かけらがてんこもり

A lot of Redstone pieces!!!

 

新DXU実装&クリーチャーパッシブ変更後のドラツイ最終装備考察

本日はこちらの記事の補足です。
ヘルグリムの魔法致命打を含めて比較したら魔界の業火とどっちが強いの?

前回の記事は4月18日のツイートをまとめたものですが、
記事中では「火力を極めるならIFビルド」という結論でした。
しかし、アップデートで再考したほうがいいなと思ったので記事にしてみます。



まず最初にまとめ

・ヘルグリムビルドに大きな伸びしろができた
-ドラツイと相性がいい頭が精霊王/予知の棺/コイフくらいしか無かったが、
「イリスの冠」というダークホースが現れた

-IFビルドだとメインクリーチャーはマキュリアorドレアスに決まってくるが、
ヘルグリムだと魔法致命打、魔法強打、攻撃力等をメインに持つクリーチャーを選択できる。


・IFビルドの装備構成の幅が広がった
-「皆既日食」という良指Uが実装され、これをフルに活かせるのはIFビルド

-クリーチャーパッシブで攻撃速度が簡単に稼げるので、1.5秒のIFでも6フレ達成が容易






【イリスの冠】
20190505_01.png

・魔法弱化35%、魔法ダメ30%、SLv+4、知識+390、魔法致命打4%で強い
・ヘルグリムビルドだと他部位の構成によっては魔法弱化の意味が無くなるが、
それ以外の性能だけでも強い
・予知の棺よりも入手が容易


IFだと予知の棺が最終候補ですが、ヘルグリムだとイリスの冠が選択でき、
上記性能が上乗せされたぶんヘルグリムビルドが強くなるのです。
※IFだと水弱化が圧倒的に足りなくなるので、頭は予知の棺の一択になる。


20190505_02.png
棺は弱化以外のOPが弱いんですよね。





【メインクリーチャーの選択肢】
20190505_03.png

・IFだと水弱化を稼ぐために、メインクリーチャーがマキュリアorドレアスになる
・ヘルグリムだと水弱化を気にしなくてよくなるので、魔法致命打/魔法強打/攻撃力等を
メインに持つクリーチャーを選択できる
(ヘルグリム+バッサで水弱化がMaxになる)


魔法致命打や魔法強打が乗るっていうのは大きな差です。





【皆既日食】
20190505_04.png

・魔法強化8%、魔法弱化4%、魔法致命打1%という超性能指U
・太極から置き換えができる
・魔法弱化をフルで活かせるのはIFビルド


ヘルグリムだと弱化が過剰になりがち。
その点、IFだとこの指を増やして魔法弱化を稼ぐことで、他部位の選択肢を増やすことができます。





【クリーチャーパッシブによる攻撃速度の稼ぎやすさ】

20190505_05.png
サブスキルに上級攻撃力と攻撃速度を持つドリーマー

20190505_06.png
サブスキルに体力吸収(ダメ+52%がある)と上級攻撃速度を持つキングクレバネット

上記はドラツイと相性がいいサブスキルを2つ持つクリーチャーで、
組み込むと攻撃速度を簡単に稼げます。しかもHRで入手が容易。

現環境は
・基本攻撃速度(全キャラ共通の攻撃速度底上げ)
・5転称号
・ミッションブック
・協会支援(スフィア支援)
などなど、装備以外で攻撃速度を多く稼げます。
ここに上記クリーチャーパッシブを加えることで、
1.5秒武器であるIFであっても狩りに十分なフレームを確保することができます。

つまり、本来はどこかで必要になるはずの速度OPをクリーチャーで稼ぐことで、
更に火力が上がるOPが積めるということです。





正直、装備パズルが複雑すぎて「結局のところ、ヘルグリムとIFってどっちが最終装備?」
に結論が出せていません。
プレイヤーによって所持している装備&クリーチャーは違いますし、
遊び方や資金によって最適解が変わってくる感じです。

ただ、「IFが最終で間違いない!」という状態ではなくなって、
色々考える余地が出てきたというのは嬉しいです。
僕も装備パズルに悩みつつ、装備集めをやっていこうと思います。


※記事中の画像は
赤石テイマーさま
赤石の民衆さま
からお借りいたしました。
Profile

虐殺オーバードライブ

Author:虐殺オーバードライブ
年中常夏ドラツイ戦士

Youtube:かけらがてんこもり
Twitter:@isam247ka

動画投稿したり、情報発信したり。

REDSTONE
Copyright (c) L&K Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.
検索フォーム
QRコード
QR

12345678910111213141516171819202122232425262728293031 May