パソコン、スマートフォン、タブレットのセキュリティ対策 ウイルス対策ソフトの比較など

セキュリティソフトの比較


 OSごとにセキュリティソフトやセキュリティ対策を紹介しています。
セキュリティソフトの評価レビューや、より安全に使うために役立つ情報をまとめています。


Windowsの
セキュリティソフト

合計30ソフトを掲載
PCやタブレット

Androidの
セキュリティアプリ

合計34アプリを掲載
スマホやタブレット

iPhone/iPadの
セキュリティアプリ

合計12アプリを掲載
iOSのセキュリティ

Macの
セキュリティソフト

合計14ソフトを掲載


セキュリティ対策に関する記事


Kindleの
セキュリティ対策

セキュリティアプリなど

フィッシング詐欺対策
対策や被害事例を
まとめました

VPNソフト
Wi-fiを使う人必見!
無線LAN盗聴防止に

ブルーライト対策の比較
目を守りましょう
PC眼鏡だけじゃない!

ウェアラブルの
セキュリティ対策

スマートウォッチなど


その他比較記事


Windows Phone
20機種以上を掲載

クレジットカード
お得なカードを紹介

デビットカード
審査不要のカード

キッズスマホ
子供用スマホ

スマートウォッチ
の比較

国内最多38機種を紹介

Chromebook
の比較

国内最多22機種を掲載

タブレットの
比較

簡単に選べるガイド付き

空き家管理
サービスの比較

空き家から自由になろう

格安SIMカード
日本一選びやすい比較

ノートPC
コスパ重視

スティックPC
究極の省スペースPC

超小型PC
手のひらサイズ



セキュリティコラム


セキュリティ対策
 ・メーラー(メールソフト)とWebメール、安全なのはどっち?
 ・サイトの安全性・危険性を検査する「URLチェッカー」の一覧
 ・セキュリティソフトをインストールしてPCが不調になった時の解決方法
 ・PCのセキュリティソフトのインストールの有無を確認する方法
 ・複数同時インストール可!セカンドオピニオンに使えるセキュリティソフト
 ・ランサムウェア(身代金ウイルス)の被害を防ぐ対策とは?
 ・どこまでも追いかけてくるバナー広告を撃退する方法
 ・セキュリティソフトはライセンス切れになるとどうなる?
 ・「この接続は安全ではない」とはどういうこと?
 ・「ポイント」の不正利用を防ぐ対策
 ・自分のメールアドレスが流出していないか調べる方法
 ・パスワードだけでなくIDの使い回しも危険な理由
 ・オフィスビルに入るカフェのWi-Fiが危険かもしれない理由とは
 ・パスワード管理ソフトは必要ない!と言える理由
 ・壊れたパソコンからの個人情報流出に注意!
 ・パブリックDNSを使うメリット・デメリット
 ・Androidユーザー必見!あなたの位置情報はGoogleに監視されている
 ・迷惑メールが届く理由~メアドはどこから「流出」するのか
 ・使わないソフトは安全のためにもアンインストールすべし
 ・ウェブカメラの盗撮を防ぐにはコレをすればいい
 ・パソコンを買い替える時のセキュリティソフトの移行方法


比較記事
 ・ESETとノートンの比較
 ・ウイルスバスターとノートンの比較
 ・ESETとカスペルスキーの比較
 ・ESETとウイルスバスターの比較
 ・マカフィーとウイルスバスターの比較
 ・ノートンとマカフィーの比較
 ・カスペルスキーとマカフィーの比較
 ・カスペルスキーとノートンの比較
 ・カスペルスキーとウイルスバスターの比較
 ・ZEROスーパーセキュリティとウイルスセキュリティの違い


セキュリティソフト
 ・セキュリティソフトの性能差は年々縮まってきているが・・
 ・「○○ウイルスを検出した」という宣伝が無意味な理由
 ・「性能1位」のセキュリティソフトがいくつも存在するカラクリ
 ・プロバイダーのウイルス対策サービスってどうなの?
 ・NTTのフレッツ・ウイルスクリアの評価
 ・月額版のセキュリティソフトとは
 ・「海外版セキュリティソフト」の安さの裏には大きなリスクがある
 ・「ある時期」にセキュリティソフトの新製品が一斉に発売される謎
 ・セキュリティソフトの「自動更新」にご注意!
 ・「一番良いセキュリティソフト」は存在しない
 ・Macにもセキュリティソフトは必要なの?
 ・台数無制限で使えるセキュリティソフトのメリット
 ・セキュリティソフトのフィッシング対策機能は必要性が低い
 ・ウイルス対策ソフトとセキュリティソフトの違い
 ・ホワイトリスト方式のセキュリティソフトとは
 ・セキュリティソフトを複数併用すると何が起こる?
 ・セキュリティソフトが暴走すると何が起こる?
 ・あるにはある日本製セキュリティソフトの一覧
 ・ネット詐欺対策ソフトが必要無いと言える3つの根拠
 ・詐欺ウォールの実機評価レビュー


偽メール・偽警告
 ・PCを狙った「偽警告」にご用心
 ・Microsoft社を騙った詐欺メールに注意!
 ・Amazonマーケットプレイスでの詐欺出品が大量発生中
 ・Googleから届いた「重大なセキュリティ通知」のメールは本物?
 ・Amazonを騙った詐欺メール
 ・bitFlyerから届いた不審な中国語メールの正体は?
 ・「システムファイルが古くなっています」という偽警告
 ・Appleを騙った「Security Alert」という偽メール
 ・「ご注文の商品について」という迷惑メールにご注意!
 ・qq.comから大量に届く中国語の迷惑メールの目的は?
 ・「私は国際的なハッカーグループの一員です」という迷惑メール
 ・Appleから届いた?「新しい声明を更新」というメール
 ・Googleメンバーシップ・リワードという詐欺ページ
 ・「ヤマダ電機閉店大放出キャンペーン」という偽の当選画面に注意!
 ・「本物の」パスワードが記載された迷惑メールが届いた時の対処方法
 ・カード番号の漏洩を確認すると言ってカード番号を騙し取る手口
 ・ノートンを騙った偽警告画面にご注意


時事問題
 ・大量の個人情報流出は何で起きるの?犯人の目的とは
 ・セキュリティソフトの口コミがあてにならない理由
 ・セキュリティソフトはもう必要無いという議論を掘り下げてみる
 ・ネットの暗部「ダークウェブ」とは一体何だ?
 ・ウイルスは誰が何のために作っているの?
 ・【WiFi】WPA2の脆弱性「KRACK」とは?
 ・感染すると仮想通貨のマイニングに悪用されるウイルスとは
 ・【大予言】2018年に日本で起こるサイバー犯罪
 ・サイバー犯罪で生計を立てる海外の若者たち
 ・Intel製CPUの脆弱性とは何のこと?
 ・仮想通貨のウォレットを扱うPCでやるべきセキュリティ対策の一覧
 ・Windows Defenderの進化がもたらす影響
 ・日本人のネットセキュリティへの意識は高いが課題もある
 ・外国製の電子機器に潜むセキュリティリスク
 ・【日本年金機構】データ入力の中国への委託は何が問題?
 ・Facebook5000万人個人流出事件の背景
 ・「漫画村」へのアクセス遮断は意味が無い
 ・家電量販店でセキュリティソフトを絶対に買ってはいけない理由
 ・顔写真をネットに公開すると起こる恐ろしい事態とは
 ・メルカリでセキュリティソフトを買う時の注意点
 ・中国製の通信機器で考えられる具体的な危険とは
 ・QRコード決済には重大な危険性がある
 ・結局、安全なスマホメーカーはどこ?
 ・楽天のログインIDにヤフーメールのメアドを設定するのは危険
 ・スマホ決済を安全に使うためにやるべきセキュリティ対策の一覧


その他
 ・プロバイダーを乗り換えたら通信速度が100倍になった話(体験談)
 ・比較サイト運営歴10年の私が語る「ステマ」の実態
 ・セキュリティソフト会社による「ステマ」の実態
 ・ネットの口コミを見て美容・健康商品を買ってはいけない理由


このサイトへの想い


 このサイトは2007年12月22日、当時高校1年生だった私が開設した趣味のサイトです。家族で使っていたパソコンのセキュリティソフトの期限が切れ、親から新しいセキュリティソフトを購入するように言われたのですが、いざ調べてみると「良いソフト」を探すのはとても困難だということがわかりました。


 近所の電器店に行ってパッケージを手にとって見ると、どのパッケージにも「ウイルス検出率ナンバーワン」とか「動作の軽さ1位」などと同じような宣伝文句ばかり並んでおり、辟易しました。実際に色んなソフトの体験版を試したり、海外の調査機関のウイルス検出性能試験のデータを収集してソフトを選ぶ、というのはとても骨の折れる作業でした。


 きっと自分と同じ悩みを抱えている人はたくさんいるはずだ、と思った私は集めたデータを当時ほかで運営していた趣味サイトの一角で公開しました。それがこのサイトの始まりです。


 あれから7年が経ちましたが、サイトを始めた頃と変わらない「ユーザー目線」の気持ちを忘れずに、日々更新を続けています。セキュリティソフトのことなら「セキュリティソフト比較サイト」 パソコンだけでなく、スマホやタブレットなどあらゆるデバイスのセキュリティソフトやセキュリティ対策をこれからも紹介し続けます。



ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ カスペルスキー公式「カスペルスキー・オンラインショップ」
セキュリティソフト
の比較
Windowsのセキュリティソフト比較 Androidスマホ・タブレットのセキュリティソフト比較 iPhone/iPad(iOS)のセキュリティ Macのセキュリティソフト比較
デバイスの比較
スティックPCの比較 タブレットの比較 スマートウォッチの比較 超小型PC/ミニPCの比較