まずちょっと念押ししておきたいのが、カルトってすごい難しいカテゴリーなのでわたしは使いません。 あと、わたしいつも疑問なのが、わりと医者垢って「理」と「情」を簡単にわけられて、自分は理だと思っているんですよね。しかし、理と情ってともに人間のものだから、簡単には分けられないんです。
-
- Replying to @_keroko @hiyo_unnatural
理と情が分離可能なら、民主主義だっていらない、診療もコンピュータに任せればいい。常に理を優先してくれます。そうじゃないから医者がいるんです。 ただ思ったより勘違いしてるのかなあと。前々から医者のスピ系カリスマ化ってありましたが、そこの問題かなと考えています。授業にないですからね。
1 reply 2 retweets 2 likes - Replying to @_keroko @hiyo_unnatural
海外ではそうした勘違いを防ぐ授業があるんですが、それはさておき。 お医者さんが反ワクチンを防ぐなら、淡々とワクチンの正確な情報を出していくしかないんだと思います。ただそれだけでは押し切れません。反ワクチンは、医療そのものより、家族とかワンオペ育児といった複合的な理由だからです。
1 reply 2 retweets 2 likes - Replying to @_keroko @hiyo_unnatural
日本のスピリチュアルって本当に家族というか親子中心主義です。ここまで家族中心のスピって世界的には珍しいんですよ。 ホメオパシージャパンを見ても、反ワクチンと家族主義がセットなのはよくわかります。ごく当たり前の母親の悩みを、一つづつ解きほぐしていくしかないんだと思います。
1 reply 2 retweets 4 likes - Replying to @_keroko
へぇ…スピリチュアルの世界ってそうなんですね… 因みに、日本と一部のアジアでは「跡取り」意識がまだまだ根強いと聞きますが、そういうのも要素の一つ…くらいあるんでしょうかね? それはともかく… やはり、地道な草の根運動の様なものをやっていくしかないんですね…あまりに酷いものは理論等で
1 reply 0 retweets 1 like - Replying to @hiyo_unnatural @_keroko
対応なり通報する事で対処なりするとして、基本は啓蒙、が遠回りな様で近道なんですね
その啓蒙も、ただ「こうだから」と淡々とやるのみではなく、母親の不安を柔らかく解く様な形が良いのかな…?何せ母親は赤子の事となると「貴様は敵か!?寄らば斬る!」になりがちですからね
いや、まじめに
1 reply 0 retweets 2 likes - Replying to @hiyo_unnatural
わたしの経験上、「寄らば斬る!」の言葉の中に意外にヒントがあると思います。つまり、不安やストレスが怒りになって、ついつい理不尽なことや、非科学的なことを言ってします。行っちゃったら大人だから、つらぬきとおさなくなる、という悪循環。でも極端な思考の人でも、「お母さん」なんですよね。
1 reply 1 retweet 4 likes - Replying to @_keroko @hiyo_unnatural
だから、極端な言葉のなかに、意外にその人の本音があったりするので、見逃さないことがポイントかなと。わたしはこのくらいしか、答えられませんが。
1 reply 2 retweets 3 likes - Replying to @_keroko
ですね…思い当たる節が、いくつか… 「聞いて欲しい」「見て欲しい」「分かって欲しい」… 母親のそうした思いは、医師だからこそ、なるべく汲み取って欲しいものですね…妊婦の状態や症状の方に、医師はどうしても目が行きがちで、心の内までは目が中々行き届かない事はよく分かるんですが、ね…
1 reply 0 retweets 0 likes - Replying to @hiyo_unnatural
産婦人科の現場はどうしたって過酷ですからねえ。そこに、わかりやすく、偏った助産師(もちろん圧倒的に助産師さんはプロですが)さんがくると、染まってしまうという。むしろ妊婦さんやお母さん方の「反ワクチン」を責めるんじゃなくて、情報そのものを見るといいかもしれません。
1 reply 0 retweets 0 likes
たぶん、冷静に読んでも「あーわかるわかる」みたいな部分はきっとあるんですよね、だからはまっちゃう。 ほんと言えば、そこまでの分析に手が回ればいいんですけどねえ、ちょっといま厳しいです・・・
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.