【!?】 電撃編集長「三木一馬」氏がKADOKAWAを退職し新たに新会社「ストレートエッジ」を設立 契約作家に『鎌池和馬』『川原礫』『佐島勤』『伏見つかさ』など
三木一馬:電撃文庫のカリスマ編集者が退職 新会社「ストレートエッジ」設立 mantan-web.jp/2016/04/07/201…
・記事内容
電撃文庫」編集長の三木一馬さんが3月31日付けでKADOKAWAを退職し新会社「ストレートエッジ」を設立
契約作家は禁書の『鎌池和馬』さんやSAOで知られる『川原礫』さん、劣等生作者の『佐島勤』さん、俺妹の『伏見つかさ』さんなど
三木さんは新会社の設立後も、外部担当編集として電撃文庫の作品作りにかかわる模様
詳細はこちらから
アメリカから帰ってきたら完全に昼夜逆転してしまってさっき起きたら発表されてたのでお知らせです。私の担当編集者、三木一馬さん(@kazuma_miki2016)がKADOKAWAを退社し、エージェント会社『ストレートエッジ』を設立されました。
三木さんの新設会社ストレートエッジか。契約に「とある」もあるみたいやしちょっとは進展してくれるといいけどなw 三期に当たる内容が内容なだけにやって欲しい気持ちは無くならないねw
三木一馬:電撃文庫のカリスマ編集者が退職 新会社「ストレートエッジ」設立 mantan-web.jp/2016/04/07/201… 電撃どうなってくんだろうね
電撃文庫を代表するラノベのほとんどが、三木一馬さんが担当した作品だもんね……。電撃どうなるんだろうと思ったけど、外部の編集者として電撃のほうにも関わるのか。 三木さん今後ますます忙しくなるんじゃ……。
三木一馬さんは3月末に電撃文庫を辞めたのに、なぜ少し離れたこのタイミングで発表したかというと、4月10日にソードアート・オンラインの新刊が出て、そこで川原礫さんが何か書いているからじゃないかな
ネト嫁で盛り上がるアニヲタ 三木一馬KADOKAWA退職で浮き足立った電撃ファン まぁ三木さんは新しく会社を設立するらしいがね、とんでもねぇ作家陣引き連れてw
これ実質引き抜きだよね?
三木さんが担当していた作品とても多いし電撃文庫これからどうなるんだろう
※noteによるとこれからも電撃文庫と仲良くやるみたいです
ストレートエッジのこれからの動向がとても気になる
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-04-09)
売り上げランキング: 11
そうなん?>引き抜き