オプション名称 | 下級 | 中級 | 上級 | 最上級 |
---|---|---|---|---|
力増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
敏捷増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
知識増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
知恵増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
健康増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
カリスマ増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
運増加 | 50~77 | 70~115 | 116~140 | 141~150 |
ダメージ増加(%) | 25~33 | 34~42 | 43~50 | 51~55 |
魔法ダメージ増加(%) | 25~33 | 34~42 | 43~50 | 51~55 |
ターゲットの魔法抵抗力弱化(%) | 5~7 | 8~11 | 12~14 | 15~17 |
最小攻撃力増加 | 3~4 | 5~6 | 7~8 | 9~10 |
最大攻撃力増加 | 5~8 | 9~12 | 13~17 | 18~20 |
防御力増加 | 5~7 | 8~10 | 10~12 | 13~15 |
防御力増加(%) | 10~16 | 17~22 | 23~30 | 31~35 |
HP増加 | 100~140 | 141~185 | 186~240 | 241~250 |
HP増加(%) | 25~32 | 33~40 | 41~48 | 49~55 |
CP増加 | 100~140 | 141~185 | 186~240 | 241~250 |
CP増加(%) | 10~16 | 17~22 | 23~30 | 49~55 |
致命打発動確率増加(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
強打発動確率増加(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
攻撃速度増加(%) | 7~9 | 10~12 | 13~15 | 16~17 |
移動速度増加(%) | 5~8 | 9~12 | 13~17 | 18~20 |
回避率(%) | 1 | 2 | 3 | 4 |
命中率(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
与えたダメージHP吸収(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
与えた魔法ダメージHP吸収(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
ボーナスCP獲得(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
移動時減少CP | 5~11 | 12~17 | 18~22 | 23~25 |
ポーション回復速度増加(%) | 50~64 | 65~79 | 80~95 | 96~100 |
魔法アイテムドロップ率増加(%) | 10~13 | 14~17 | 18~22 | 23~25 |
スキルレベル増加 | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
被ダメージ反射(%) | 10~13 | 14~17 | 18~22 | 23~25 |
被魔法ダメージ吸収(%) | 5~7 | 8~10 | 10~13 | 14~15 |
被ダメージCP転換(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
ダブルクリティカルダメージ増加(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
クリティカルダメージ増加(%) | 1~2 | 3 | 4 | 5 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
ネルバ | ブラックファイヤー外郭 (7,152) | パワキはこのクエの最後の方(汚染された天使をUPさせた後)で出すとよい。 ブラックファイヤー外郭へは、ボルティッシュから走り、漆黒の城を通って行く。 詳しい行き方はこちらを参照。 ネルバはブラックファイヤー外郭のマップ一番左下方面(7,152)にいる。 ネルバの前を記憶1推奨。 | |
ストレンジの欠片を集める | - | 周辺のMOBを倒し、5つドロップさせるとUP。 ドロップはよくない。 外郭だけでなく、周辺のマップでもUPすると思われる。 私はブラックファイヤー中心地に移動し、そちらで出した。 やわくて数が多いので、外郭よりもおすすめ。 | |
ネルバ | ブラックファイヤー外郭 (7,152) | 記憶1を使って。 | |
赤黒い鉱石を手に入れる | ブラックファイヤー外郭 | 対象MOBは汚染された天使。 硬い上にドロップが悪く、なかなかUPしない。 さらには知識ダメがほとんど通らず、知識職には非常に厳しい。 沸き場所は以下参照。 70秒沸きと30秒沸きの2種類いる。 UPしたらパワキを出そう。 | |
ネルバ | ブラックファイヤー外郭 (7,152) | 記憶1を使って。 クリアすると異界の強化石を1つもらえる。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
キルラ | 漆黒の城 (309,266) | キルラは漆黒の城の右下方面「財団派出所」付近(309,266)にいる。 キルラの前を記憶2推奨。 前提クエから続きでやる場合、ネルバの前の記憶1を残しておくと移動が楽。 | |
ヴァンパイアを60匹討伐する | 深淵の地底湖外郭 | ネルバの前の記憶1を残している場合は 記憶1を使ってネルバの前に飛び、そこから右上方面へ進んで深淵の地底湖外郭へ行く。 残っていない場合はキルラの所から走っていく。 ヴァンパイアはマップの一番右上方面にいる。 特にミニマップの「正規軍駐屯地」に10匹程度固まって沸くので、利用するとよいだろう。 | |
キルラ | 漆黒の城 (309,266) | 記憶2を使って。 クリアすると異界の強化石を1つもらえる。 続きで「隠された目的」もやるとよいだろう。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
イッスン | 漆黒の城 (338,270) | イッスンは漆黒の城の右下方面財団派出所の「所」付近(338,270)にいる。 キルラから少し右に行った所。 イッスンの前を記憶2推奨。 前提クエから続きでやる場合、ネルバの前の記憶1を残しておくと移動が楽。 | |
魔方陣が描かれた建物を探す | ブラックファイヤー外郭 ブラックファイヤー中心地 | ネルバの前の記憶1を残している場合は 記憶1を使ってネルバの前に飛ぶと早い。 該当する建物は外郭に2ヶ所、中心地に2ヶ所の計4ヶ所ある。 ◆ブラックファイヤー外郭 右上→左上の順に行き、その後ブラックファイヤー中心地に向かうとよい。 ◆ブラックファイヤー中心地 | |
イッスン | 漆黒の城 (338,270) | 記憶2を使って。 | |
汚染吸血鬼を倒して弱点を把握する | 漆黒の城 ブラックファイヤー中心地 | 対象は汚染吸血鬼。 漆黒の城またはブラックファイヤー中心地のどちらかで倒すが、 ブラックファイヤー中心地の方がよさげ。 マップ右中から右上方面に多くいる。 | |
イッスン | 漆黒の城 (338,270) | 記憶2を使って。 | |
汚染ピエンドを倒して弱点を把握する | 漆黒の城 ブラックファイヤー中心地 | 対象は汚染ピエンド。 吸血鬼と同様、ブラックファイヤー中心地の方がよさげ。 | |
イッスン | 漆黒の城 (338,270) | 記憶2を使って。 クリアすると異界の強化石を1つもらえる。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
イレーネ | ブラックファイヤー外郭 (14,146) | イレーネはブラックファイヤー外郭の一番左下、 ネルバのすぐ右上付近(14,146)にいる。 イレーネの前を記憶1推奨。 | |
犠牲となった将兵を捜索している兵士を訪ねる | ブラックファイヤー外郭 | 少し上にいる聖騎士に話しかける。 ミニマップに3人表示されるが、どれでもよいと思われる。 | |
ストレンジと戦闘し、時間を稼ぐ | ブラックファイヤー外郭 | 外郭のMOBをひたすら倒す。 正確な条件は不明だが、50匹程度倒すとUPするのではないかと思われる。 | |
イレーネ | ブラックファイヤー外郭 (14,146) | 記憶1を使って。 | |
犠牲となった将兵を捜索している兵士を訪ねる | ブラックファイヤー中心地 (9,99) | ブラックファイヤー中心地の一番左(9,99)付近にいる聖騎士に話しかける。 | |
ストレンジと戦闘し、時間を稼ぐ | ブラックファイヤー中心地 | 中心地のMOBをひたすら倒す。 さっきと同様、50匹程度倒すとUP。 | |
イレーネ | ブラックファイヤー外郭 (14,146) | 記憶1を使って。 クリアすると異界の強化石を1つもらえる。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
ユリシス | ブラックファイヤー外郭 (16,153) | ユリシスはブラックファイヤー外郭の一番左下、 イレーネのすぐ右下付近(16,153)にいる。 ユリシスの前を記憶1推奨。 | |
ティアナン ネラー ドミニック | 荒野の要塞を捜索する | 荒野の要塞 | ブラックファイヤー中心地→荒野の要塞入口→荒野の要塞 と進む。 ◆ブラックファイヤー外郭 ◆ブラックファイヤー中心地 ◆荒野の要塞入口 荒野の要塞に入った所を記憶2推奨。 ティアナン→ネラー→ドミニックの順に移動し、話しかける(下マップ参照)。 |
アンキス | 荒野の要塞入口を捜索する | 荒野の要塞入口 (4,30) | 記憶2を使って荒野の要塞の入った所に戻り、 移動ポータルを入って荒野の要塞入口へ。 アンキスはマップの一番左上方面(4,30)にいる。 |
ユリシス | ブラックファイヤー外郭 (16,153) | 記憶1を使って。 クリアすると異界の強化石を1つもらえる。 |
NPC | クエ内容 | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|
パール | ブラックファイヤー外郭 (30,145) | パールはブラックファイヤー外郭の一番左下方面、 ユリシスから少し右に行った所(30,145)にいる。 パールの前を記憶1推奨。 | |
アスペロ | 研究所にいる悪魔の無事を確認する | 古代悪魔研究所 (50,109) | ブラックファイヤー中心地→荒野の要塞入口→荒野の要塞→古代悪魔研究所 と進む。 ユリシスのクエ(白馬討伐隊捜索)の記憶2が残っている場合は、 記憶2を使って荒野の要塞に飛ぶと楽。 アスペロはマップの中央一番下付近(新しく部屋が出来ている)、(50,109)にいる。 走りの人は下参照。 ◆ブラックファイヤー外郭 ◆ブラックファイヤー中心地 ◆荒野の要塞入口 ◆荒野の要塞 アスペロはマップの中央一番下付近(新しく部屋が出来ている)、(50,109)にいる。 |
研究所内のストレンジを退治する | 古代悪魔研究所 | 100匹倒してUP。 | |
アスペロ | 古代悪魔研究所 (50,109) | ||
パール | ブラックファイヤー外郭 (30,145) | 記憶1を使って。 クリアすると異界の強化石を1つもらえる。 |
Lv帯 | 物理向け狩場 (MOBが固い、EXPがうまい) | 知識向け狩場 (MOBがやわい、EXPがうまくない) |
---|---|---|
750~800 | ◆ブラックファイヤー外郭 ■行き方 漆黒の城に入る →ニビーダンに話して奥へ →左上「没落した町」方面へ進む →「没落した町」を通り過ぎ、一番上の方(189,10)にある移動ポータルに入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) | ◆深淵の地底湖外郭 ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の真ん中あたりの移動ポータルに入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) |
800~875 | ◆ブラックファイヤー洞窟 ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の一番左上の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー中心地」の真ん中あたりの移動ポータルに入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) | ◆ブラックファイヤー中心地 ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の一番左上の移動ポータルに入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) |
850~925 | ◆荒野の要塞入口 ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の一番左上の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー中心地」の一番左上の移動ポータルに入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) | ◆荒野の要塞 ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の一番左上の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー中心地」の一番左上の移動ポータルに入る →「荒野の要塞入口」の真ん中あたりに2つある移動ポータルのうちの右側に入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) |
925~950 | ◆ブラックファイヤー隠されたダンジョン ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の一番左上の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー中心地」の一番左上の移動ポータルに入る →「荒野の要塞入口」の真ん中あたりに2つある移動ポータルのうちの左側に入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) ■備考 MOBがアクティブなので、近づくだけで攻撃して来る。注意。 | ◆古代悪魔研究所 ■行き方 「漆黒の城」(189,10)の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー外郭」の一番左上の移動ポータルに入る →「ブラックファイヤー中心地」の一番左上の移動ポータルに入る →「荒野の要塞入口」の真ん中あたりに2つある移動ポータルのうちの右側に入る →「荒野の要塞」の一番左上の移動ポータルに入って到着。 ■連動マップ アウグ・ブリッジ(グループ4) |