10月18日のことです。
この日ははるばる徳島からの方と待ち合わせをして、その後Rな方も合流して丸イスで開店待ち。





ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
暑さが終わったなと思う間も無く外気はヒンヤリと寒さを感じます。
この日も並びがポツポツと伸びていき、開店時にはけっこうな長さに。
ということで食券を購入。
富士丸ラーメン+野菜増し+ブタカスアブラ+生卵2。
例によって食券を買ってすぐに回収なので写真は撮れず。食券を撮影する難易度高し(^_^;)
麺上げが始まりトッピング伺いに「お願いします」とコールして。
着ド〜〜ン!
全体的に茶色なイメージの富士丸のラーメン


横からもド〜〜ン!
豚の厚さが目に飛び込んできます


トウガラシをと思ってふりかけたらブラックペッパーでしたが、これはこれで好きなので気にせずに。
いっただきま〜す




いつものクタ野菜に、いつもよりほぐし豚の分量が多い脂を絡めて食べると、ひと口目から美味さが全開です


少し遅れて。
ブタカスアブラの登場!
野菜をあらかた食べ終わってからの豚〜


柔らかさはいつも通りでしたが、今日は少しショッパさが強いので生卵に潜らせて食べてみたらバッチリでした


ファスロ特典の味玉AZMS!
それから。
天地返〜〜し!
神谷の麺のデフォな茹で加減は僕の好みにちょうど合っています


ボソ感が若干残る麺はいくらでも食べられる美味しさです!
そして。
ブタカスアブラに潜らせてから啜ります


この食べ方が富士丸でラーメンを食べる際の真骨頂です


ブタカスアブラにはキチンと味が付いているので、どんどん食べ進めて。
生卵ですき焼き風を!
ショッパさが強く迫ってくる、この刹那に生卵でマイルドになり絶好のブーストになります


ということで怒涛の美味さの波を楽しんで。
ご馳走さまでした!
同行した徳島な方も、僕は「富士丸のラーメンは好みがはっきりと別れますよ。気にいる人はとことん好きになるし、ダメな人にはキツイと思います」と事前に言っていましたが、気に入られていたようで一安心でした(^_^;)
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村