マスターさん大変ですっ!
君にシンクロするニュースアプリ「ハッカドール」
サービス終了ですっ!
ふえええんっ、どういうことですかっ!?
つまりどういうことだってばう゛っ!!
(※編註)
このままでは話が進まないため、特例制御装置を発動させ急遽ハッカドール1号のIQを400まで上げました。以降、[IQ400]ハッカドール1号+がお送りいたします。
■大切なおしらせ
いつも「ハッカドール」をご利用いただきありがとうございます。
このたび、2019年8月15日(木)をもちまして「君にシンクロするニュースアプリ『ハッカドール』」のサービスを終了させていただくこととなりました。
2014年8月15日のサービス開始から4年以上にわたって、ハッカドールをご愛用いただき、誠にありがとうございました。後半に運営からのメッセージがありますので、お時間のある方は最後までお読みいただけますと幸いです。
終了にともない、提供機能の一部終了・停止および仕様の変更を順次実施させていただきます。ニュース機能につきましては、サービス終了日まで、これまでと変わらずご利用いただけますのでどうぞよろしくお願いいたします。
詳細については、以下をご覧ください。
- サービス終了スケジュール
-
- 2019年5月15日(水)12:00 プレミアムマスターの新規登録の受付停止
- 2019年5月15日(水)12:00〜順次 既存プレミアムマスターの月額課金自動更新の停止
- 2019年5月中旬〜下旬頃 アプリバージョンv7.3.0へ強制アップデート実施
- 2019年8月15日(木)12:00 サービス終了
- ニュース配信機能について
- サービス終了まで引き続きご利用になれます。2019年8月15日(木)サービス終了以降、アプリ上でニュースをご覧になることができなくなります。
- エンドカードの更新について
- 2019年6月1日(土)あさの配信より、エンドカードの配信内容がハッカドールの復刻イラストに変更されます。2014年8月以降続いてきた、約200枚以上に及ぶハッカドールのイラストをお楽しみください。
- アニメリスト更新について
- 現在公開されている2019年春アニメをもって更新を終了させていただきます。2019年夏アニメの追加予定はございません。そのほかの機能については引き続き終了までご利用いただけます。
- WEB版「ハッカドール」について
- アプリ「ハッカドール」と同じく、2019年8月15日にてサービス終了させていただきます。
https://web.hackadoll.com/
- プレミアムマスター機能の提供について
- プレミアムマスターの新規登録受付は、2019年5月15日12:00をもちまして終了させていただきます。既存のプレミアムマスターのお客様は、2019年5月15日より順次、月額課金の更新停止処理を実施します。月額課金が停止された後も、自動更新の有効期限までは、変わらずプレミアムマスターの機能をご利用できます。
またプレミアムマスター終了に伴い、2019年5月中旬〜下旬にアプリバージョンv7.3.0への強制アップデートを予定しております。アプリバージョンv7.3.0未満のバージョンをご利用の場合、 アプリをご利用いただけなくなりますので、ストアから該当バージョンへのアップデートをお願いします。
- 月額課金不具合の返金対応について
- 2017年8月9日(水)〜2018年3月23日(金)の期間中、iOS版「ハッカドール」の一部プレミアムマスターのユーザー様につきまして、月額利用料支払い中にも関わらず、プレミアムマスターの全ての機能がご利用できない不具合が発生しておりました。
プレミアムマスター機能を利用できなかった期間の月額利用料の払い戻しについては、対象者のみなさまに、複数回アプリ内のお知らせにて返金のご案内をしております。お知らせを受け取られたみなさまは、2019年8月15日のサービス終了時までに返金の手続きをおこなってください。
また2019年8月15日(木)のアプリの終了後は、ご本人の特定が困難になります。対象のお客様は2019年8月15日(木)までにお問い合わせのご対応をお願いします。▼お問い合わせ方法
ハッカドールアプリのメニュー>このアプリについて>お問い合わせ
メールフォームが開きますので、「プレミアムマスター返金依頼」の旨を本文に記載の上お問い合わせメール送信をお願いします。
アプリ終了後の返金対応につきましては、プレミアムマスター会員証画面のスクリーンショット及び、ハッカドールと連携をしていたSNSアカウントが必須となります。上記2点のご準備を強く推奨します。
- アプリ外のメディアの更新について
- ▼Twitter
2019年8月15日のサービス終了をもって定期更新を終了します。
@Hackadoll https://twitter.com/hackadoll
@Hackadoll_2go https://twitter.com/hackadoll_2go
@Hackadoll_3go https://twitter.com/hackadoll_3go
▼ハッカドール公式ブログ
2019年8月15日をもって更新を終了します。サービス終了後もしばらく残しておく予定です。
http://blog.hackadoll.com
▼ハッカドール公式サイト
2019年8月15日のサービス終了後もしばらく残しておく予定です。MMDモデルの配信も継続します。
https://hackadoll.com/
▼LINE@
2019年8月15日のサービス終了をもって更新を終了し、後日アカウントを終了します。
▼YouTube 「Hacka Channel」
2019年8月15日のサービス終了後もしばらく残しておく予定です。
https://www.youtube.com/c/hackadoll
▼ニコニコチャンネル
2019年8月15日のサービス終了後もしばらく残しておく予定です。
https://ch.nicovideo.jp/hacka-channel
■運営チームより
ハッカドールのサービス開始から4年9ヶ月、たくさんのマスターさんにサービスを使っていただきました。そのおかげで、ニュースアプリから始まったハッカドールは、マンガ化、アニメ化、そして2018年にはバーチャルYouTuber化などたくさんのチャレンジをすることができました。2018年はハッカドールのチャレンジの1年として位置づけ、アニメリスト改修やトレンド機能のリリースなどアプリリニューアルの実施、またアプリ外ではバーチャルYouTuber活動など、もっと多くのみなさまにハッカドール知っていただき、またアプリを長く使っていただけるための試行錯誤をしてきました。しかしながら大きな改善は難しく、結果として、みなさまの期待にお答えできるような、ニュースアプリサービスを継続提供していくのは難しいという判断に至りました。そして昨年末に、ハッカドールの5周年となる2019年8月15日でのアプリサービス終了を決定しました。
2019年1月からは、残りの期間、アプリを利用いただいているマスターさんが喜んでくれることは何だろう?と検討し、アプリのニュースがもっとシンクロするよう改善した「も〜っとシンクロキャンペーン」、やっと実現し、キャラクターソングをたくさん歌唱できたバーチャルYouTuber3人生放送「Hacka Channel1周年記念~生放送やらせてくださいっ!」、そして、87種類のボイスと動画でハッカドールたちが起してくれる「しゃべって動く!日替わり♡はかどるあら〜む」などの企画をリリースしました。
たくさんのハッカドールの企画を提供しているなかで、マスターさんをびっくりさせるような突然のお知らせになってしまったこと、本当に申し訳ございません。
「エンタメとの出会いを提供し、楽しむことをはかどらせる橋渡し役」となるべく、提供してきたニュースアプリハッカドールですが、この変化の激しい世の中で、なんとか5年もサービスを継続できたのは、マスターさんたちのおかげです。
TwitterやYouTubeでいただいた、マスターさんたちの声、一同いつも嬉しく感じ、励みになっています。本当にありがとうございました。
2019年8月15日(木)迄、ニュース配信サービスの提供は継続します。マスターさんに喜んでいただけるよう、残り約3ヶ月間も頑張っていきますので、引き続き最後までハッカドールをどうぞよろしくお願いします。
ハッカドール運営チーム一同
■そして伝説へ…
2号「…号ちゃ……1号ちゃん」1号「はっ! わ、わたし…一体…?
なーんだ、ぜんぶ夢だったんですねっ!きのせいでしたっ!はいっ!」
3号「もういい…! もう… 休めっ…! 休めっ…! 1号っ…!」
2号「このまますべてが終わるのよ、もういいのよ」
1号「ふたりとも………
…………
…そうですねっ!
ひとつの終わりは、いつだって、新しいなにかの始まりですっ!
わたしたちハッカドールには、つぎのはかどらせる使命が待ってる(はず)ですっ!
サービス終了まで、あと3ヶ月ですけれど、引き続き「君にシンクロするニュースアプリ『ハッカドール』」と、わたしたちハッカドールをよろしくお願いしますっ!
以上っ、ハッカドール1号でしたっ!」
(文:わたしたちの戦いはこれからですっ!なハッカドール1号)