近日発売のライトノベル情報

ラノベ編集者『三木一馬』氏「作家さんから質の高い原稿を上げてもらうコツは『厳しく追い詰めるような叱咤』でもなく『誉めて籠絡させるような甘言』でもない」

  • 77
  • 0
Image2-440x327

三木一馬 @kazuma_miki2016

15年ほど編集者の仕事をして来て分かった、作家さんから質の高い原稿を上げてもらうコツについて。それは、「厳しく追い詰めるような叱咤」でもなく、「誉めて籠絡させるような甘言」でもありませんでした。

2016/06/17 13:47:00

三木一馬 @kazuma_miki2016

今までで一番の出来だったのは、ある打ち合わせ上、どうしても互いの意見がうまく合わず、シビアを極めた末に「もうこの作品は書くのはやめよう」という結論になり、互いに剣呑な空気のまま別れたときでした。締め切り前に、しっかりと質が上がった改稿が送られてきたのです。

2016/06/17 13:47:06

三木一馬 @kazuma_miki2016

僕はそれが届いた瞬間、すぐにメールをおくって、感謝と謝罪、そして次の打ち合わせ日を設定しました。作家さんとの打ち合わせは、ロジカルな理論でも、一時の感情でも、当意即妙なアイディアでもなく、カオスで導かれるときがあります。

2016/06/17 13:47:13

三木一馬 @kazuma_miki2016

これは結果論だけど、「良いものを書き上げる方法」は、叱咤でも甘言でもない「書くのをやめよう」と結論が出た時だったのです。作家さんは、その結論のあと、想像もできないくらいのガッツと反骨精神で、改稿を上げてくれました。

2016/06/17 13:47:20

三木一馬 @kazuma_miki2016

無駄になるかもしれないのに、ある意味ケンカ別れしていた僕を信頼してくれたのです。その作家さんとは、今までもこれからも作品作りのアシストをしたいと思っています。

2016/06/17 13:47:22

一連のツイートを受けて…

@tachibana

作家さんの性格によるところが大きいだろうな~反骨精神でこんにゃろーってなる人もいれば、落ち込んじゃう人もいそう、最終的には編集者との信頼関係次第だとは思うんだけど、築き上げるまでが大変そうでもあり楽しそうでもある >RT

2016/06/17 14:08:30

@Birion_special

わかりすぎて辛い お互いに不幸になるからもうやめよーぜコレって言ったあと自分で間に合う様にリテイクするのはできる子

2016/06/17 14:20:50

@izmktr

書くのをやめようと結論づけた次回の修羅場がいいものに仕上がる予感…

2016/06/17 14:20:55

@AOi_i9

ある意味脅しぽい でもやる気出るのはわかる。 毎回やると効かなくなりそう…

2016/06/17 14:18:12

@glory7716

これもう書くのやめよう…からが勝負か…

2016/06/17 14:16:13

@sorefarther

これができないから俺氏はダメなんだろーなー

2016/06/17 13:55:39

@kazuki_anjo

結局のところそれも部類的には叱咤に含まれるんじゃないのかなぁ……

2016/06/17 13:50:57


すでに言われているけれど人によるんじゃないかなぁと思う 


  
はたらく魔王さま! (16) (電撃文庫)
和ヶ原聡司
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-06-10)
売り上げランキング: 43

ラノベ編集者ラノベ編集者三木一馬

「ラノベ編集者」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:05:28 ID:g3ODI2MzU▼このコメントに返信

何美談にしとんだこいつは
自分が無能だっただけじゃねえか

0 0
2. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:13:50 ID:MA==▼このコメントに返信

たぶん編集の信頼ガタ落ちするぞ

後から謝ろうがもう遅い
パワーバランスが崩れてる

0 0
3. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:14:07 ID:k5Mzk5Nzc▼このコメントに返信

編集者の思い通りにいかなったら書くのやめようと言えばいいんじゃないかって言ってんの?

0 0
4. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:17:14 ID:E5MDM1MjI▼このコメントに返信

詰めて詰めてエキサイトして詰め切ったところでこれじゃ駄目だわ止めにしようってとこからの再構成ってことやろ

頭冷やしてから後日良いモンできるっていうのは別に小説に限ったことじゃあないよ

0 0
5. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:25:33 ID:UwNzczNzc▼このコメントに返信

煮詰まったら(誤用)冷却期間置くのは当たり前のことだよなぁ
叱咤も甘言も放棄も人によるとしか言えないのがまた
こういう万人に当てはまる正解みたいな言い方はアホっぽいからやめて欲しい

0 0
6. 名無しのレーベルさん 2016年06月19日 20:27:17 ID:g5OTkwNjk▼このコメントに返信

>>4
その方法論は納得できるんだけど
くだんのツイートは「作家さんから質の高い原稿を上げてもらうコツ」と銘打っておいてからのコレだったから、何か違和感たっぷりだったわ

0 0
7. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:51:36 ID:I2NDQ3NTQ▼このコメントに返信

七人の侍の制作の打ち切りを命じられた黒澤明ができる範囲でデモ版を作って、映画会社のお偉いさんにプレゼンしたら大絶賛で完成まで無条件サポートしてくれるようになった話とか
最近だと同じく制作が流れる予定だったデッドプールの逆境だらけで期待されてないスタートからの世界的大ヒットとか
絶体絶命からの逆転劇はみんな大好きだけど、タイトルによるよね
それで、この壮絶なやりとりから生まれた作品のタイトルは何ですか?
絶対買うから教えて下さい

0 0
8. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:56:11 ID:MA==▼このコメントに返信

相手はプロだしやってやろう見返したるわってちゃんとやるもんかもな

0 0
9. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:57:50 ID:IwMTEyMjM▼このコメントに返信

これって
お前の原稿をいつでもボツにしてやれるぞっていう脅しだよね

0 0
10. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 20:59:07 ID:g2NTA3MDA▼このコメントに返信

コツじゃなくてこういうこともあったというエピソードだけなんで正直、でコツは何処に?って気分になるな

0 0
11. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:00:11 ID:U4NTE2Mzk▼このコメントに返信

この言を批判する人間の中でツイッターで作家がしばしばいう「作家はとにかく褒めていい気持ちにさせてやれ」的言論に
「んなもん人それぞれだろ勝手に全体化するなボケ」と批判した人間はどれほど居るんだろうか

0 0
12. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:10:17 ID:c4NTE4NzI▼このコメントに返信

ブラブレ?
いやあっちは黒崎さんだったから違うか・・・

0 0
13. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:11:09 ID:M4NDkzNTE▼このコメントに返信

漫画で言うところの打ち切りを宣言した感じに見えるけど…

0 0
14. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:16:40 ID:Q5NDQ2NDY▼このコメントに返信

ただの脅しじゃないか

0 0
15. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:16:44 ID:EwODYyNjA▼このコメントに返信

意見が合いませんでした → 質が上がりました
意見の齟齬がどっか行ってる気がするんだけど
これ、仮に作家が大人の対応をしていたら、編集の手柄は1%もないのでは

0 0
16. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:29:03 ID:k0Mzc5OTk▼このコメントに返信

限界まで厳しきく追い詰めてんじゃねーか・・・
基地外かよ編集ってのは

0 0
17. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:49:01 ID:E1ODgyNDc▼このコメントに返信

これ、「人気が落ちれば即打ち切り」って言ってトリニティブラッドを連載させた吉田直と同じパターンじゃん
何も学習してないのかカドカワの人間は

0 0
18. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:50:18 ID:k4Mzk5ODA▼このコメントに返信

本当に自分の好きなモンだけ書きたいってんなら、ネットにでも上げるから自費出版で出せやって話だしなあ
レーベルから出す以上、管理するのは当然
まあ編集が無能だったら如何ともしがたいが、作者が大正義だと思ったら大間違い

0 0
19. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 21:54:41 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

>どうしても互いの意見がうまく合わず、シビアを極めた末に「もうこの作品は書くのはやめよう」
>という結論になり、互いに剣呑な空気のまま別れたときでした。

編集の意見全無視した時じゃねーかw

0 0
20. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:04:22 ID:QxMTcwODI▼このコメントに返信

おそらく、間違い認めない作家とさんざん揉めた挙句、最終的には三木の意見が正しいと判断した作家が原稿を上げてきた話なんだろうけど、一生懸命自画自賛にならないように説明した結果、ただただクズ編集の話になってる

0 0
21. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:06:30 ID:ExNTA2MjY▼このコメントに返信

結果論だよな、これ
少なくとも美談として語るべき類いのものではない

0 0
22. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:07:10 ID:YzOTc3NDM▼このコメントに返信

意見の対立から新しいアイデアが思い浮かぶこともあるだろ

作家を編集がコントロールしようとするのがまずいってことじゃなかろうか

0 0
23. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:07:18 ID:Y5NTUwMTI▼このコメントに返信

コツじゃないじゃん
プライド高けりゃ褒める、ダラダラ人間には厳しく、負けん気が強いなら喧嘩する
普通の話しかしてないやん

0 0
24. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:07:55 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

>>20
電撃編集の超解釈w

0 0
25. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:10:40 ID:IyOTM0Mjg▼このコメントに返信

コツじゃないじゃん
作家がすごいだけじゃん なに自分の手柄見たいに言ってんの

0 0
26. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:13:25 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

処女作書き上げるのにも、Web小説で書き終えてたSAOや、AWも編集関与してない

傑作の創出に実は編集なんて関係ないんだよな・・・邪魔しないのが良い編集、そりゃ手伝い位なら出来るだろうが質を左右してるとか思い上がり、万全で仕事できるように出来ても居ないって足引っ張った事例を誇らしげに語られても・・・

0 0
27. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:20:14 ID:A2MjQxNDg▼このコメントに返信

>>26
デビュー作が一番面白い作家って多いもんな
よく才能が枯れたとか一発屋とか言われるが実態は……
ってな部分もあるかもね

0 0
28. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:34:38 ID:g2NTk4NDE▼このコメントに返信

>>25
褒めたり叱ったりといった編集が書かせるための方法論はコツじゃなかったって話じゃねぇの
編集があれこれやった末書かせることを諦めても作家は書くことをあきらめてなかった
杓子定規にやってもあかんのかもな・・・って振り返ってるんだろう

0 0
29. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:37:03 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

編集の仕事がが要らないってんじゃないけど、口出しするべきところを間違えてるんだろうなぁ
編集の創作物じゃないって事を分からず口出しし過ぎて良い個性まで駄目にしちゃうんだろう

0 0
30. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:39:28 ID:IyOTM0Mjg▼このコメントに返信

俺も物書きとして思うのは、最良の編集はモチベーションを上げてくれて、資料を持ってきてくれる編集なんだが、どうも編集の方は、自分をなにかディレクターであり、ブレインと勘違いしている節がある。作品を書く前にネットでアニメの批評をしたこともあったが、批評と書くとは大違い。
恥ずかしながら批評で万能感をこじらせて、この程度の作品ならいつでも書けるとか思っていた、編集さんはほとんどの人がその夢から醒めていないように思える。その幻想が、俺の言うとおりにすればいい作品が書けるという傲慢さを生み、お世辞にも参考にはし難い空虚なアイディアを押し付ける。それを四苦八苦して具体性のあるものにするのはすべてこちらの労力だが、どうもあちらはその種も果実も自らの手柄と思うらしい。仕事の中で自身の成果を欲しがる編集ほど、その傾向は強い。 
悪く言えばその辺のネラーレベルなんだよ。しかも作品をちゃんと読み込んでもいないから、むしろ読み込んで批評するアンチの方が誠実さを感じる。

0 0
31. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:41:49 ID:I2NDQ3NTQ▼このコメントに返信

AW、SAO、劣等生なんかは正しくこの人のプロデュースで成功したようなもんだろ
ドストライクなイラストつけて早期にアニメ化して軌道に乗せて劇場まで持って行けたのは、この人の政治力の賜物じゃないの
好きじゃないからって功績までは否定せんよ
問題はもう何年も経つのに、それ以降のヒットが全然ないってこと
今年あたり新しい才能発掘できないと厳しいと思う

0 0
32. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 22:45:40 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

AW、SAO、劣等生なんかは編集は話に一切タッチしてないよなw
それが最高の作品群に名を連ねてるって、そういう事じゃんw

0 0
33. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 23:10:07 ID:E1ODE2MzI▼このコメントに返信

たまたま上手く?言っただけで、相手を脅したり嫌がるようなことは繰り返すと信頼されなくなるし、
本気ではなく脅しや口先だけの言葉なら、勘の鋭い人には即バレ、その場では切り抜けられても後日しっぺ返しがくる
成功例とか成功譚って、その大半が参考にならない
参考にできるものがあったとしても、人に知られた時点で無意味になる、手品のタネのようなもの

だいたい他人の努力や功績を、俺が育てた的に言うやつは、他にたいした功績がなく、それしか自慢できるものがないのでおこぼれに預かりたいだけ

0 0
34. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 23:19:03 ID:QxODA0OTM▼このコメントに返信

それはない
たまたまか、あるいはバックボーンの産物によるものだ
地道に積み重ねてきたものが結実した、それだけの話

0 0
35. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 23:19:15 ID:cxNjg2MjU▼このコメントに返信

なるほどこうやったからヴヴヴが生まれたのか
さす三木

0 0
36. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 23:26:56 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

教訓、最終決定権は作者に委ねるべき

0 0
37. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 23:45:22 ID:kyMTAxMjE▼このコメントに返信

「気に入らないなら辞めてもらっていいんだよ」→頑張ってくれました
ワタミかな?

0 0
38. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月19日 23:52:19 ID:gxMzI4MTc▼このコメントに返信

>>30を全ての編集者に読んでもらいたいわ・・・

0 0
39. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 00:03:01 ID:AyMzMwNDA▼このコメントに返信

>>31
プロデュースとしては成功だがそれが小説家の編集の仕事なのか言われると疑問だよね
つまり、編集は小説の内容に口出さずに宣伝や売り方を考えろってこと?
そういう意味なら素晴らしい編集だわな

0 0
40. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 00:19:51 ID:QwNjc3NjA▼このコメントに返信

脅したって話じゃないだろ

0 0
41. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 00:23:00 ID:I1NTA1MjA▼このコメントに返信

今じゃなにを言っても失笑されて可哀想な人ってイメージだわ
いい加減荒らし事件のことと猫太郎の行方をだね

0 0
42. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 01:18:52 ID:c0NzMxMjA▼このコメントに返信

厳しく叱咤よりも酷い追いつめ方やんけ

0 0
43. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 02:03:58 ID:c3ODI2NjA▼このコメントに返信

これやってそのまま打ち切ったシリーズ数を開示してから言え

0 0
44. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 04:36:20 ID:g5NTY0MjA▼このコメントに返信

これのミソはどんな内容で意見の対立が起きていたかだよ。
作家はバトル成分多めでいきたいと思っていたのに、編集は肌色が少ないとかいってるのかもしれん。作家は妥協してバトルでヒロインの服だけ吹き飛ばしたとかね。

0 0
45. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 04:38:21 ID:A3Nzk2MjA▼このコメントに返信

ジャンプはうまくシステム化してるね
常に読者を意識して打ち切られるかもって恐怖がいい刺激になってるのかもしれない
そういう意味では「なろう」とかそうだから、
いっそのことプロもWEB連載してはどうだろうか
そうすればあまり陽が当たらない人も面白ければ話題になるんじゃないの

0 0
46. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 04:55:38 ID:AxMTA5NDA▼このコメントに返信

デビルマンもアニメの視聴率が悪くて打ち切りが決まってから
永井が悔しくて全身全霊つぎ込んで書き始め、後世に残るヒット作になったんだよな
最初の方は空気が若干定まらないふわふわした作品だったのが、打ち切り決定後は永井の内面を反映したかのように
画面から異様な迫力が醸し出されて読んでて怖かった

でも方法論として語っちゃうと通用しなくなるよね
沈黙は金とはよく言ったもんだ

0 0
47. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 05:01:59 ID:cyOTgzNDA▼このコメントに返信

ダイの大冒険の編集から「ポップ次で殺してね」と言われて
必死に反論した作者の話を思い出した

0 0
48. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 05:21:09 ID:kwMzI2NjA▼このコメントに返信

横から口出すのは簡単だけど事前に伏線とか設定をバラまいとくタイプには修正作業が凄ぇ大変なんだぞ
アイデア出すのはいいけど、採用されたら自慢げに何度も言ってくるし、採用しなかったらイジけてウザい
子供かよ

0 0
49. 名無しのレーベルさん 2016年06月20日 06:08:06 ID:cxMDgyMDA▼このコメントに返信

成功者の言にケチつけるのって簡単だよな。

このコメントへの反応(1レス):※51
0 0
50. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 06:41:00 ID:U3MzAxMDA▼このコメントに返信

>>30 むしろ読み込んで批評するアンチ

パーフェクトファンタジーwどこにいるんだぞんなやつw

0 0
51. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 07:00:01 ID:c0Njc5MjA▼このコメントに返信

※49
今回は編集なにもしてないからな
ケチもつく

0 0
52. 名無しのレーベルさん 2016年06月20日 08:26:59 ID:Q1NDE2MjA▼このコメントに返信

これまでのブログはわりと楽しく読んでたけど、今回は何だかなあという感じ
あれこれ発言しすぎてコントロールがきかなくなってきてるんじゃなかろうか

0 0
53. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 09:37:35 ID:A5MjExMDA▼このコメントに返信

これが通用する作家なんて稀だろ
なお俺はこの例に挙げられた作家が誰かなのかわかってしまった

0 0
54. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 10:38:55 ID:AzNTIzNjA▼このコメントに返信

>>45
なろうはジャンプシステムとは全く別物だよ
なろうは分母が膨大過ぎて、つまらない以前に読まれてない作品が大多数存在する。読まれる作品は、売れ戦要素詰め込んだ流行っぽい作品だけ
それこそジャンプでたとえるなら、海賊モノ書かなきゃ勝負の舞台にも上がれない状態

0 0
55. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 12:59:36 ID:MA==▼このコメントに返信

かまちーじゃないのは確か。
何故なら締め切り前に提出なんて遅い真似はしないから。

0 0
56. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 13:11:09 ID:E3OTczNjA▼このコメントに返信

頭庄司かなこいつ

0 0
57. 名無しのレーベルさん 2016年06月20日 15:15:53 ID:cxMDgyMDA▼このコメントに返信

>>51
一部抜粋されたところだけ見て「何もしてない」か。
んなわけねえだろ。

0 0
58. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 20:07:28 ID:MyMjEyNjA▼このコメントに返信

>>57
何したの?

0 0
59. 名無しのレーベルさん 2016年06月20日 20:42:55 ID:cxMDgyMDA▼このコメントに返信

>>58
何もしてない編集なんているか。そんな人間が成功するわけない。

0 0
60. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 22:05:28 ID:U4OTE4MjA▼このコメントに返信

>>50 
2chとかふたばとか見に行ってみ
元信者がアンチになったりしたりして結構あるパターンだから

0 0
61. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月20日 22:26:15 ID:MyMjEyNjA▼このコメントに返信

>>59
なんだ、編集の言い分良く語ってる中ですら書いてもない妄想語ってんのか

0 0
62. 名無しのレーベルさん 2016年06月21日 00:30:36 ID:cyMjAzMTA▼このコメントに返信

>>61
書いてないから何もしてないという妄想か?

0 0
63. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 00:37:14 ID:I2MTU4NTI▼このコメントに返信

>>62
え?w

0 0
64. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 00:54:49 ID:U0NTgwODQ▼このコメントに返信

どこからともなく変な新人発掘してヒットさせるっていう
離れ業を披露してた時期があったのは確か
それが今じゃ人気の確定してるアマチュア作品をパッケージ化するだけの簡単なお仕事
それももう弾切れ
これじゃカリスマ編集とは呼べませんわな
もう一度、活きの良い新人見つけてヒットさせられたら
今のこの空気も変わるんじゃないですかねえ

このコメントへの反応(1レス):※67
0 0
65. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 03:02:43 ID:I1NTkzNDk▼このコメントに返信

ヒットの要因がアフィ抱き込んで2chステマ工作だってバレちゃったからね

0 0
66. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 07:13:58 ID:UwNTA5NTU▼このコメントに返信

>>60
存在しないとこ叩いてるバレバレの自称元信者ばかりだろ

0 0
67. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 12:46:30 ID:MA==▼このコメントに返信

※64
もう編集じゃないから新人発掘はやらないのでは

0 0
68. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 18:55:57 ID:M4NTU2NjY▼このコメントに返信

>>65
コレがこの人の全てを語ってる

0 0
69. 名無しのレーベルさん 2016年06月21日 21:14:01 ID:cyMjAzMTA▼このコメントに返信

>>63
お前ねー、言い返せなくなったから草はやすってどんだけ使い古された手法だよ。そうやって新しいこと学ばないから成功しないんやぞ。

0 0
70. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月21日 23:23:35 ID:kzMzQxMDc▼このコメントに返信

>>69
オウム返しが言っても恥ずかしいだけだなw

0 0
71. 名無しのレーベルさん 2016年06月22日 00:00:11 ID:czMzI0MjA▼このコメントに返信

>>70
また草かよ。オウム返しされるようなカラッケツの意見と草がお前の最終手段か。そりゃ三木編集に嫉妬もするわな。絶対勝てない相手には遠吠えするしかないもんな。

0 0
72. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月22日 00:02:38 ID:E5NTY2NzQ▼このコメントに返信

>>71
で、何したの?って質問には妄想しか返せないのか?w

0 0
73. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月22日 00:04:15 ID:E5NTY2NzQ▼このコメントに返信

編集の意見に妥協せずに作者の意見通した時が最高の作品だったって話な件w

0 0
74. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月22日 02:08:47 ID:I5MjUxMTY▼このコメントに返信

その作家による。褒めた方がいい人、厳しくした方がいい人、それを見抜くのも編集の仕事。
こいつは、その能力が皆無だから、たまたまうまくいった一例だけを見て、作家はみんなこうだと勘違いしている。

無能アピールにしか見えない。

0 0
75. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月23日 01:15:03 ID:k1ODQ4ODQ▼このコメントに返信

こういう最初から最後まで編集の独りよがりで終わってるの読むたびに、抹殺された作家がどれだけいるんだろうと眩暈がしてくるな。完璧パワハラじゃん。業界では知名度の高い編集でこれだもん・・・

なんで契約書交わさないかって言うとこういう時に一方的にノーリスクで話を破棄する為なんだろうな

0 0
76. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月27日 01:48:42 ID:A4NDE5OTY▼このコメントに返信

打ち切り確定したから読者の為にネタを詰めて
執筆したら傑作になってた、ってだけなんじゃ?
そうとしか思わなかったんだけど。

0 0
77. 名無しのラノベ読者さん 2016年06月28日 06:16:37 ID:U0MTQ5Njg▼このコメントに返信

編集の意見が邪魔して駄作に成り下がってるという事に編集本人だけが気が付かず語っちゃうこの恥ずかしさw

0 0

不適切なコメントは禁止です