称号Lv | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回数 | 1回 | 1回 | 2回 | 2回 | 3回 | 3回 | 4回 | 4回 | 5回 | 6回 |
ステ上昇 | +82% | +84% | +86% | +88% | +90% | +92% | +94% | +96% | +98% | +100% |
Lv | クエスト名 | 受諾可能Lv | 称号効果 | 開始NPC | NPC座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ベルセルク1 | 流れる噂 | Lv200 | 1日1回3分間 全ステ+82% | 放浪兵 | 古都ブルンネンシュティグ (52,62) | |
ベルセルク2 | 訓練の始まり | Lv200 | 1日1回3分間 全ステ+84% | ハイジ | 農村ラカリフサ (76,10) | |
ベルセルク3 | 力の調節 | 1次転生済 Lv300 | 1日2回3分間 全ステ+86% | メルト | 荒廃都市ダメル (32,55) | |
ベルセルク4 | 孤高のベルセルク | 1次転生済 Lv300 | 1日2回3分間 全ステ+88% | マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | |
ベルセルク5 | 力の崩壊 | 2次転生済 Lv400 | 1日3回3分間 全ステ+90% | マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
放浪兵 | 古都ブルンネンシュティグ (52,62) | スタートは古都の放浪兵。 10万品売りのペイトンのすぐ右下あたり(52,62)にいる。 ◆毎時00分付近に始めよう このクエは特殊で、 放浪兵に話しかけてクエ受諾→まわりの4人のNPCに話しかける の後、 毎時00分~10分(0:00~0:10、1:00~1:10、2:00~2:10、・・・)の間だけ放浪兵が反応し、クエを進める事が出来る。 さらに少し後に出てくるNPC(ビガプールのキニズ)は、毎時00分~05分と30分~35分の間だけ反応する。 以上を踏まえると、 00分ちょうどぐらいで始め、05分になるまでにキニズまで一気に進めてしまうのがおすすめ。 目安として1~2分程度あればキニズまで終わらせられる。 ベルセを取らせたいキャラがたくさんいる人は、 2回目の放浪兵の手前(4人のNPCと話し終える所)まで全キャラあらかじめ進めておき、00分になったら一気にその先をやるとよいだろう。 | |
近くにいる商人たちから、放浪兵に関する情報を集める | 古都ブルンネンシュティグ | すぐ近くにいる4人のNPCに話しかける。 話しかける順番が決まっており、 バリカス→ペイトン→ドロシー→リネーシア の順。 バリカスから反時計周りに話しかけていくとよい。 | |
放浪兵 | 古都ブルンネンシュティグ (52,62) | 前述の通り、 ここの放浪兵は毎時00分~10分のみ反応し、進める事が出来る。 | |
キニズ | 新興都市ビガプール (47,153) | キニズはビガプール街中の下方面(47,153)にいる。 前述の通り、 キニズは毎時00分~05分と、30分~35分のみ反応し、進める事が出来る。 | |
ハイジ | 農村ラカリフサ (76,10) | 風の羽推奨。 ラカリフサに飛ぶとよい。 風の羽を使わない人は ミラーテレポータ 11137 で、ネイダック平原/ラカリフサ北部地域に飛び、 そこから右下の移動ポータルへ入るとよい。 ハイジはラカリフサに入って右方面(76,10)にいる。 ハイジの前を記憶1推奨。 | |
ベルセルクの痕跡を探す | グレートマウンテン北部 | 風の羽推奨。 現地に飛ぶとよい。 風の羽を使わない人は ファストポータル ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプ で、飛んだ先の移動ポータルを入って現地へ。 現地へ入って左上に進み(下図の緑の矢印)、 階段を上がった先に対象MOB(水色の点)がいる。 ◆記憶2を使うと楽 「狂奔の~」系のモンスター(ザコ:水色の点)を100匹倒す。 マップの構造上、周回しにくいので 記憶を使うと楽。 参考までに、 私は山の一段目の一番左上を記憶2し、 右下にずっと狩って行き、一番右下まで行ったら記憶で戻る、 という方法でやった。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 クエを受けていない人がお手伝いしてもカウントされる。 | |
ハイジ | 農村ラカリフサ (76,10) | 記憶1を使って。 | |
もう少しベルセルクの痕跡を探す | グレートマウンテン北部 | 記憶2を使って。 ザコ(水色の点)を狩ると、 一定確率で以下のようなメッセージが出て、 黄色の位置に「狂奔のベルセルク」が出現、これを倒す。 黄色の位置から近い方が出やすい、というものではなさそうなので、 前項と同じ狩り方でよいと思う。 なかなか出ない事がある。粘り強くやろう。 | |
ハイジ | 農村ラカリフサ (76,10) | 記憶1を使って。 ベルセルク2は、このハイジからスタートなので、 2以降もやりたい人は、そのまま続けて話しかけよう。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
ハイジ | 農村ラカリフサ (76,10) | 風の羽推奨。 ラカリフサに飛ぶとよい。 風の羽を使わない人は ミラーテレポータ 11137 で、ネイダック平原/ラカリフサ北部地域に飛び、 そこから右下の移動ポータルへ入るとよい。 ハイジはラカリフサに入って右方面(76,10)にいる。 | |
メルト | 荒廃都市ダメル (32,55) | 古都冒険家協会へ行き、 ミラーテレポータ付近を記憶1推奨。 左に進んで一般クエスト担当へ。 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 13411(消えた王国Ⅰ) で飛んだ所のすぐ下。 これが使えない人は ファストポータル ガディウス大砂漠/モリネルタワー付近 より、ダメルへ。 メルトはダメルに入って左方面(32,55)にいる。 メルトの前を記憶2推奨。 | |
おじいさんの復讐のため、砂漠エルフを500匹倒す | ウェテンロード/デフヒルズ東部地域 | 風の羽推奨。 該当マップに飛ぶとよい。 風の羽を使わない人は、 記憶1を使ってミラーテレポータに戻り、 ミラーテレポータ 111310 ←最後の数字は1ではなく10なので注意! で、西プラトン街道/グレートフォレスト入口付近(忘れられたオアシスのあるマップ)に飛び、 そこから左下へ進んで移動ポータルから該当マップへ行くのがよいだろう。 対象MOBは砂漠エルフで、計500匹倒す。 マップの一番右上にいる。 40秒沸きぐらい。 Lvのわりにえらく当ててくる。しかも痛い。 適正付近だと普通に死ねるので注意。 沸きが微妙に長いのと、必要数が多いので、それなりに時間がかかる。 障害物が多く、ちょっとやりにくい。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 ベルセ1のクエと同じく、 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 クエを受けていない人がお手伝いしてもカウントされる。 | |
メルト | 荒廃都市ダメル (32,55) | 記憶2を使って。 | |
おばあさんのお願いで、傷薬用蜘蛛の巣を200個手に入れる | 名も無い崩れた塔 3F | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 左へ進んで一般クエスト担当へ。 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 13221(失踪) で、塔5Fに飛び、そこから3Fに戻るとよい。 これが使えない人は、 ミラーテレポータ 11166 で、ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側へ飛び、 そこから走りで。 対象MOBは3Fのクモ。 ドロップは30~40%といった所。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 ベルセ1のクエと同じく、 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 クエを受けていない人がお手伝いしてもカウントされる。 | |
メルト | 荒廃都市ダメル (32,55) | 記憶2を使って。 | |
ソールイーターを倒す | 名も無い崩れた塔 3F | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 ミラーテレポータ 11166 で、ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側へ飛び、 そこから左上に進み、坂を上がって ミニマップ「空虚の祭壇」へ。 ◆ベルセを使った状態でソールイーターを倒す 祭壇の所にある人型の石造を触るとソールイーターが沸く。 ベルセルクを発動した状態で倒さないとUPしないので、 必ずベルセを使って倒そう。 | |
メルト | 荒廃都市ダメル (32,55) | 記憶2を使って。 ベルセルク3は、このメルトからスタートなので、 3以降もやりたい人は、そのまま続けて話しかけよう。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
メルト | 荒廃都市ダメル (32,55) | ◆1次転生はしてる? ベルセ3のクエを受けるためには、 1次転生を完了し、かつLv300以上でないといけない。 注意しよう。 古都冒険家協会へ行き、 ミラーテレポータ付近を記憶1推奨。 左に進んで一般クエスト担当へ。 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 13411(消えた王国Ⅰ) で飛んだ所のすぐ下。 これが使えない人は ファストポータル ガディウス大砂漠/モリネルタワー付近 より、ダメルへ。 メルトはダメルに入って左方面(32,55)にいる。 | |
マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 左上へ移動して一般クエスト担当へ。 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 14421(シーフード材料) で直通。 マープスはブルースビストロの右下の方(21,15)にいる。 マープスの前を記憶2推奨。 | |
カルアの葉100個を獲得する | 南フォーリンロード/テレット・トンネル出口付近 | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 ミラーテレポータ 11146 で、該当マップへ。 対象MOBはトランクマン。 ドロップはまあまあ。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 ベルセ1のクエと同じく、 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 クエを受けていない人がお手伝いしてもカウントされる。 | |
マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | 記憶2を使って。 | |
ビッグクラブ1000匹をやっつける | 南フォーリンロード/シュトラセラト入口付近 | 風の羽推奨。 該当マップに飛ぶとよい。 風の羽を使わない人は シュトラから走りで。 ビッグクラブは、マップの左端「白浜」付近と右下に沸く。 左端の方がたくさん沸くのでおすすめ。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 ベルセ1のクエと同じく、 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 クエを受けていない人がお手伝いしてもカウントされる。 | |
マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | 記憶2を使って。 | |
サボテンの樹液5つを手に入れる | 西プラトン街道/アリアン東部地域 | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 ミラーテレポータ 11149 で、該当マップへ。 ◆1つサボテンを見つけて、ひたすら連打 サボテンはマップ左端、アリアンへの移動ポータルのそばに計8個ある。 大きいサボテンではなく、小さいサボテンの方。 連続5回入手成功すればUP、失敗すると0からやり直しというルール。 やり方としては、1つのサボテンをひたすら連打するのがおすすめ。 手が疲れるが、頑張って連打しよう。 | |
マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | 記憶2を使って。 ベルセルク4は、このマープスからスタートなので、 4以降もやりたい人は、そのまま続けて話しかけよう。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | 古都冒険家協会へ行き、 ミラーテレポータ付近を記憶1推奨。 左上へ移動して一般クエスト担当へ。 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 14421(シーフード材料) で直通。 マープスはブルースビストロの右下の方(21,15)にいる。 | |
グリーン | 魔法都市スマグ (63,93) | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 協会テレポータ(使用に4万G必要) 131 で、スマグ支部に飛び、 左に進んで外に出て、左下方面。 これを使わない人は、 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 12411(神秘な力の宝石) でスマグに飛び、そこから移動するのがよい。 グリーンは町の下の方(63,93)にいる。 | |
アイジュ | スウェブタワーB5 (56,16) | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 上の移動ポータルから冒険家協会バーへ。 ジョン・マルコ(冒険家協会バーにいる) 14411 で直通。 アイジュは飛んだ所から上の方(56,16)にいる。 アイジュの前を記憶2推奨。 | |
スウェブタワー B1~B5のMOBを2000匹狩る | スウェブタワー B1~B5 | B1~B5のMOBを2000匹狩る。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 ベルセ1のクエと同じく、 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 クエを受けていない人がお手伝いしてもカウントされる。 ただし、マップが違うとカウントされないので注意。 | |
アイジュ | スウェブタワーB5 (56,16) | 記憶2を使って。 | |
隠れたベルセルクを倒す | スウェブタワー B1~B5 | ◆ベルセを使った状態で、クエMOBを3匹倒す B1~B5の各階に触れる壁が3ヶ所ずつある。どの階でやってもOK。 触るとクエMOB(堕落のベルセルク、混乱のベルセルク、狂乱のベルセルク)が沸き、これらを倒す。 ベルセを使って倒さないとUPしないので注意。 ◆B5 下の壁(63,105)は、右下からしか反応しない模様。 注意しよう。 ◆B4 ◆B3 ◆B2 ◆B1 | |
アイジュ | スウェブタワーB5 (56,16) | 記憶2を使って。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
マープス | 港町シュトラセラト ブルースビストロ (21,15) | ◆2次転生はしてる? ベルセ5のクエを受けるためには、 2次転生を完了し、かつLv400以上でないといけない。 注意しよう。 古都冒険家協会へ行き、 ミラーテレポータ付近を記憶1推奨。 左上へ移動して一般クエスト担当へ。 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 14421(シーフード材料) で直通。 マープスはブルースビストロの右下の方(21,15)にいる。 | |
騎士団長 | 暴かれた納骨堂 B2 (20,44) | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 ミラーテレポータ 11135 で、納骨B1に飛び、そこからB2へ。 騎士団長は入って少し下(20,44)にいる。 | |
ファンデル | ダークエルフ王宮 1F (17,6) | 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。 ミラーテレポータ 11138 で、王宮1Fへ。 ファンデルはマップの一番左上、2Fへの移動ポータル付近(17,6)にいる。 ファンデルの前を記憶2推奨。 | |
モンスターを倒し、力の証5個を手に入れる | ダークエルフ王宮 1F~3F | 力の証を5個手に入れる。 対象は1F~3FのMOB。 ベルセルク状態で倒す事。 ドロップは100%かも。 すぐUPした。 | |
ファンデル | ダークエルフ王宮 1F (17,6) | 記憶2を使って。 | |
モンスターを倒し、力の痕跡200個を集める | ダークエルフ王宮 1F~3F | 力の痕跡を200個手に入れる。 対象は1F~3FのMOB。 3Fが障害物が比較的少なく、おすすめ。 なお、1Fはミラーダンジョンでも出す事が可能。 数は200個だが、ドロップが悪い(体感的に10%あるかないかぐらい)ため、 時間的にはベルセ4より若干多くかかるぐらいを見込むとよい。 ◆PTを組んで、一緒にやると楽 ベルセ1のクエと同じく、 PTメンバーが倒してもカウントされるので、 同じクエを受ける人がいたら、PTを組んで一緒にやると楽だろう。 ただし、マップが違うとカウントされないので注意。 また、同じマップでも位置が離れすぎていると飛ばない模様。 EXPが入る範囲=飛ぶ範囲ではないかと推測される。 | |
ファンデル | ダークエルフ王宮 1F (17,6) | 記憶2を使って。 |