6月22日10時から行われたカドカワの株主総会。角川書店の出版と、ドワンゴのニコニコという2つの大きな事業があります。
直近決算説明会資料:2017年3月期 通期決算説明資料
株主総会資料:第3期定時株主総会招集ご通知
2016年株主総会:はちまや刃とは距離を置いてる-カドカワ 2016年株主総会の内容まとめ
業績は増収減益。分野別にみると、出版が増収増益な一方、Webサービス(ニコニコ)の落ち込みが目立っています。
ニコニコはプレミアム会員数が2016年12月末に初めて減少。動画だけでなくライブ配信もYouTubeに押されていることが大きな要因。年代別シェアでYouTubeと親和性の高い10代の割合が減少していることからも、それがうかがえます。
「順調に増加している」と強気だった有料チャンネル会員数も、大型チャンネル(『animeloLIVE!』)閉鎖の影響で減少しています。
▼ここ一年の主な動き
2016年8月26日 映画『君の名は。』公開
9月16日 「一般社団法人アニメツーリズム協会」設立
11月1日 ニコニコ生放送『新配信 β』開始
11月15日 『RPGアツマール』オープン
11月15日 FC2に対する商標権侵害訴訟提起のお知らせ
2017年1月11日 アニメ『けものフレンズ』放映開始
4月11日 電ファミニコゲーマー:キュレーション機能&アプリ終了のお知らせ
4月12日 ドワンゴ1次面接に行ってきました,面接内容を書き起こして,反省も書きます(ncaq)
4月17日 ニコニコの新バージョン「niconico(く)」を10月に開始と発表
4月19日 ニコニコがSNS「マストドン」のインスタンスを開始 ドメインは「friends.nico」(ねとらぼ)
5月22日 「叡王戦」がタイトル戦へ昇格、将棋棋戦が8大タイトルに
5月30日 文芸情報サイト「カドブン」オープン
▼議案
・取締役7名選任の件→濵村弘一さん、夏野剛さん、小松百合弥さん、麻生巖さんが退任
▼株主総会のTwitter実況
今年はニコニコの未来が最重要ポイントでしょう。有料会員数が減少に転じ、10月にリニューアルを控えていますが、どのような巻き返し策を練っているのか。ほかにも、カドカワ編集者の炎上騒ぎなど細かなネタはいっぱいあります。
株主総会の様子は僕のTwitter(@micusuzu)で「#カドカワ総会」のハッシュタグをつけてつぶやいていたので、ここでまとめておきます
※ややこしいがカドカワの出版部門の子会社がKADOKAWA
※担当の松原眞樹さんが説明しにいこうとしたら、川上さんが制して説明
組曲『ニコニコ動画』が明日で10周年なのでおまけに。