ごごナマ「郷ひろみ」昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースターに迫る…亡き樹木希林さんに学んだ役者の… New!
出典:『ごごナマ「郷ひろみ」昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースター』の番組情報(EPGから引用)
ごごナマ「郷ひろみ」[字]
3年連続の出演となる歌手の郷ひろみさん。昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースターに迫る1時間。新曲「JAN JAN JAPANESE」も披露!
詳細情報
番組内容
ゲストは3年連続の出演となる歌手の郷ひろみさん。昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースターに迫る1時間。新曲「JAN JAN JAPANESE」も披露▽亡き樹木希林さんに学んだ役者の極意。泣くより難しい演技とは!?▽林檎殺人事件…伝説のデュエット曲に隠された秘話▽意外な収集癖を告白。夏しか使わないマニアック包丁?▽新曲をナマ披露!真似したくなるJポーズって!?
出演者
【MC】船越英一郎,美保純,阿部渉,【ゲスト】郷ひろみ,【出演】川村エミコ
よく読まれている記事 BEST10
『ごごナマ「郷ひろみ」昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースター』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 船越
- 阿部
- 川村
- 美保
- 樹木
- 本当
- 本気
- 裕也
- 今日
- 自分
- ワイン
- 必要
- リハーサル
- 拓郎
- Jポーズ
- シーン
- ヘリ
- 格好
- 樹木希林
- 紹介
『ごごナマ「郷ひろみ」昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースター』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。
↓NHK関連商品
船越≫突然ですが
郷ひろみさんに質問です。
郷≫始めてみたいことなんですが
山手線が
六本木に止まると思ってたので
ちゃんとした山手線の名前を
覚えたい。
今日はシリアルでした。
やっぱり、赤。
葉山の別荘に行っていました。
そして、あとは仕事してたかな。
ではニュースをお伝えします。
大津市で散歩中の保育園児の列に
軽乗用車が突っ込み2人が
死亡した事故から、きょうで
1週間です。
警察は事故を誘発したとして逮捕
された乗用車の運転手の女を現場
に立ち会わせ
当時の状況を確認しました。
また
現場には軽乗用車を運転していて
逮捕され、その後釈放された
女性も立ち会いました。
警察は
この軽乗用車のものを含む複数の
車のドライブレコーダーの提出を
受けていて
記録された映像などをもとに事故
の経緯を詳しく調べています。
けさ早く、茨城県常総市の
資材置き場から火が出て
家電製品などが燃え
消防による消火活動が
続いています。
現場付近は、今も黒い煙が
立ちこめていて
常総市教育委員会によりますと
これまでに
火災が起きた資材置き場の近くの
小学校に通う小学生24人と
幼稚園児1人の合わせて25人が
登校中に煙を吸うなどしてのどや
目の痛みを訴えたということです。
常総市と教育委員会は市内の
すべての小中学校などに対して
屋外での活動を控えるよう
通知しました。
京都三大祭りの1つ葵祭が行われ
平安装束に身を包んだ華やかな
行列が都大路を練り歩いています。
葵祭は、およそ1400年前に
欽明天皇が五穀豊じょうを祈って
馬を走らせたのが
始まりとされます。
行列が出発する京都御所では
十二ひとえに身を包んだ祭りの
主役、
斎王代を務める
負野李花さんが意気込みを
話しました。
斎王代が、こしに乗り込むと
平安装束に身を包み
祭りの名前の由来となった
フタバアオイを飾りつけたおよそ
500人の優美な行列が
出発しました。
沿道には大勢の観光客が詰めかけ
華やかな平安絵巻に見入ったり
カメラに収めたりしていました。
行列は下鴨神社で神事を行った
あと、
上賀茂神社に向かいます。
ことしのラグビーワールドカップ
や来年の東京オリンピックを前に
組織委員会や競技団体などが
集まり
八百長などの不正防止策を学ぶ
ワークショップが始まりました。
このワークショップはIOC・
国際オリンピック委員会と
インターポール・国際刑事警察
機構が主催し
大会の組織委員会や警視庁の
担当者などが集まりました。
冒頭ではIOC委員で国際体操
連盟の渡辺守成会長が講演し
アメリカ体操連盟の元チーム
ドクターが
代表選手などに
長年、治療を装って性的な虐待を
繰り返したとして
最長で禁錮175年の判決を
受けた事例を挙げ
社会から見た現在のスポーツの
イメージは
クリーンなものから
かけ離れていると呼びかけました。
そのうえで
ラグビーワールドカップと東京
オリンピック・パラリンピックは
スポーツの高潔さが重要だという
ことをアピールする絶好の機会
であり
われわれはそれを支えていく
べきだと訴えました。
あすは八百長やドーピングで
刑事事件となった事例のほか
IOCやワールドラグビーが
行ってきた不正防止の取り組み
などについて学ぶということです。
♪「出逢(あ)いは
億千万の胸騒ぎ」
♪「まばゆいくらいに
エキゾチック・ジャパン」
阿部≫今日のゲストは
郷ひろみさん。
デビューから47年。
63歳となった今でも
進化が止まりません。
そんな郷さんに
とても強い影響を与えた
人物がいます。それが…。
♪「アダムとイブが
林檎を食べてから」
阿部≫去年亡くなった
樹木希林さん。
郷さんだけが知っている
樹木さんの素顔とは?
さらに今年3月に亡くなった
夫の内田裕也さんとも
知られざる交流があったそうです。
今日は、お二人との思い出を
たっぷりと伺います。
まずはスターの郷さんに質問。
ふだんは、どんな格好で
出歩いているんでしょうか?
船越≫郷さん、もう3回目の
ご出演になりますね。
ファミリーと
呼ばせていただいても
よろしいでしょうかね。
郷≫もちろんです。
本当にありがとうございます。
美保≫セットがユーズド感が
あるでしょ。
郷≫もうだいぶ慣れてきました。
違和感がないです。
違和感があるのは
この格好で大丈夫なのか。
船越≫ふだんは
どんな格好をされていますか?
郷≫意外と
トレーニング行くときは
トレーニングウエアで
そのまま行っちゃうので
その場所に行く格好なんですが
ふだんは、例えばデニムだったり
これからの季節でいうと
Tシャツ
あるいはカーディガンとか
カジュアルな格好が多いです。
船越≫服はご自身で
お選びになったり
お買い物に
行かれたりするんですか?
郷≫基本的に自分で全部やります。
やっぱり気に入ったものを
着たいじゃないですか。
ですから雑誌を見てたりとか
いいなと思ったものを
買ったりとか
そういうこともありますね。
美保≫好きになったデザイナーが
雰囲気が
変わっちゃったり
するじゃないですか
機にっているところが
そうすると、また選びに
探しに行ったりします?
郷≫確かにデザイナー一本やり
ということはないんですけど
自分が気に入ったものを
なんとなく着たいなとは
思いますよね。
阿部≫今日のお衣装は
後ほど新曲用のということで。
郷ひろみさんへのご質問
メッセージお寄せください。
今日のトークテーマです。
3回目のご出演ということで
「もっと知りたい!
郷ひろみさん」。
これまでに伺った話以外の
郷さんについてのお話を
いろいろと伺ってまいりましょう。
まず、いろいろな項目が
並んでいますが
樹木希林さん、内田裕也さんとの
どんな思い出がおありだったのか。
そして
使わないのに買っちゃう収集癖。
どんなものがあるんでしょうか。
そして
みんなまねしたくなるJポーズ。
新曲についてということですが
後ほど伺うことにしましょう。
まずは「女優 樹木希林さんから
学んだ演技論」とあります。
去年9月に75歳で樹木希林さん
お亡くなりになりました。
皆さんご存じ日本を代表する
演技派女優でございます。
郷さんとの出会いはあのドラマと。
郷≫そうですね。僕が
二十歳のころだったんですけど
やはり出会いも
衝撃的だったんですけど
ああしなさい
こうしなさいではなくて
本当に、一緒にいるだけで
たくさんのことを学べた方かなと
思います。
阿部≫改めてご紹介しますと
そのドラマが「ムー」
そして続編の「ムー一族」ですね。
郷さんは一流大学を目指す浪人生
拓郎。
郷≫でも漢字が読めないんですよ。
聞かれても、それは
違うだろうとかって言って
絶対、読めないんですよ。
それでも一橋を目指している。
阿部≫そして樹木さんは
家政婦の金田さんを演じました。
舞台がうさぎやという足袋屋さん。
ドラマのシーンをご用意しました。
金田≫お勉強大変ですね、本当に。
ちょっと!
こんなに勉強するんですか?
拓郎≫社会科は2科目
数学は数学一般
理科は基礎理科を選択するんだよ。
金田≫「洗濯」するんですか?
全自動ですか?
拓郎≫うず潮!
金田≫うわん、うわん…!
拓郎さん、何やってるんですか?
拓郎≫脱水!
美保≫すごい!
船越≫これはアドリブなんですか。
郷≫樹木さんは
アドリブがないんです。
徹底的にアドリブに見えるくらい
リハーサルするんですよ。
だからものすごく
時間がかかるんです。
船越≫これ、脚本に書かれている
わけではないですよね。
郷≫そのときに希林さんが
こうしましょうとか
書いて、自分で考えられたり。
船越≫樹木さんが
お書きになってくるんですか?
郷≫そうですね。樹木さんが
いくつか書いている中での
ピックアップになってきたり
するときもあります。
でも、基本的には
本当にすごくアイデアを
持ってらっしゃった方ですね。
次々に。
特にこういう笑いに関しては
本当に厳しかったです。
美保≫仲はよかったんですか?
2人きりのシーンが
すごく多いじゃないですか
「ムー」。
郷≫樹木さんは女優さんには
厳しかったんですけど
僕には優しかったんです。
どちらかというと
そういうタイプだったんじゃ
ないですかね。
本当に怖かったみたいですよ。
美保≫怖かったです。
朝ドラとか。
リハのときから厳しくて。
ちょっとやると、なんであなた
そんな無理してるの?って
言われちゃうんですよ。
止まっちゃって。
郷≫萎縮しちゃいますよね。
僕も一番最初に
会ったときは、そうでした。
でもやっぱり忘れられないのは
「かねだ」って言うと
「かねた」ですって。そこは
すごく
こだわるところなんですけど
ほほにしみをつけてたんですよ。
なんでですか?って
僕が聞いたと思うんですね。
そしたら、これは
天ぷら油がはねたのよっていう
設定なんです。
だから、天ぷらを揚げるときに
やけに遠いんですよ。
普通近いじゃないですか。よけい
はねるでしょっていうぐらい
遠いんですよ。
でも、トラウマがあって
てんぷら油がはねたのが
飛んできて、ここに当たって
それがしみになっていてという
それも全部ご自分で考えられて。
それくらい、役に徹してました。
阿部≫その郷さんが樹木さんが
影響を受けたこと
2つあるということで
まず1つ目「徹底した役作り」。
そこから
郷さんご自身の役作りにも
影響したものがありますか?
郷≫それを見ていると
拓郎っていうものは
どういうものなんだろうな
というふうに
突き詰めていったりしますよね。
だから一橋は
目指してるんだけど
漢字が読めないっていう。
でも、それをよしとしている
ある意味、一生懸命
芝居をするところと
それから今みたいに
コントじゃないけど
楽しむところのメリハリ。
そこも本気で取り組まなければ
いいものはできないっていう。
そういうことを
月並みなんですが
背中で教えてくれた人ですよね。
船越≫その場の瞬発力で
おやりになるということでは
決してないということなんですね。
郷≫非常に厳しい人でした。
アドリブ、一切ないです。
アドリブに見えるまでやる。
美保≫自然にこなれてくるまで
やるんですね。
見てると、希林さんと郷さんの
目が合ってないんだけど
すごいリズムが
合ってるじゃないですか。
絶対に目が合ってないんですね。
郷≫多分、樹木さんが
見ないんじゃないですかね。
そういう役なんでしょうね。
まともに言わないっていう。
美保≫それでも
たんたんたらりんって
どうしてこうなれるんだろうって。
郷≫僕は1シーンで
最高で7時間ぐらい
僕は待ってたんですけど
リハーサルが
7時間くらいですよ
1シーンやるのに。
ずっとですもん。
僕、外に出て涼んだりとか
いろんなことして
待ってた記憶あります。
それぐらい
役とかっていうものに対して
一切の妥協がなかったです。
船越≫僕らは、ただ笑って
楽しく見てましたけど
裏はそれだけの緊張感のある
現場だったんですね。
郷≫そうですね。
阿部≫そして郷さんが、もう1つ
影響を受けたことが「笑い」。
この極意ということでしょうか。
郷≫これは一番最初に
僕が二十歳のときに
お会いしたと思うんですけど
19か二十歳で初めてお会いして
番組宣伝を
撮らなきゃいけないということで
拓郎と金田さんの設定というのは
とにかく、笑ってるところから
始めましょうということになって
笑うシーンで
ちょっと笑ってって
普通にハハハって
笑うじゃないですか。
それ、本気で笑ってない。
もうちょっと本気で
笑ってくれる?って。
そういう教えなんですよ。
もっと本気で笑わなきゃ、だめ。
人には伝わらないって。
それが初対面だったんです。
そのときに言われたのが
ひろみちゃん、笑うのは
泣くのより難しいのよ。
泣くのは簡単。笑うのは難しい。
そこを勉強しなさいって。
それは、すごく覚えてますね。
美保≫いきなり言うって
すごいですね。
郷≫初対面でしたからね。
会った瞬間ですから。
そこで、いきなり
本気で笑ってない。
もっと本気で笑ってって
そんなこと言われても
笑えませんよね。
船越≫余計、萎縮してしまうかも
しれません。
郷≫それはすごく印象的でした。
すごいな、この人って思いました。
それから、数々のシーン、場面を
僕はプライベートでも
見ていくんですけど
厳しい人だなって。
さっきの7時間ぐらい、ずっと
リハーサルしているのもそうです。
女優さんなんか…
僕もそうですけど
リハーサルで殴られるとき
リハーサルから本気で
バーンときてましたから。
リハーサルからですよ。
リハーサルは、普通
こうやってたたきますねって
言うじゃないですか。
本気で、バーンってきていました。
美保≫腫れちゃうから遠慮して
うそみたいにしてたたかないと
野蛮みたいに
思われちゃうんです、今。
私、本当に
ピシャッとやったら
すごい嫌われたこともあったの。
郷≫どうせだったら、樹木さん
襲名されたらどうですか?
美保≫絶対無理!
私、ひろみさんの
「ムー」の中で、ブリーフを
後ろ前に、はいていたところが
すごい好きなんです。
本人は気が付いてないんですよ。
気が付いてない青年なの。
私、好きなの。
普通に
起き上がっていくところとか。
阿部≫ドラマの回によっては
生放送のときもあったり、斬新な
演出があったんですが
その中でも郷さんと樹木さんが
歌ってヒットした挿入歌も
おなじみです。
「お化けのロック」
そして「林檎殺人事件」。
郷≫「お化けのロック」が
最初でしたね。
船越≫これは
一世をふうびしましたね。
阿部≫ジャケットには
樹木さんの写真は出ないんですね
当時。
郷≫確かにそう言われてみると。
今、気が付きました。
美保≫あの絵を
みんなまねして描いてました。
阿部≫「林檎殺人事件」
NHKに映像がございました。
♪~
♪「アア哀しいね 哀しいね」
♪「殺人現場に
林檎が落ちていた」
♪「がぶりとかじった
歯型がついていた」
♪「捜査一課の腕ききたちも
鑑識課員も頭をひねってた」
♪「霧に浮かんだ真赤な林檎」
♪「謎が謎よぶ殺人事件」
♪「アア
パイプくわえて探偵登場」
♪「フニフニフニフニ
フニフニフニフニ」
♪「男と女の愛のもつれだよ」
♪「アダムとイブが
林檎を食べてから」
♪「フニフニフニフニ
跡をたたない」
♪「アア 哀しいね 哀しいね」
郷≫懐かしい。
船越≫懐かしいですね。
今見ても新しいですよね。
郷≫樹木さん
30代のころですよね。
船越≫40年前ですから
34歳とか35歳ですね。
郷≫老けた役をされてたんですが
実は若かったんですね。
美保≫ぷりっとしてて
動きが、やばいですよね。
希林さんの。
阿部≫純さんも
振り付け覚えてましたね。
美保≫ものすごい
みんなで踊ってて。
阿部≫そして樹木さんが
亡くなる3年前
2015年に民放の歌番組で
「林檎殺人事件」を
お二人でお歌いになったと。
そのときは
どういうお話をされましたか?
郷≫いろんな話があるんですけど
テレビでできない話も
あるんですけど
1つは「殺人現場に」って
いうときに
僕のお尻を触るんですよ、必ず。
必ず僕のお尻をもむんですよ。
あれは結構
僕は、つぼに入ってました。
これはまだ初期のころだったので
なかったんですが
だんだん慣れてきたときに
「殺人現場に」って言いながら
お尻をずっとなぜるんです。
結構、笑いましたね。
船越≫樹木さんからは
生き方についても
いろいろ学ばれたことは
多かったんでしょうか。
郷≫本気で
生きてらっしゃった方なんだなと
思いますよね。
樹木さん自身も本気で
生きているだけに
本気で生きている人が
好きなんじゃないですか。
だから、きっと僕のことを
好きになりたいがために
ひろみちゃんも本気で生きて
っていうふうに
教えてくれたんじゃないかなって
思いますけどね。
阿部≫本気で生きるというのは
どういう気持ちなんでしょうね。
郷≫僕がさっき「笑い」って
話をしましたけど
うわべだけで笑うんじゃなくて
心から笑わなきゃだめだと
いうようなことなんじゃないかと。
例えば、僕の場合
歌を歌うことが仕事なんですが
でも、1人の男性として
まず心を磨いて、中を磨いて
あとは職業は好きなように自分が
何々をしたい
あるいは何々であると。
でも、中にあるものは
しっかりと男
あるいは1人の人間として
大切にしなきゃいけないものを
磨きなさいということ
だったんじゃないかなと
僕は思いますけども。
阿部≫樹木さんとのエピソード
ご紹介しました。
続いては「内田裕也さん
ロケンロールエピソード」。
今年の3月、79歳で
お亡くなりになりました。
ロックミュージシャンの
内田裕也さん。
どんなふうに出会いが
あったんでしょうか?最初。
郷≫裕也さんはたぶん
樹木さんと同じくらいの
時期だったと思うんですけど
まさか僕も樹木さんと裕也さんが
ご一緒になるとは
考えもしなかったんですね。
船越≫まだお独りだったんですね。
郷≫裕也さんが僕のことを
すごく気に入ってくれて
それで僕の知らないところで
僕の出ていないところで
僕の曲を
かけてたりしてたんですよね。
そういうことを僕が耳に挟んで。
何かのときに
呼んでいただいたとかだったと
思いますが
僕も二十歳くらいだったので
はっきりとは
覚えてないんですけど。
それでちょこちょこ
ご一緒するようにはなって。
忘れられないのが
確か大阪だったと思うんですけど。
阿部≫忘れられないエピソード。
「ロケンロールなエピソード」。
「ミル貝事件」。
どんな事件だったのか?
郷≫結構すごいですよ。
裕也さんと
和食を食べにいったんですよ。
仲居さんが次々に個室だったので
運んできてくれるんですけど
ミル貝だったかな?
貝の、おしょうゆに
ひたしたものがきたんですよ。
僕は、見ていて
なんか違うなっていう感じは
してたんですよね。
裕也さんは
召し上がってたんですよ。
僕は、これなんだろう?
なんか違うっていうか。
生で食べていいのかな?って
思ってたら
しばらくしてから、仲居さんが
大変お待たせしましたって
焼き上げた石を持ってきたんです。
これの上でミル貝
焼いてくださいって。
やっぱり焼くんだなって…。
裕也さんも
生で食べてたじゃないですか。
ひと言
生でいけるぜ、これ!
あれはびっくりしましたね。
ロックだな!この人って。
生でもいけるぜ、これはって。
阿部≫実際、ミル貝の
お刺身用のものもあるそうですが
皆さん、召し上がるときは
確認してから
召し上がるようにしてください。
郷≫いかにも生でどうぞ
っていう感じじゃなかったんです。
なんかちょっと違うなという。
阿部≫続いて
「ロケンロールなエピソード」。
2番目は「ワインごちそう事件」。
何がありましたか?
郷≫これは、たまたま僕が
レストランの奥で食事をしていて
終わって
ちょうど出ようかなというときに
裕也さんがいらしたんです。
だから僕ごあいさつしなきゃ
いけないということで
裕也さんって言って。
みんな、裕也さんにつかまると
長くなるので
わーっと帰ってたんです。
1人だけ、ちょっと待ってって
つかまえたのが、当時の
僕のレコーディングディレクター。
それで2人で裕也さん
ごぶさたしてますって言って
紹介して。
僕のディレクターなんですけど
どうもはじめましてって
すごい礼儀正しいんですよ。
内田裕也ですって。
お近づきの印にワイン、1本
ごちそうになっていいですか?
って言うんですよ。
僕もお近づきの印に、ワイン1本
ごちそうするんじゃなくて
ごちそうになっていいんですかと
思って
そしたら、たかのは、たかので
はい、もちろんですって。
それでしばらく飲んで、話に
つきあったりして。
たまたま、たかのが
ポキって鳴らしたんですよ。
そしたら、裕也さんが
なんだ?お前。
俺にけんか売ってんのか?って。
いきなりですよ。さっき裕也さん
ごちそうになったじゃないですか。
なんだ、お前
俺にけんか売ってるのか?って。
たかのは
いえいえ
そんなことないですって。
それで、しばらく飲んでて
ちょうど空になったんですよ。
そうしたら2本目に
たかのさん
もう1本ワインごちそうになって
いいですかって。
人にごちそうになるときは
敬語なんだって思って。
お前、俺にけんか売ってんのか
って言ってたのに。
飲んでたら
後ろにカップルがいたんですけど
そしたら、いきなりですよ。
裕也さんが
お前たち、「フライデー」の
記者じゃないだろうなって。
そんなわけはないじゃないですか。
カップルで、そこに
座ってたじゃないですかって。
奇想天外でした。
♪~(コーナー音)
川村≫どうも!
そっとお邪魔いたします。
たんぽぽ川村です。
ウワサの真相コーナーです。
今日は郷さんのアイドル時代の
人気を物語る
信じられない、すごいうわさを
仕入れてまいりました。
最初のうわさは「移動手段は
段ボールだった!?」。
これはどういうことでしょうか。
郷≫これ本当なんですよ。
これ、僕、例えば名古屋の駅で
新幹線を
止めたということもあって
名古屋の駅には絶対に郷ひろみは
降ろさないっていうのも
あったんですよ。
船越≫ファンが殺到して
危険だからということですね。
郷≫危ないということで。
イベンターから
今日は、ものすごい人なので
コンサート終わったばかりで
段ボールに入って
出てくれと。
だから段ボールに入って
その段ボールを、あたかも
荷物を運んでいるような感じで
そのまま、車に
段ボールを入れて。ありました。
船越≫段ボールから
どうやって脱出したんですか?
郷≫しばらく車で走ってから。
川村≫どういうポーズ?
郷≫こうやってしゃがんで…。
閉所恐怖症だったら
大変なことになりますよね。
川村≫おうちまでというか
そのまま…。
郷≫途中まで行って。
さすがに家までは行かないです。
川村≫そのときって
どれくらいのファンの方が
押し寄せてというか?
郷≫熱狂的だったんですよ皆さん。
非常に心が熱い時期だったので。
年齢も、皆さん
若いということもあって
ギャーギャーだったんです。
だからだったんじゃないかなと
思うんですけどね。
川村≫ということは
こちらのうわさは本当でした。
びっくりですよ。
まだございます。続いてこちら。
「コンサート会場に
ヘリで登場したことがある!?」。
こちらは本当でしょうか?
郷≫これは本当ですね。
当時なんですけど
結構ダブルブッキングが
携帯もないじゃないですか。
いろいろなものが
なかった時代なので
ダブルブッキングも
あったと思うんです。
たまたま
コンサートとイベントなのか
ステージが
2つ重なってたんですよ。
それを入れちゃってたんです。
片や、県をまたいで
コンサートを人に
告知しているわけじゃないですか。
こっちはこっちで当然
告知してるわけじゃないですか。
キャンセルきかないんですよ。
それで苦肉の策だったんですけど
こっち終わって、ヘリに乗って
ヘリで移動して
電話もない時期だったので
ヘリが見えたっていうときに
音がドーンと鳴って
そこに着いて
そのままステージに上がった。
川村≫間に合ったんですか?歌は。
郷≫計算して、ヘリが見えていて
それの繰り返しだったんじゃ
ないですかね。
美保≫衣装のままですよね?
郷≫多分
ヘリの中で着替えたか
どうしたか
僕も覚えていないですけど。
船越≫神業というか
離れ業というか。
郷≫そういう時期もありましたね。
船越≫お忙しかったでしょうね。
川村≫こちらのうわさ本当でした。
以上ウワサの真相コーナーでした。
阿部≫ありがとうございました。
すごいですね。
続いて、郷さんの
あまり知られていない一面を
ご紹介しましょう。
「使ってないけど
ついつい集めてしまう○○」。
純さん、何を郷さんは
集めているでしょうか?
美保≫掃除機?
阿部≫正解は
「本格的な調理器具」。
船越≫家事に使うものですね。
阿部≫どういうことですか?
郷≫なんか必要だなって
思っちゃうんでしょうね。
船越≫郷さん、お料理はご自身で
お作りになられるんですよね?
郷≫あんまりやらないんですけど。
やらないんですけど
欲しくなるんですよ。
僕、スーパーとか
たまに行くじゃないですか。
かごを持つじゃないですか。
なんかいっぱいにしないと
気が済まないんです。
川村≫いろんなものでですか?
郷≫結構、家の中は
賞味期限が切れた
食べ物とかが
多くなっちゃうんです。
船越≫ちょっと
意外な感じもしますね。
ものすごく
そういうところ、きちょうめんに
計算して、びしっとお買いになる
イメージがあるんですけど。
郷≫そういうところも
あるんでしょうけど
これはいるなっていう。
これは必要だなって。
川村≫心配性っていうわけじゃ
ないけど…。
郷≫絶対使うなと思うんです。
船越≫使うなと思った
自分を信じて…。
阿部≫ここで貴重なお写真を
ご紹介しましょう。
郷さんのキッチンのお写真
郷さんに撮っていただきました。
すごいでしょ!
鍋がこんなにあるんです。
川村≫レストラン
経営されてます?
郷≫本当にそういうふうに
言われるくらい…。
これは、まだ3分の1なんです。
川村≫これの3倍あるんですか。
郷≫この裏側に
また収納スペースがあって
実はキッチンの裏にも
ユーティリティーのとこがあって
バーベキューとか
いろいろ、ものがあるんです。
阿部≫細かく見てみましょう。
グラスを見てみましょう。
食器、お皿も。
郷≫お水用、シャンパン用
ワイン用
白ワイン、赤ワインとか
いろいろあるんですけど。
川村≫買うときは
場面を想定して購入するんですか。
郷≫頭の中で
絶対に必要だなと思っても
使ってないんですよね。
でも今でも必要だなと思ってます。
船越≫グラスを見ると
ものすごくたくさんの数を
そろえられてますよね。
郷≫これの3倍ありますから。
船越≫お客様を
たくさんお招きすることが
あるということなんですか?
郷≫そうなんだろうなって。
想定して。お皿も
5枚じゃ足りないんじゃない
6枚じゃ足りないんじゃないって。
船越≫10枚はありますよね。
川村≫中でもお気に入りとかも
あるんですか?
郷≫お気に入りは
ここには写ってないですけど
プラチナが周りに入ってるのが
結構お気に入りで。
基本的には1回も使ってないです。
阿部≫さらに
こだわりの調理器具です。
はけも何種類もあって。
川村≫はけって
お好み焼きのソースか何か…。
何に使うんですか?
郷≫僕も
よく分かってないんですけど。
油を塗るんだろうなって。
何種類か
あったほうがいいのかなと
思ったんですよね。
川村≫同じのが2本…。
郷≫必要なんだろうなと思って。
極め付けは親子丼を作る…。
船越≫親子丼専用のお鍋ですね。
川村≫作られるんですか?
郷≫自慢じゃないんですけど
これ1回もないんですよ。
川村≫どれも新品なんだ!
2個あるのは、よくマニアの方が
使う用とかで
とっておいて…。
郷≫2個で作ったほうが
いいんだろうな
早いんだろうなって思って
買ったんですけど
使ってないです。
川村≫上の黒いものは
なんの調理器具ですか?
郷≫これは絶対、使おうと思って。
実は
卵の白身と黄身を分けるんですよ。
分離器なんです。
川村≫これは
さすがに使ってますよね?
郷≫これは1回も使ってない。
これは必要なんです。
絶対に必要だと思って
今でもとってます。
川村≫卵だったら
使えそうですけど1回も?
郷≫1回も使ってないです。
阿部≫今日はさらに
特にお気に入りの調理器具を
お持ちいただいております。
大きい包丁出ました。
何用ですか?
郷≫これ、スイカ包丁なんです。
ですから1年に1回しか使わない。
船越≫さすがに
お使いになったことはあると。
郷≫これは1回か2回ありますね。
阿部≫今日
スイカをご用意しました。
実際に切っていただきます。
川村≫すごい…。
郷≫1回できれいに切れるんです。
阿部≫お見事!
船越≫包丁だと何回も入れるから
どうしても
ギザギザになるんですよね。
郷≫きれいに切りたいがために
買った包丁なんです。
どんな長さでも切れますよ。
阿部≫ほかの食材の切れ具合を
試していただこうということで
用意いたしました。
白菜いきましょうか。
白菜を切る郷ひろみさん。
なかなか見られません。
(拍手)
川村≫さすがです。郷さん。
郷≫これ、切れ味いいんですね。
川村≫初めて白菜切りました?
郷≫初めて切りました。
美保≫キャベツも。
阿部≫一瞬で!
川村≫きれいな断面!
大根もいきますか。
阿部≫郷ひろみさんの大根切り。
郷≫縦ですよ、全部縦です。
(拍手)
郷≫なかなか、こんなことで
切る人いないですよね。
川村≫初めて見ましたよ。
郷さんだけですよ。
郷≫どうやって食べるんですか
これ。
川村≫野菜スティックにしますか。
阿部≫いろいろ調理器具使って
料理したくなりませんか。
郷≫こんなに
使い勝手があるんだと思って
いまさらながら、驚いてます。
阿部≫大事に
スタッフでいただきます。
♪~(コーナー音)
船越≫この音が鳴ったので
船越のクエスチョン5!
船越≫振り返っていきたいと
思います。
どうしても
欲しいものはないんですね
意外にも。
あれだけいろいろ
集めてしまう割には。
郷≫スイカ包丁まで
持ってますからね。
僕は割と物欲が
そんなにないんですよね。
川村≫物欲ないんですか?
あると思いますけど。
調理器具…。
船越≫頭でイメージする
欲しいものがない。
見ると買ってしまう
ということなんですかね。
衝動買いなんですかね、ほとんど。
郷≫意外とそうですね。
これは必要なんだろうな
これは使うんだろうなって。
船越≫それって
物欲じゃないですもんね。
心配性なだけですね。
美保≫店員さんとかに
弱いんじゃない?
説明する人が、すごいうまい…。
郷≫洋服なんかそうですよね。
買わないと悪いなと
思っちゃったり。
美保≫試着しちゃうと
買っちゃいますよね。
郷≫分かりますよね、それ。
船越≫いたずらが好きだは
イエス。
今まで、どんないたずらを
されましたか?
郷≫大浴場が好きなんですよ。
マネージャーも
一緒に行ったりしてて。
若かりしころなんですけど
マネージャーが頭を洗って
ぶわーっと泡立てて
流してるときに
後ろからこそっと行って
シャンプーをずっと
すすいでるのに、垂らしたんです。
ずっと延々とやってる。
あまりにも泡立ち止らないから
変だなと思って振り返ったら
全然、違うおやじさんだったの。
全然知らない人だったの。
マネージャーじゃなかったんです。
平身低頭ですよ。すみませんって。
船越≫謝る以外
ないじゃないですか。
郷≫あきれた顔をしてましたね。
その人は、どっちかというと
僕の顔を見るよりも
ずっと下のほう見てました。
あっ、終わります…。
船越≫おあとがよろしいようで。
調理器具以外にも
集めているものがある。
あるんですね。
コレクションしている
ということなんですかね。
郷≫調理器具以外に
集めているものは
なんですかね…。
イエスって言ったんですけども。
阿部≫お酒関係とか…。
郷≫ワインですね。
実は僕、今は
お酒は飲んでないんですけど
でもワインを買うことは
ずっとやってるんです。
船越≫今、どのぐらいワインを
所蔵されていますか?
郷≫別荘のほうに
ワインセラーがあるんですが
1000本くらいはありますね。
船越≫お飲みにならないのに
1000本が
どんどん増え続けていると。
郷≫いつか、飲む
時期がくるんだろうなと
思いながら。ワインだから
熟成するじゃないですか。
美保≫「神の雫」だ!
郷≫いろんな飲み物は集めてます。
増えていくばかりですよね。
阿部≫内田裕也さんに
あげればよかったですね。
郷≫友達には来たときに
飲んでっていって。
特にシャンパンとかは
熟成させていくものではないので。
ワインとかは置いておいて
飲まれるときがくるまで静かに
待ってるっていう感じです。
船越≫そして同年代で
輝いていると思う人が
いらっしゃる、イエスですね。
郷≫誰っていうことはないですが
でもきっと、本当に
輝いてらっしゃる人たちは
きっと大勢
いらっしゃるんだろうなと
思いますね。
輝きというのは僕みたいに
歌の仕事で
全面的に輝くんじゃなくて
心が本当に輝いて、目的を持って
生きているとかそういう人たちは
たくさんいらっしゃって
僕が学ぶところもあるんだろうな
という感覚はありますね。
だから別に僕の中では年上だから
学べる、年下だから学べない
という意識はなくて
年下でも学ぶものは
たくさんあるっていうような
感覚なんですよね。
だから自分にないものを
持ってる人たちを見ると
すごいなっていうふうには思って
それを少しでも自分が
取り入れたいなとは思いますね。
そういう輝きかな。
船越≫謙虚でないと、なかなか
そういう気持ちに
なりにくい。そして
最近、引き際を考えている
ノー。
郷≫引き際はだって…。
考えてないですね、今。
まだ引く必要ないかなって。
美保≫考えてたら
羽根のピアスしないと思う!
郷≫確かに…。
引き際はどうですか?
考えないですよね?
船越≫まだ考えないですね正直…。
郷≫僕、肉体の衰えとかも
考えないんですよ。
僕、人間ドックとかって
1年に1回、脳ドックとかも
全部やっているんですが
オールAなんですよ。
だから、あんまり考えないですね。
体力的な衰えもないし
体力が衰えてくれば
もしかすると
精神がっていうことに
なるかもしれないんですけど
全然そういうのがないので
引き際はまだ…どうですか?
引いたほうがいいと思いますか?
川村≫思いません!
ずっと郷さん、お願いしますって。
船越≫でも郷さんは
常々、郷ひろみで
い続けたいというふうに
おっしゃっていますが
それを維持するために
ものすごい努力されてる
わけですもんね。
前にもお話を伺いましたが。
郷≫動くことが好きということと
そういうことがきっと
逆の考え方なんですけど
自分が動く、体を動かすことが
好きだということが
人から見ると
若いなっていうことに
結びついているのかなと
思うんです。
自分が若さを求めてということ
ではないかなと思います。
阿部≫最後の項目ご紹介します。
「みんなまねしたくなる!!
Jポーズのヒミツ」。
Jポーズ、新曲の振りですよね。
郷≫Jポーズって
あえて言っているんですが
そんなに難しくはないんです。
こう、Jに見えますよね。
ジャパニーズ。
美保≫純のJじゃないのね!
郷≫そういうふうに
とっていただいても大丈夫です。
川村≫おのおのでいいんですね。
郷≫それで、こうJポーズ。
あとは
手首、ひじ、腰、腰ってやるけど
難しいので、ここだけ。
「JAN JAN
JAPANESE」で
ドンと決めて。
タタタタタって
花びらが舞うようにきてジャン!
船越≫日本舞踊のような。
扇の舞のような。
郷≫テイストも入ってますね。
和洋折衷というか、歌詞は歌詞で
非常に、日本古来の日本人を
大事にしてるというものも
入っているし。
阿部≫歴史的な言葉も
入っていますね。
そして、衣装は
どういうイメージなんですか?
郷≫僕は実は今回、なんか海賊が
いいんじゃないみたいな。
曲を聴いた感じで
通常の衣装はつまらないというか
曲とはマッチしないので
こういう格好で
思い切ってやっちゃったほうが
いいねっていうことで
実は話をして
出来上がったのがこういう。
本当にパイレーツをある意味
意識した感じなんですよね。
船越≫どうして
ジャパニーズなのに
パイレーツだったんでしょうか?
郷≫僕としては2020年の
オリンピックだったりを
頭に置いて、いろいろな国の人が
日本に訪れてくるだろうなと。
そういう中で
日本の音楽でありながら
日本だけを感じさせるんじゃなく
いろんな国のものを
感じてほしいなという
思いがあって。
川村≫日本のよきものを
発信できるという。
阿部≫それを
感じさせていただきましょう。
目がハートになってますよ
川村さん。
川村≫もうすてきで。
そして、いい香りがしました。
阿部≫郷さんへのイラストが
届いています。
宮崎の方。
若き日の、ひろみさんです。
川村≫繊細なタッチ。
阿部≫今年も
コンサート行きますよ~。
夫付きでと書いてあります。
美保≫白いジャンプスーツとか
似合ってたんですよね。全身、白。
阿部≫当時
呼び捨てで呼んでたんですよね。
美保≫ひろみ!って。
川村≫ぞっこんだったんですね。
阿部≫お便り、もう1つ。
50代の女性の方から。
いつも郷さんを
応援させていただいています。
樹木希林さんとの共演
今見直しても
よかったなと思います。
歌手活動ももちろん
ドラマに出演された
役作りも最高だと感じたのは
樹木希林さんの
おかげでもあったのだなと
うれしく思いました。これからも
歌を楽しみにしています。
川村≫さっきも
貴重な映像でしたもんね。
阿部≫そして、もう1つ
60代の方。
新曲のJポーズ練習中です。
テンポも速いので難しいですが
頑張りますというメッセージ。
それでは郷ひろみさんの新曲です。
♪~
(拍手)
阿部≫ありがとうございました!
川村≫すてき!
船越≫純ちゃん
歌ってましたね。
阿部≫今夜のおすすめ番組です。
≫干しシイタケでハンバーガーが。
アイスまで、あらゆる料理が…。
秘けつは、これ!
≫でかい!
≫北海道函館のカニと
ご家庭風呂で幸せいっぱい!
阿部≫今夜の「ガッテン!」は
干しシイタケがテーマです。
きのこの中でも
トップクラスのビタミンD
そして、ごぼうの7倍もの
食物繊維を持っています。
番組が1500人に
アンケートをとったところ
65%の人が
水で戻すのが面倒くさいから
あまり使いませんと回答しました。
当然、郷ひろみさんは
干しシイタケを
料理に…。
郷≫やりませんけど、大好きです。
阿部≫干しシイタケですが
冷水だと3時間以上
ぬるま湯でも30分は
戻し時間がかかるわけですが
あるものを使うと
たったの5分でできてしまう。
さらに戻さないで
そのまま使う活用術もあります。
総合テレビで
今夜7時30分放送です。
船越≫あるものが調理器具だと
郷さんが
また買っちゃうかもしれない。
阿部≫どんなものを
使うんでしょうね。
郷≫すぐ
欲しくなっちゃいますから。
阿部≫今日、純さんが
郷さんにやってほしいことが
あるんですか?
美保≫あるんです。
ずっと思ってたのは
ひろみさんにトーストに
バターを塗ってほしいです。
バターナイフを持った
ひろみさんが
バターをすくうところを
見たいみたいな。
船越≫ずっと純ちゃん
妄想してたの。
美保≫妄想。
阿部≫用意されています!
郷≫普通ですよ、別に。
普通に持って…。
美保≫ほら!よくない?
いいね!これ!
船越≫美保純がもえています。
川村≫所作がきれい。
船越≫こんなわがままに
ありがとうございます。
郷ひろみさんでした。
- 関連記事
-
- ごごナマ「バラ!最高の楽しみ方」バラ園の歩き方から、ワンランクアップのアレンジ法やドライフラワーの作り方など…(05/15)
- ごごナマ「郷ひろみ」昭和・平成・令和と三時代を駆け抜けるスーパースターに迫る…亡き樹木希林さんに学んだ役者の…(05/15)
- ごごナマ「スッキリ解決!不眠の悩み」不眠症セルフチェック法を専門医が解説。睡眠薬服用の疑問など、皆さんの不安…(05/14)
- ごごナマ「神田松之丞」「最もチケットが取れない」といわれる松之丞さんの舞台と日常に密着。「絶滅危惧職」とも…(05/14)
- ごごナマ「和食・髙橋義弘」瓢亭料理人…髙橋義弘が2度めの登場!旬の食材を使って絶品料理を完成させる…(05/13)