ブログ村ランキングって何なんだ?!
本日、lofthonsenさんがブログ村事務局の返事を公開されました。
期待はあまりしていませんでしたが、結果には落胆しています。
事務局には、残念ながら正義の声を拾って貰えなかったと感じてしまいました。
一個人に回答するのがユーザー間同士の不公平感につながると言うなら、ブログ村リニュのお知らせの時のように、ユーザーへ全発信で回答されても良いんでは無いですか?
個人に直接の返事は出来ないので、事務局から全ユーザーに発信しますと・・・それを見てくださいと。
また事務局は情報発信のオープンなブログもお持ちなのだから、回答はそこでも良い訳です。
それなら個人に回答している訳では無いでしょ?
事務局はランキング操作に関して、何らかの対策を打つのか?黙認してしまうのか?運営側の態度をはっきりさせるべきでしょう。
そうしないとyaneura-Z氏のような不正を続けるものを成敗出来ませんよ。
思うのですが、ブログ村のランキングってなんでしょう?
元々、ブログをする動機は個人個人で違うでしょうが、人に読まれたい・同好の人と繋がりたい・情報を広めたい・その他色々な思いはあるでしょう。
私は、レイアウトを作るにあたり、挫折してしまわないようにブログで公開して、製作の(誰かが見ていてくれる)モチベーションを保ちたいと始めています。
もちろん、ブログ村に登録させていただいたのは、その「誰かが見ていてくれる」という機会を増やすためでした。
ランキングトップになりたいとか、そんな事ではありません。
ただ有難い事に注目記事では、たまにランク1位にさせてもらった事があります。
それも最近の話です。
何事も結果には、そこまでの道のりがあります。
何でもかんでも、記事を挙げれば全て注目記事1位になんてなれる程、甘くは無いのです。
逆にそんな事はありえないのです。
でも不正を行えば、記事アップから数時間も掛からずに一気に注目記事1位になります。
でもそれって、ほとんど誰も実は読んでないということ。
むなしい操作の結果だけのことなのです。
私は大学時代にアーチェリーという競技で、個人・団体共に仲間と日本一を目指して切磋琢磨してきました。
団体では最高峰まであと一歩まで行った事もあり、個人では1位になった事もあれば、もちろん負けた試合は多々あります。
でも、そこに至るまでの間に、みんな血のにじむ練習を行っているのです。
ライバルたちも皆そうです。
順位は、その時の「結果」に過ぎないのです。
ただ少しでも良い結果を出そうと、本当に努力を続けているんです。
ダメでもそれが今の実力、1位になれば努力が報われた瞬間なのです。
スポーツをやる方なら分かる筈ですし、スポーツをやって無くとも気持ちは分かっていただけると思います。
ブログも一種そういうものでは無いでしょうか?
ちょっと更新を開ければ、ランクはドッと下がるし(笑)、あまり興味が無い記事にはアクセスは少なくなります。
特に自分がいくら頑張っても、読んでくれた読者さんがご好意でバナーを押してもらって、初めてランキングポイントが付くんです。
スポーツも自分の成績が良くても、どうにもならない他の事象(相手がもっと成績が良いとか)があって、順位なんかは自分の思い通りになりません。
思い通りにならないからこそ、順位が付く世界でみんな頑張っているんです。
バナーを出して、ポチっとしてもらうランキング方式はブログ村以外にもたくさんあります。
もう一度言います。
このバナーを押してもらう事で、INポイントが付く訳です。
ブログに来た読者さんに、このバナーを押す行為は、基本的にはなんのメリットもありません。
純粋なご好意なのです。
我々は、エール(応援)を貰っているだけなのです。
そのエールでランキングは成り立っている筈なんです。
この読者さんの好意的応援に泥を塗るな!と言いたいですね。
私は、とにかく怒っています!!!
平成も終わるこのギリギリの時期に、こんな事を書かないといけないのも悲しいけど、辞めるのなら今が最後のチャンス。
平成の幕切れと同じく、4月末日をもって輩の不正行為が止む事を願います。
レイアウト製作カテゴリー 人気ランキングはこちらです(^o^)丿
鉄道模型カテゴリー 人気ランキングはこちらです(^_^)v
- 関連記事
-
- デュワッ!!! (2019/04/27)
- ブログ村ランキングって何なんだ?! (2019/04/26)
- yaneura-Z氏、これが通常の人として考え方だよ! (2019/04/01)
- 「とあるレンタルレイアウト・・・」さん、もう止めなさい (2019/03/30)
- ブログ開設5周年! (2019/01/25)