にも行って来ました!!

tangoku_160808_4

その様子は

10日(水)のKRYさわやかモーニングで♪

 

 

(ちなみに・・・の話)

対策はしているのですが

徐々に徐々に

変色中です。。。

 

 

本日も、ごくろうさんでした!

2016年8月8日 Comments are Disabled Read More
宇部の舞台に・・・

宇部の舞台に・・・

宇部生まれ宇部育ちの私にとって

宇部文化会館といえば

小学生のときに書道や絵画の作品が展示されたり

合唱団で歌ったこともある馴染みのある場所です。

その舞台に・・・

tangoku_160808

司会者として帰って来ました!

なんだか感慨深いものがあります。

 

 

うれしさを噛みしめながら務めたのは

ANA山口宇部空港就航50周年記念

映画「八重子のハミング」完成披露試写会

の司会です。

 

下関市出身の日本アカデミー賞受賞監督

佐々部 清 監督の最新作で

若年性アルツハイマーの女性を

がんを患う夫、娘たち、教え子たちなどが

協力しながら やさしく支えていく

夫婦の純愛と家族の愛情にあふれた

陽 信孝さん原作の

実話に基づく物語です。

 

私も会場で観させていただきましたが

病と向き合う話でありながら

映画自体は決して暗くないんです。

家族愛に満ちてやさしい気持ちになれる

あったかい作品だと思いました。

「やさしさに限界はない」

という言葉が胸に残りました。

祖父母や両親と自分を重ねて

自分には何ができるのだろう?

と考えさせられる映画です。

 

試写会では 佐々部監督、主演の升毅さん

宇部出身の女優で次女役を演じた安倍萌生(めぐみ)さんが

トークショーをしてくださり

撮影秘話をお話しくださいました。

サービス精神旺盛でお客様にやさしい佐々部監督は

登場の仕方やトークショーの内容など

プロデューサーとして演出をご自身で提案され

会場を盛り上げてくださいました!!

山口県内では

先行ロードショーが行われます!

ぜひご覧ください。

 

 

(ちなみに・・・の話)

映画の世界に入り込んでいるとき

とても良いシーンで

学生時代のアルバイト仲間の

友達が出演していることに気がつきました。

彼女の活躍にうれしい気持ちになりました!

 

 

本日も、ごくろうさんでした!!

2016年8月8日 Comments are Disabled Read More