あなたが小さい頃食べたどさん子はどれ?
テーマ:B級グルメ
1月に食べに行った時のブログですが、書いていなかったので今日は、どさん子ラーメンのブログ。w
どさん子ラーメンって、80年代に流行ったのか!?親とかにつれられてたまに行っていたのを記憶していますが、最近では、さびれていたり、看板の赤い色が色あせた看板をよく目にしますが、余り新店をロードサイドで見たこと無い!って感じさえしますよね・・・。
でもって、ラーメン好きやラーメンブログ書いている人でさえ、どさん子って言うだけで味しっているし、期待できないと敬遠されていて、ラーメンの評価さえされていない事が多いチェーン店なんだけれど、今回は、ここにスポットをあててみました!!!!!wо(ж>▽<)y ☆
80年代の北海道ラーメンの火付け役と言えば、たぶん!?どさん子なんですが、味噌でバターにコーンさえ入れれば北海道!!的なイメージにしたのも、このチェーン店が影響しているような気もするよね・・・。
そんな、どさん子ラーメンですが、厳密に言うと、大きく三社の別の大元会社があって、ザ・ラーメン どさん子ラーメン、どさん子大将、そして どさん娘があるんです!! しってました!?
これ、案外、一括りでどさん子ラーメンの店と括られていて、実際、この3タイプのどのどさん子で食べていたのか、憶えてなかったりもするんです・・・。(言われてみれば違うのあるね・・・って感じ。)w(^v^;)
そんなどさん子ラーメンの一つ、どさん子大将へまずは訪問してみました・・・。
このアイヌの戦士的なキャラのほうが、どさん子大将です!!
なんとなく、トランプのK(キング)をイメージしてしまうんだよなぁ~!!子供の頃から・・・ってことは、どさん子大将行っていた率が自分は高かったのかも!?www
まずは、一緒に行ったS氏が頼んだ味噌ラーメン。(500円)
へぇ~!! どさん子大将の味噌ラーメンってコーン標準でのってないのかぁ~。 知らなんかった。
自分が頼んだのは、コーンクリームラーメンのコーン、バター増し。(550円)
コーン増し50円、バター50円で、トッピングが50円なのも安くって良い感じ~!!
お店は、写真では、お客さんがいない箇所を撮影しましたが、意外と昼時は、混んでいてとてもビックリしました!!でもって、このお店は、繁盛店らしい!!!
食べたコーンクリームラーメンも麺を食べたら、そうそう!!どさん子の麺ってこんな感じで柔らか感じ!!って感じて懐かしささえよみがえってくる麺でした!!!
この麺って、ゆで加減を柔らかくしてあるんじゃなくって、チェーン店側の麺がへたっているからだと思うんですよねぇ~!!(あくまで自己感想ですが・・・)
でなければ、たまに店舗によって固くてちょうどよい!!ってどさん子あってもいいものねぇ~!!!
でも、この時感じたのは、これがどさん子の麺だよね!って良い感じに思った!味も美味しかったし、ちょうどこのスープに麺があっていたと思ったほど!!混んでいた理由もわかったような気がした!!
次は、どさん子大将ではなく、どさん子ラーメンのほう!!
どさん子大将のトランプのKのようなマークではなく、こちらはペリカンで口の部分がドンブリになっている、こちらもお馴染み的なマーク!!! こちらのマークもかなりみおぼえあるよなぁ~~~!!w
で、ここで凄い事を目の当たりにする!! どさん子なのにお店入ってビックリのカウンターもテーブルも全て埋まっており待たされる!!
最近、ラーメンブーム停滞していることもあり、行列の出来ているラーメンが少なくなってきた中、なんどどさん子で待たされる・・・。これは、完全想定外だった!メッチャはやってるやん!!w v(゜Д゜;)V
アイヌ人の彫刻とクマの彫刻も、なんだか80年代していてとってもいいかんじ~♪(‐^▽^‐)
極めつけは、この食後のガムを買うマシーン!! これ、めっちゃ80年代!!!イイ味だしてます!!
残念ながら、80年代によく見かけた、丸い球体の星座占い的なマシーンは無かった!!w(°∀°)b
このボードも懐かしい感じさえする!! どさん子いいねぇ~♪
コップも、とてもレトロだねぇ~!!
S氏が頼んだ塩ラーメン(500円)
そして、自分が頼んだのは、どさん子大将のほうで、コーンクリームラーメンのコーンバター増しを頼んだので、こちらでも同じものを頼んでみました。
こちらも、コーン50円、バター50円で、トッピングの値段は一緒でしたが安いのも魅力♪
どさん子大将の場合は、コーンクリームラーメンといって、どさん子(ペリカンマークのほう)は、コーンスープラーメンっていうんだねぇ~!!(知らんかった!w)(^o^;)
味は、こちらも、どさん子の麺!!のヘタレ感があるんだけれど、悪い感じも不味い感じもまったくなく、むしろ美味しい!懐かしい!!やさしい味!!!に感じてしまったから不思議な感覚がおもいっきりして、カルチャーショック!!(同じカルチャーなのにカルチャーショック!!www)
このお店が混んでいたのもわかったような気がした!! でも、客層をよ~くみると、ファミリー層と若い層がやっぱりいなく、驚いたことに、80年代に20才~30才くらいだった言ってみれば【どさん子世代】ともいうべき、40才後半~60才代ばかりでした!!
どさん子大将側のお店も、そんな感じでしたよぉ~!! そんなこんなで、レトロな80年代を楽しむのであれば、たまには有名ラーメン店ではなく、どさん子も穴場かもしれません・・・。www('-^*)b
残りの一つ、どさん娘 のお店は、近くに無かったため行きませんでした。(>v<;)
でもって、どさん子を、今回の訪問前に何時行ったのか!?と思い起こすと、5,6年前に一度だけ行った感じで、オリンピックやワールドカップより間隔あいてるじゃんか~!!って思っちゃいました!!!w
前の前は・・・・・、ちょっといつ行ったのかもマジ記憶にありません・・・・・。\(@v@;)ノ
でも、今回は、お世辞ではなく、両方のお店とも美味しかったです!!ごちそうさまでしたぁ~♪('-^*)/