English
文字の大きさ
バックナンバーバックナンバー
出版案内
福祉事業団
京都新聞AR
住まい京都・滋賀の病院老舗案内お取り寄せ動画サンガBリーグ葵祭京都碁所防災鉄道動物園その他
トップ滋賀ニュース地域ニュース政治・社会スポーツ経済株・為替教育・大学観光・社寺国際環境・科学ニュース一覧

常連客へ「銭湯初心者に優しくして」 店主が張り紙に込めた思い

印刷用画面を開く

西出さんが常連客に向けて掲示した張り紙。銭湯初心者への優しい対応を求めている(京都市中京区・京都 玉の湯)
西出さんが常連客に向けて掲示した張り紙。銭湯初心者への優しい対応を求めている(京都市中京区・京都 玉の湯)

 京都の老舗銭湯「京都 玉の湯」がツイッターに投稿した「常連様へのお願い」という張り紙の画像が、話題を集めている。初めて銭湯を利用する「一見(いちげん)さん」や若者にマナー違反があっても、きつい言葉をかけたり、叱ったりせず、優しく注意してほしいという呼び掛けだ。リツイートは4万を超え、「常連さんの監視するような目線が苦手」「注意の仕方もマナーのうち、かもしれませんね」といった共感のコメントが広がっている。店主の西出英男さん(45)に、メッセージに込めた思いを聞いた。

■「日ごろ思っていたこと」

 「玉の湯」は京都市中京区押小路通御幸町西入ルにある。戦後間もない時期、西出さんの祖父が明治ごろから営業していた銭湯を買い取り、今に至っているという。一帯は京都市役所にほど近く、古い町家が多く残っており、「玉の湯」も古き良き下町の銭湯のにおいを漂わせている。

 張り紙を掲示したのは5月11日。西出さんは「日ごろから思っていたことを字にしたんです」と文面に込めた意図を説明し始めた。

 「玉の湯」は歴史が長いだけに、古くから利用している地元のなじみ客が多い。今やそれぞれの家に風呂があるのは当たり前のようになったが、それでも「玉の湯」に毎日訪れる人は多いという。

 「体を洗いに来るというよりも、常連さん同士でのおしゃべりを楽しみに来ているんでしょう。自分の家にいるような感覚になるようです」(西出さん)。

 それ自体は悪いことではないが、たまに新規のお客が来ると、何かとその振る舞いに神経をとがらせる常連が一部にいるという。特に若い人は銭湯を利用した経験が少ないため、常連にとっては当たり前に思えるマナーも心得ていない場合がある。たとえば、浴槽に入る前にしっかり「かかり湯」をしなかったり、自分の洗面器をカランの前に置いたまま長時間入浴したり、髪の長い女性が結い上げないまま入浴して湯に漬けたり、といった行動だ。そんなとき、つい厳しい口調で注意したり、叱責したりしてしまうことがあるのだという。不快に思った新規のお客が、すぐに帰ってしまったこともあった。

 西出さんは「これは銭湯経営者にとって共通の悩みなんです。若い人にも気持ちよく利用してもらわないと、新しい常連客になってもらえない」と張り紙が苦渋の判断だったことを打ち明ける。加えて、「モラルやマナーを叱って教えるのはどうかと思います。優しく声をかければ、相手も受け入れやすいし、次からは気をつけるでしょう」と述べ、常連が銭湯初心者を温かい目で見守ってくれるように望む。

■銭湯文化の新しい支え手に

 ただでさえ、銭湯の経営は厳しい状況にある。全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会によると、同組合加盟の銭湯は1968年の約1万8千軒をピークに減少を続け、今年4月時点で2204軒まで減っている。京都府内は現在、約120軒と全国的に見て多く残っている方だが、それでも最盛期に比べると5分の1に減っている。それは一般の住宅における風呂の普及だけが理由ではない。

 西出さんは「まず銭湯の後継者難があります。古くなった設備の更新に、場合によっては億単位のお金がかかることも大きいです。人手不足もあって工事費もかなり高くなってますし」と打ち明ける。

 幸い、玉の湯がある地域は交通の便利な街中だけに、マンションの建設やゲストハウスなどの宿泊施設の開発が盛んだ。新しい住民や観光客が入浴しに訪れることは珍しくない。それだけに、常連と新しい利用者が互いに尊重し合いながら、「玉の湯」の経営や京都の銭湯文化を支え続けてくれることを、西出さんは心から願っている。

【 2019年05月13日 18時30分 】

ニュース写真

  • 西出さんが常連客に向けて掲示した張り紙。銭湯初心者への優しい対応を求めている(京都市中京区・京都 玉の湯)
  • 「京都 玉の湯」を経営する西出さん
  • 「京都 玉の湯」の外観(京都市中京区)
京都新聞デジタル版のご案内
      京都新聞のイベント
      茂山狂言鑑賞会 (2019年05月14日 掲載)
      茂山千五郎家一門による茂山狂言鑑賞会を金剛能楽堂で開催します。夏にふさわしい演目を通して古典...
      安珠写真展 InvisibleKyoto ―目に見えぬ平安京― (2019年05月13日 掲載)
      京都の源流である平安京の人々は、目に見えぬ世界を信じ、平和を願ってきました。写真家・安珠が伝...
      謎の蒔絵師 永田友治 -尾形光琳の後継者を名乗った男- (2019年05月12日 掲載)
      江戸時代中期(18世紀)に、京都で活躍した蒔絵(まきえ)師永田友治。その作品は、尾形光琳風の意匠に...
      2019 国立ボリショイサーカス京都公演 (2019年05月11日 掲載)
      高度な技で世界を魅了する「ボリショイサーカス」、3年ぶりに京都公演を開催します。熊のサーカス...
      第48回 日本伝統工芸近畿展 (2019年05月09日 掲載)
      日本の伝統工芸の継承とさらなる発展を目指す「第48回日本伝統工芸近畿展」を開催します。日本工芸...
      京都市内のイベント
      【イベント】 昭和演歌とJ-POPの会「おやじと子のうた」 (2019年05月14日 掲載)
      15日後1~4時、上京区相国寺門前町のソーシャルキッチン。芦屋雁之助、井上陽水、さだまさしなどのレ...
      【見る】 楽彩会展 (2019年05月14日 掲載)
      14~19日前11時~後6時、中京区寺町通御池下ルのギャラリーきむら(241)2659。麻田博子風景スケッチ...
      【集う】 騒音被害者の会「近隣トラブル(騒音)について」 (2019年05月14日 掲載)
      17日後1時半、中京区烏丸御池のアーバネックス御池ビル西館4階・市消費生活総合センター。対策の話し...
      【集う】 暮らしに役立つFPマネー塾「子育て世代の消費税増税」 (2019年05月14日 掲載)
      18日後1時、下京区四条通室町東入ルのヤサカ四条烏丸ビル9階・日本FP協会京都支部(253)4650。無料。...
      【参加】 3B体操体験 (2019年05月14日 掲載)
      15日前10時、北区小山南大野町の紫明会館。手具を使って無理なく筋力、持久力を上げる。タオル、飲み...
      丹後・中丹のイベント
      【福知山】 聞こう!知ろう!福祉のおしごとセミナー (2019年05月14日 掲載)
      30日後1時半~3時半、駅前町の市民交流プラザふくちやま4―2。定員15人(先着)。無料。申し込みは北京...
      【綾部】 ぷくぷくひろば (2019年05月14日 掲載)
      19日前9時半、保健福祉センター。マタニティストレッチやベビータッチケア、母親の交流会も。妊婦・...
      【綾部】 糖尿病教室 (2019年05月14日 掲載)
      20日後1時、市立病院。テーマは「糖尿病の運動療法」「運動の効果」「自分に適した食事量を知ろう」...
      【綾部】 耳のこと相談 (2019年05月14日 掲載)
      21日後1時、志賀郷公民館。聴力測定、補聴器や困りごとの相談など。前日までに市聴覚言語障害者支援...
      【舞鶴】 赤ちゃんおはなし会 (2019年05月14日 掲載)
      15日前11~11時20分、西図書館。絵本の読み聞かせやわらべうた遊びなど。0~2歳児対象。無料。
      丹波のイベント
      【亀岡】 女性の相談室(フェミニストカウンセリング) (2019年05月14日 掲載)
      16日前10時半~後1時半、働く女性の家(総合福祉センター内)。要予約。市人権啓発課0771(25)7171。
      【亀岡】 かめおか認知症カフェ「みのり」 (2019年05月14日 掲載)
      16日後2~4時、余部町のカフェリエル。認知症が心配な人やその家族の相談や交流会。無料(喫茶費用は...
      【南丹】 人権相談 (2019年05月14日 掲載)
      16日後1~4時、京都地方法務局園部支局。
      【南丹】 エイズとB・C型肝炎相談と検査 (2019年05月14日 掲載)
      16日前9~11時半、府南丹保健所0771(62)2979。要予約。匿名可。
      【南丹】 クラミジア検査 (2019年05月14日 掲載)
      16日前9~11時半、府南丹保健所。要予約。匿名可。
      洛西のイベント
      【向日】 消費生活相談 (2019年05月14日 掲載)
      15日前9時~正午・後1~4時、市役所。
      【向日】 地域健康塾 (2019年05月14日 掲載)
      15日前9時半~11時、寺戸コミセン▽後1時半~3時、上植野コミセン。65歳以上。
      【向日】 3歳児健診 (2019年05月14日 掲載)
      15日後1時、保健センター。受け付けは後2時45分まで。
      【向日】 年齢遊びの日「ぴよぴよルーム」 (2019年05月14日 掲載)
      15日後1時半~3時、子育て支援センター「さくら」。7カ月~1歳4カ月。
      【向日】 ワイワイスポーツクラブ (2019年05月14日 掲載)
      15日後4~6時、向陽小(卓球、バドミントン)▽第4向陽小(バドミントン)。会員以外は有料。
      山城のイベント
      【宇治】 わいわいTRY塾 おしゃべりサロン (2019年05月14日 掲載)
      21日後1時半、ゆめりあうじ(JR宇治駅隣)。大手家電メーカー現役時代に中国で電子部品生産工場を立ち...
      【宇治】 子ども体験型教室「しかぞすむ―生きるいろはを源氏でも―」宇治の史跡をめぐる (2019年05月14日 掲載)
      25日前9時半、源氏物語ミュージアム(39)9300。地図と磁石で自分の位置を確認しながら宇治十帖の古跡...
      【城陽】 「相続まちの相談室」無料相談会 (2019年05月14日 掲載)
      18日前9時15分~後4時45分、文化パルク城陽第2会議室。遺言や生前贈与、後見制度など。予約優先。行...
      【城陽】 小学生 こうのすやまエコロベースクラブ (2019年05月14日 掲載)
      18日後4時~5時半、市民体育館。スポンジボールを使ったベースボールゲーム。無料。小学生対象。体育...
      【八幡】 自動車文庫 (2019年05月14日 掲載)
      15日後1時20分に男山石城(地域包括ケア複合施設YMBT)、2時10分に岩田岩ノ前(石田神社御旅所)、3時に...
      滋賀県内のイベント
      【大津】 Andanteサロンコンサート (2019年05月14日 掲載)
      6月2日後2時半、下阪本5丁目のレストラン「ラ・セリア」。出演は山田佳那子さん(マリンバ)、小林秀美...
      【大津】 勤労福祉センター講座 (2019年05月14日 掲載)
      歴史講座「白洲正子と巡る近江の古社寺シリーズ2」=6月19日、7月17日、8月28日後1時半、30人。1800...
      【草津】 フルーレット5周年記念ライブ (2019年05月14日 掲載)
      18日前10時半、水生植物公園みずの森。第1部=前11時~ライブ、正午~物販・特典会、第2部=後2時~ラ...
      【守山】 乳がん講演会「一緒に学ぼう! 乳がんのこと」 (2019年05月14日 掲載)
      15日後1~3時、県立総合病院新館。放射線治療科や乳腺外科の医師による講演と質疑。無料。申し込み不...
      【近江八幡】 野間邸寄席 (2019年05月14日 掲載)
      26日後2時、永原町上の野間清六邸。出演は桂米平さん、笑福亭銀瓶さんなど。70人。2300円(前売り2千...