皆さん
PTA歓送迎会って
どう思いますか?
不純な事でもしてそうですか?
そんな事を言うのも...
先日
我がPTAでも
歓送迎会を開催したんですが...
実は、その2日前...
学校へ苦情の電話が入ったんです
「歓送迎会は何故、夜に開催するのか?」
「会費を取るのは如何なものか?」
「何故、強制参加なのか?」
と、申し立てがあったらしく...
それなりのやり取りの末
「市の教育委員会にも電話する」
と言って、電話が切れたそうです。
案の定、しばらくすると
市の教育委員会から学校に
「保護者から歓送迎会について申し立てを受けたので、確認お願いします」と
電話がかかって来たそうで
会長の私にも、一連の話が寄せられた。
我がPTAの歓送迎会は
絶対的な強制参加ではない...
とは言ったものの
完全なフリー参加にしてしまうと
誰も出席しなくなる...
結局、
役員さんにはお付き合い的な
出席動員となってもらっている...
(そこを強制と言われてしまえばそれまでだ)
全体の参加人数を踏まえ...
1学年6人の動員中、4人出席してもらえば御の字だ...
ある程度の動員は前提で
役員同士で話し合ってもらうと
様々な折り合いの末...
それなりの出席者が集まる
先生方だって出席はフリーなので
欠席の先生もいらっしゃる
そんなわけで
「欠席でも大丈夫」と伝えたいので
誰から電話があったか教えて欲しいと聞くと...
クラス役員Kさんの旦那様だと言う...
「おや...旦那様なんですか?」
出席者の名簿にはクラス役員である
奥様のお名前が...
『これは一体どういう事だろう?』
その旦那様は、奥様の出欠には触れずに
問題定義の電話を入れて来た...
何故、問題定義だけを?
そこから先は予想を張り巡らす他にない...
ただ単に
歓送迎会のあり方に苦言を呈したのか?
自分の都合が悪かったのか?
あるいは
奥様を外に出したくなかったのか?
嫉妬...か
ヤキモチ...か
きっと、前向きな理由ではない筈だ。
校長、教頭、共に
こういうケースは初めてだと言う...
もちろん私も初めてだ。
微妙に、"夫婦のもつれ"を感じさせる苦情の電話...
結局、当日の様子で今後の対応を決めることにしました。
で、当日...
奥様は楽しそうに、ご出席
ママ友たちと盛り上がり
それなりにお酒もお飲みになったようで
私も2、3言葉を交わしても
どこからどう見てもエンジョイしている
閉会後、赤ら顔で帰宅...
もしかしたら...
こうやって、
お酒が入った状態で妻が帰宅するのが嫌なのかな?
そっか...夫婦だもんね....
ごめんね、旦那さん
でも、
奥様、楽しそうだったよ...
なんて言ったら怒られそうですが...
出席してくれた皆さんありがとうございます
退任された先生方
お世話になった副会長さん方
本当にありがとうございました。
お世話になりました。
とても良い歓送迎会になりました。
コメント一覧
コメント一覧
paintさんへ
多分奥様は知らないと思いますよ。
当日楽しそうだったので...
旦那様は会社の昼休みに電話して来たみたいだし...
ムシャクシャしちゃったんですかねー😅
さくらこ さんへ
そうですね😜
奥様がとても楽しそうにしていたので
まぁ、いいや...って感じです。
後はご夫婦で、よろしくお願いします🤲
って事で...
奧さんは旦那が電話したと知ってるのでしょうかね(笑)なんかそんな事して、奧さんが恥ずかしい思いをするって気が付かないのでしょうかね💦令和の時代に奧さんが外で楽しくするのが面白くないのでしょうかね😥💧なんだかな~って感じですね(笑)
なんでしょうね~?
そんな苦情もあるんですね。
その旦那さんも一度参加してみればいいんじゃないのかな?
と、思うんですが、、
会長さんも 色々大変ですね。
まっ!
今回のことは その奥様が楽しめていたのなら、良し‼️としましょう(^-^)
まぁこ さんへ
やっぱり束縛ですかね...
たまには良いじゃんね〜🍻
旦那様は学校と役所に電話して収まったのだろうか...?
それはそれでちっちゃい男やなぁ...
って思います。
MAHALOHAさん
楽しむのが一番です🌟
保護者さんたち、みんな辛そう。
みんな眉間にしわ寄せてる
楽しみましょうー(*^o^*)
奥さんも、きっと普段は飲みになんて出れないんでしょうね💦
うまい口実で、飲めて嬉しかったんだろうなぁ~🙄🍺
PTAの事は よくワカラナ~イ👱
でも楽しんでいるから 善き善き♪
これからも がんばってください♪
いつもありがとうございます♪🌺(人´∀`) Good night ⭐*"⭐※。.:*:・'°☆⭐"*
かなそら。さんへ
そうですよね、やりたい人がやりたいなら
別に学校単位でやらなくても良いんですけどね...
我がPTAの歓送迎会は学校側にも周年行事的な認識で残されてます...
多分これからPTAに対する風当たりは強くなって来ると思うので...
対策を考えます。
1MA2 さんへ
大体の保護者さんが「参加するのはちょっと嫌だなぁ...」ですよね。
きっとそんな感じの奥様だと、旦那様もどことなく安心して「座って飯くって帰ってくればいいだけじゃん」とか言ってくれんのかもしれないですよ...
少しでも前のめりだと、旦那様も心配しちゃいますよね...
苦情の電話以上に、
役員夫婦の愛憎に、ちょっとだけウットリしてしまったPTA会長である。
ひとっち さんへ
焼きもちもありますよね...
PTAで浮気あるなんて聞くと、余計にハラハラしちゃいますよね...
私も実際に、知り合いのPTA会長がオイタしちゃいましたけどね💦
裁判沙汰になっちゃってました...
そういうのも例の旦那さんの耳に入ってんのかもしれないですよね...
erinam さんへ
そういう人多いらしいですね...
奥ちゃんの事が大切なのかな...
奥ちゃんは自由を奪われて可愛そうですが。
ゆりあん さんへ
PTAあるあるです。
私は当日ドタキャンされたらどうしようかと思いました...
ドタキャン分の会費は
私のポケットマネーから出すしかないかー...
と考えてましたが...
出席してくれてよかったです。
お家でケンカしていないか、ちょっと不安です。
けんいち さんへ
言ったモン勝ちですよね...ホント
どこから何言われるか、冷汗もんですが...
条件反射的に言い返すのは良くないなと、思っております。
奥様が夜に留守にするのは
嫌だったのかしら?(-ω-?)
ちなみに…我が家の小学校
先生方との歓送迎会は無くなりましたよ。
先生方も働き方改革で
学校行事以外での負担を減らすのと
小さなお子様がいらっしゃる役員の負担軽減で。
でも、役員同士での飲み会はやりましたよ( *°▽°)✨
まぁ、今、PTAのあり方自体が
見直されている時期ですから
夜の歓送迎会に限らず
色々と問題提起する保護者は
多くなってくるんでしょうねぇ…
頑張れ、会長さん(๑•̀ㅂ•́)و✧
自分の嫁が子供と自分を置いて、夜にお洒落をして男性もいる飲み会に参加する。
それをよく思わない旦那様はいますねー。
しかも「PTAの強制的な飲み会なんだから!」と言われてしまうと制止もできない。
その鬱憤を学校にぶつけたのか…
まぁ実際のところはわかりませんが、そんな旦那様から少しの間でも開放された奥様はそりゃエンジョイされたことでしょう(笑)
私みたいなタイプは知り合いも少ないので、正直、参加するのはちょっと嫌だなぁと思っちゃいますね💦
職場の飲み会はタダだから参加しましたが(笑)
夜に自分の知らない人とご飯を、食べるのが心配なんでしょうね。
結構、PTAの集まりで浮気する人
多いと聞きますよ~(´・ェ・`)
夫「え?それ行かなきゃなの?金も取られて、子守もして?え?行きたいの?」
妻「行きたくないけど。。。役員だから仕方ないのよ。」
夫「役員だからって強制?おかしいだろそれ!!」
的なねw
でも、ママさんそれなりに楽しく参加出来たなら良かった良かった❤︎
少数意見でもそれなりに対応しないといけないという(*_*)