何の話だと思う人が多いと思うが、どちらも虫除け剤の化合物である。
キャンプや登山などのアウトドア活動も多くなる季節だが、それと共に害虫などの虫も活発に活動し始める。そろそろ私も虫除け剤を持って行かないといけない。
どんな虫にも対応できればいいけど、ここは私的に一番襲われたくないのがダニ系、特にマダニに対し特効成分がある薬剤が好ましい。
ちなみに以前使っていたテントは、ダニの巣窟になって素肌で寝たら100ヶ所くらい刺されました。憎きダニめ(-_-メ)ま、一度も手入れしてないけどな(自業自得)
マダニは本やネットで調べると自然が豊かな場所ならどこにでもいる。山ならクマザサなどの草むらに多く潜んでいるようだ。
登山するとどうしてもそういう場所に入ってしまこともあるし、稀にではあるみたいだが、SFTSウイルス持ちのマダニもいる。
SFTSに感染しても、まだワクチンや治療法が確立していないという。。
たとえウイルスが無くてもマダニががっつり皮膚に刺さっているのを想像すると、怖すぎますね! もし刺されても無理に抜かず皮膚科へGO!私はキモ過ぎて無理に抜くと思う。
まあ以前までは適当な虫除け剤や、ハッカ油を使ったりしたが、今回はマダニへの恐怖もあり、有効な成分であるディートかイカリジンしか考えらなくなった。
そして今日職場近くのドラッグストアで買ってきたのが、
天使のスキンベープ。店頭で税込¥861でした。
近年ディートとイカリジンの高濃度製品が認可された。
この製品はイカリジン15%と含有し、以前のものよりもおよそ3倍の含有量となっています。今回購入しなかったディート30%とほぼ同等クラス。
ですがディートの方は肌などへの攻撃性が高いので、小さいお子さんには使用厳禁。
※参考 国立感染症研究所より
またダニの他に蚊・アブ・ブヨ(ブユ)に対しても有効です。
店頭にはスプレータイプとミストタイプが置いあり、店頭には無かったが新たに新発売したジェルタイプがあります。
私は迷ったけどスプレータイプを選んでみた。
肌以外に服などに忌避成分が残ればいいかなと、でも缶には小さく「合成繊維や皮革製品にはかけないで」と書いてました・・・。 ま、気にせず使ってみようと思う(笑)
赤ちゃんにも使えると公式に記載があるので、試しに手首にかけてみると、かなりの刺激臭。大人はスプレー中は吸い込まないように息を止めておけばいいが、子供はどうだろうね。。
こちらのジェルタイプのがいいと思う。
私も顔に塗りたいので店頭で見つけたらこっちも買うと思う。
スプレー直後はさすがに刺激が強いと感じたが、乾けば刺激臭も皆無。しかも風呂上がりの石鹸の香りみたいでいい香り♪
これからの季節、登山に野宿に活躍してくれそうだ。
そしてタイトルと関係ない閑話。
まあ折角記事を書くためにPCを起動したついでの簡単な日記のようなもの。
たまに出てきます(笑)
Great Ocean Road Adventure Riding - BMW R 1200 GS
最近youtubeでこの人の動画を沢山観てる。
金髪美女のツーリング動画ならおっさんなら観るでしょ!(笑)
日本人からみると、外国人ってアクティブだよなって思う。
この動画みたいにバイクの身動きが取れない状況でも、凄く表情が明るいんだよね。
撮影してる人がいるからかも知れんが。
でもまあ、私ならまず陰々滅々、途方に暮れますよ。。
youtubeはちょっと前は日本のキャンプ動画を観てたけど、今はもう外国のツーリング動画ばかりになりました。
西洋かぶれみたいだけど、見習うべきところがあると思って。
特にこの方の動画は観てる私にも楽しさが伝わるし、いかした音楽も気に入っている。
上にも書いたけど、金髪美女が大型バイクでツーリング、いや冒険と言うべきか、思わず魅入ってしまったわ。
あ、そういえば世間的にはもうすぐGWですね。
私はまず次の週末しか意識してなかったので、まだGWの予定とか決めてないです。。