近日発売のライトノベル情報

ラノベの刊行数が多すぎるのはラノベ編集も感じていたことだった 三木一馬氏「いまなんて、あまりに新レーベルや新作が発売されすぎて、ラノベを追いかけきれない」

  • 107
  • 13

電ファミニコゲーマー@denfaminicogame

“ゲームシナリオ”と“小説”の違いとは? 実力派ゲームシナリオライターとラノベ編集のプロが語る【ニトロプラス・下倉バイオ×元電撃文庫編集長・三木一馬】news.denfaminicogamer.jp/interview/1808…

2018/08/17 16:35:42

三木氏:
 当時は、いい時代でした……(笑)。というのも、各タイトルを読者が追っかけることができましたよね。いまなんて、あまりに新レーベルや新作が発売されすぎて、ラノベを追いかけきれないですよ。
 下倉さんが仰るように「この作品は未受賞だけれど、発売されるんだ」とか、読者が調べる時間も十分にあったんですよね。でも、いまなんて全然ない(汗)。当時はよかったな……。

──まだ、あまりライトノベルレーベルの数も少ない頃でした。

三木氏:
 少なかったですね。ボクが電撃文庫に入ったときは「MF文庫J」さんがなかった。ファミ通文庫さんもまだなかったんじゃないかな。入社時の2000年の頃は、角川スニーカー文庫さん、富士見ファンタジア文庫さん、電撃文庫と、数えられるくらいでした。

ラノベ編集も感じている刊行数多すぎ問題 
なにか対策ってなにかできないものなのかな? 
対策は難しいんじゃない? この問題は漫画やアニメだったりとラノベ以外でも起きているようだし
今は読者がチェックしきれていないからこそ、どこのレーベルも読者にチェックされていてなおかつ人気のある作品を押しているよね   
web小説の書籍化やノベライズとか
これからラノベ業界はどうなっていくんだろう
web小説の書籍化がメインになるのかな?

あと
>「作品の二次展開のときに、編集者と作家の仲が悪くなる」
アニメで断筆ってもしかして…
いくつか思い当たる作品あるけど深く考えるのはよそうね
異世界居酒屋「のぶ」 (7) (角川コミックス・エース)
ヴァージニア二等兵
KADOKAWA (2018-10-04)
売り上げランキング: 556

ライトノベル > 雑談ラノベ編集者ラノベ編集

「雑談」カテゴリの最新記事

「ラノベ編集者」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:11:53 ID:g5Mjc4NzA▼このコメントに返信

ラノベだけに限らず最近はどのジャンルも作品多すぎ問題
作品多いわりには中々ヒット作も出ないし
ラノベはまだマシな方で、最近のアニメなんか全然盛り上がる作品がないからな。

43 1
2. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:18:07 ID:c5MTE0NTI▼このコメントに返信

金と人手割いて新人賞開催して~って流れを
ケータイ小説業界からやって来た荒らし同然のレーベルがなろう使ってひっくり返したからな
適当なやつ捕まえて低予算・少人数編集部・宣伝費ゼロでレーベル作って売り抜けた
アフターケアはケータイ小説の時同様全くする気なし
その悪質なビジネスモデルを大手も弱小もこぞって真似し始めた

このコメントへの反応(2レス):※22※40
46 5
3. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:20:34 ID:I4MTg0MDg▼このコメントに返信

数打ちゃ当たる戦法ほんとやめてほしい

36 1
4. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:21:17 ID:I1NDQ3MTk▼このコメントに返信

一番上の近日発売ラノベの一覧見ても1日に10冊以上発売する時あるし、たいがい埋もれるわな
こうなったらラノベ以外のジャンルを書くしかないんでは?

このコメントへの反応(1レス):※33
0 2
5. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:23:23 ID:A3MTIyNDI▼このコメントに返信

多分今がピークかもう少し増えてからがピークかわからないけど
どっかで一旦崩壊すると思う
数あれどどれもあれやこれやと似たような物って感じの粗造だし
流行りものは流行ってるうちにピタッと終われないから

問題はその中で輝く名作もジャンルが同じだけで
一緒にダメージを受けるんだよね
名作だからってのは業界ダメージを免れる理由にはならない

携帯小説にもしかしたら万人が感動する名作があったとしても
誰も気づかないし信用しないだろ

36 1
6. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:29:14 ID:g5MzcyMjI▼このコメントに返信

エロゲ衰退となろう隆盛が主な原因かな
ラノベアニメ衰退で徐々に減りそう

4 0
7. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:31:23 ID:I5NDQ0NTA▼このコメントに返信

なろう小説が出てきた時点で終わりの始まりだった。

20 2
8. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:33:07 ID:I2NzczMDU▼このコメントに返信

作品の二次展開のときに、編集者と作家の仲が悪くなるってパターンやっぱあるのか
闇が深いなあ…

19 0
9. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:35:03 ID:Y2NDY0OTY▼このコメントに返信

なろうもアニメの成功で質の悪い新参が大量流入してるからな
ポイント評価もアテにならなくなってそっぽ向かれる日も遠くないかもしれない

このコメントへの反応(1レス):※12
22 0
10. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:47:45 ID:Q5ODQ3MDA▼このコメントに返信

ラノベだけじゃなくゲーム(ソシャゲ・エロゲ)・アニメ・漫画
果てにはサブカルチャー全般がそんな感じだよね

下手に素人もデビューの道があるってネットの普及で広まったせいか
プロとアマチュアの境界が曖昧になり作品が大量に増えた
趣味と実益を兼ねてる人が更にほんの一握りになった印象

29 0
11. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:53:22 ID:QyMTc0NjQ▼このコメントに返信

元エロゲライターや原画家も大量に流れてるし
エロゲの辿ってきた道を眺めているかのようだ

このコメントへの反応(1レス):※104
20 0
12. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 12:56:05 ID:YwNzk0MDI▼このコメントに返信

※9
ポイント評価があてにならないって声は少し前から出るようになってる
今はまだそんなことはないって声の方がでかいが、その内逆転すると思う

このコメントへの反応(1レス):※84
14 1
13. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:00:09 ID:MzMzQyMDY▼このコメントに返信

まあ俺がいずれ本物のミステリー時代劇作品を書いてやるから楽しみにしといてくれ。

18 0
14. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:00:11 ID:Q5MTgxNDU▼このコメントに返信

なろうの後は何が盛り上がるんだろうな(早漏)

このコメントへの反応(2レス):※15※28
0 0
15. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:04:28 ID:Q5ODQ3MDA▼このコメントに返信

※14
結局好きに作れて好きに発表できる同人に戻るだけだと思う

13 0
16. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:08:23 ID:QxOTc2ODc▼このコメントに返信

ラノベの刊行数多くなりすぎて頭抱えてるのは本屋

ついに一般小説の棚を1つ削ってまでラノベの棚を増設することになってた

しかも新刊以外はあまりにも動きがない(売れてない)らしい

このコメントへの反応(1レス):※74
16 0
17. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:11:35 ID:gzMDY4MDM▼このコメントに返信

一つの出版社からの刊行数が多いのは各々が調整しろよと思う
出版社そのものを少なくするなら、名の知れない出版社から打診があっても受けない作者が増えれば自然と淘汰されるんじゃないか?

このコメントへの反応(1レス):※23
0 1
18. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:12:16 ID:c2MDAyNDg▼このコメントに返信

ゲームも漫画も言ってること
この業界供給過多が過ぎる

16 1
19. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:13:11 ID:M5NTk3NzY▼このコメントに返信

低予算、短期間で粗製乱造できる旨み知っちゃったんだからもうどうにもならん
そのままジャンルごとバカにされて死に絶えるだけ

20 0
20. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:15:19 ID:MzOTc1NjA▼このコメントに返信

ワイ君後追いのプロ
どんなジャンルでもギリギリ書籍化出来るレベルの劣化コピーを増産できる能力持ち

13 1
21. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:17:42 ID:AyMjg2Mzk▼このコメントに返信

本来編集者がすべき仕事を
金を払う読者に丸投げしてるからね
大量に生産されるアニメもそうだろ

6 0
22. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:20:44 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

※2
新人賞ばかりの頃だって名作・意欲作で溢れてたわけじゃないけどな

実際、電撃全盛期前は設定コピペみたいなのばかりで一度飽きられてるし

10 0
23. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:22:02 ID:k1NjMyOTQ▼このコメントに返信

※17
無理無理。
なろう作家は、作品愛ゼロの乞食だから、大手から声かかんなきゃどんな弱小出版社だろうと喜んで出版するよ
潰れんのわかってても、「最後に小遣いかせげりゃいいや」と平気で完結させる気ない作品を出版する
森田季節や百錬の覇王作者みたいな、なろうで書いてるプロ作家でも、平然とそういうことするからな

このコメントへの反応(1レス):※25
9 10
24. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:22:15 ID:QxOTc2ODc▼このコメントに返信

ラノベの粗悪乱造っぷりをエロゲやアニメと比べてる意見があったけど、俺の印象ではAVの方が近いと思う

10 1
25. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:23:34 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

※23
ラノベが完結しないのなんて昔からじゃん

19 0
26. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:24:40 ID:k1NjMyOTQ▼このコメントに返信

編集が質の精査しろとかいうけど、そんなこと真面目にしたら、今出版されてるなろうの九割が消えるぞ
どれもこれも、一昔前なら「人気作の劣化コピーでしかない」と断じられて編集会議で落とされるレベルの作品だから
でも読者が求めてたのが、人気作の劣化コピーでした、ってのがオチ

このコメントへの反応(2レス):※27※31
12 0
27. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:27:27 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

※26
いや、昔から斬新な意欲作なんてのは極一部で基本的には人気作のコピペみたいなのばっかだったけどな

このコメントへの反応(1レス):※107
19 0
28. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:28:27 ID:k3NTQyMzU▼このコメントに返信

レーベルの乱立とそれぞれがコンペやって出版してるから乱造状態が酷い
アニメ化までの敷居が下がったのと同じで書籍化までの敷居も下がってる

※14
文字書きが好きなら別の投稿サイトに移るだけだろ

1 0
29. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:29:59 ID:I2MzY3Njg▼このコメントに返信

租税乱造というが
軽く乗っ取られる、意欲作・新人賞作品サイドにも非があるのでは?

少なくとも自分は『新作良いのないなぁ。あっ、テンプレ系の方に面白そうなのあるじゃん』って流れを何度経験してしまったか分からん
テンプレ系には明確に需要が存在する

このコメントへの反応(1レス):※30
19 1
30. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:30:42 ID:I2MzY3Njg▼このコメントに返信

※29
誤字すまん。租税ってなんだ、自分…

5 0
31. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:32:59 ID:k3NTQyMzU▼このコメントに返信

※26
もう少し精査して絞ったらって話
京アニや週間漫画の賞みたく「該当作品なし」にしたっていいんだよ

このコメントへの反応(1レス):※34
1 4
32. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:34:01 ID:c3OTgxMzA▼このコメントに返信

増やしすぎは質落とすだけって今頃気づいたのか…

2 3
33. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:34:49 ID:MxODY1MjE▼このコメントに返信

※4
マンガや絵本や学習書をのぞけば、ラノベ以外は草も生えんほど悲惨なんやで。
だから、ラノベにどっと出版社が流れてきんや。

12 0
34. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:37:17 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

※31
京アニのは質で絞ってるわけじゃなくて、
条件が劣悪だから誰も応募してこないだけかと

アニメ化してくれりゃいいけど、
そうじゃなきゃ普通の本屋では流通してないから間違っても売れることもなんかないもん

6 0
35. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:38:29 ID:A4MzUxMzI▼このコメントに返信

組合か何かで規制した方が良い問題かもね。基準が難しいが

このコメントへの反応(1レス):※36
0 3
36. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:41:45 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

※35
数絞ってもピラミッドが小さくなるだけで良作が増えることなんか無いよ

21 0
37. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:43:01 ID:k1NjMyOTQ▼このコメントに返信

逆に、今の時代って「質がよくて面白い作品」はすげえわかりやすいんだよな
売れ戦から完全に外れてて、「こんなん売れるわけねえだろ」って作品は、大体面白い
絶対に売れるわけないけど、編集者としてのプライドで出版せざるを得なかった面白いすぎる作品ってことだから
最近だと、「錆食いビスコ」とか「ピンポンラバー」とか、予想通り傑作だったわ

3 14
38. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:46:01 ID:c5NTExNTI▼このコメントに返信

ラノベは別の粗製乱造でも良いよ
どうせ一番労力のかかる作者は一人一人別の人間なんだから、量に比例して個人の負担が増えるということは(編集やらを除いて)ないし

でもアニメの粗製乱造はやめてくれ
放送中にアニメ会社が潰れたり、業界自体がもう薄給&過労死しかけてるやん
尋常じゃない作画崩壊が年々増えてきてるし、せめてクオリティ維持できるくらいの量にしてくれ

17 3
39. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:48:19 ID:MzMjgxMDk▼このコメントに返信

アニメと同じで多すぎると疲れる

6 0
40. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:51:01 ID:Q1NTk3Mjg▼このコメントに返信

※2
>ケータイ小説業界からやって来た荒らし同然のレーベル
これってどこのレーベルのこと?

このコメントへの反応(3レス):※41※42※57
0 0
41. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 13:58:43 ID:QxOTc2ODc▼このコメントに返信

※40
KADOKAWA アスキー・メディアワークスではじめて最終的にKADOKAWAのみで継続してる

このコメントへの反応(1レス):※50
2 8
42. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:15:46 ID:k1NjMyOTQ▼このコメントに返信

※40
ヒーロー文庫だろ

このコメントへの反応(1レス):※50
10 0
43. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:17:05 ID:czOTc0MjA▼このコメントに返信

面白い小説しか出版しなければ良いだけだろ。

3 1
44. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:17:27 ID:k1NjMyOTQ▼このコメントに返信

結局、囚人のジレンマみたいなもんなんだよな
粗製乱造やめたほうがいいのはみんなわかってるけど、でもやめるなら足並みそろえて一斉にやめなきゃ無意味
一社だけやめた場合、他の粗製乱造レーベルが得をする上、業界全体の雰囲気も変わらない
自分だけやめたら自分だけ損をするから、みんなが損する道を選ぶ以外できなくなってる

17 1
45. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:19:00 ID:Y5OTA4MDU▼このコメントに返信

なろう系新興レーベルが死んでくれれば多少改善するんだがな
人気でもないなろう作品を書籍化して本屋の棚を圧迫するのやめて欲しい

7 4
46. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:32:42 ID:A4OTEyMzM▼このコメントに返信

楽して金儲けしようとすれば、どこかで必ずシワ寄せが来るんだよ
今のラノベとか、先人が積み上げた信用と実績を食い潰してるだけだし

10 5
47. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:38:38 ID:g1MzM5ODk▼このコメントに返信

アニメ化で止まった作品っつったら朝霧の巫女が思い浮かぶ

3 1
48. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:50:14 ID:c1NTc2NDQ▼このコメントに返信

人気作パクって、文章パッチワークすればはい書籍化
こんなこと続けてりゃね

7 4
49. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 14:51:56 ID:gxMjgwNjA▼このコメントに返信

ところでTOPページ見にくいんだが。なんで改装したのかは知らんけどどうしてこうなった。

1 0
50. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:21:42 ID:Q1NTk3Mjg▼このコメントに返信

※41※42
回答ありがとう
ヒーロー文庫立ち上げた編集者がケータイ小説出身てのは初めて知ったわ

0 0
51. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:27:02 ID:U3MDcyNjY▼このコメントに返信

売れるからたくさん出版されるんやろ?無理に減らす必要ないない。

2 1
52. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:34:31 ID:I1ODI4ODQ▼このコメントに返信

自転車操業になってるから一旦滅ぶまで無理よ
ラノベもアニメも

6 0
53. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:37:58 ID:E1NzM0MDk▼このコメントに返信

刊行点数増やして利益あげるのは出版業界の命題みたいになってるから
漫画では増やしてきたきらら系や他の漫画誌の休刊が相次いでいるのを見るとそろそろ岐路なのかなという気もする

3 0
54. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:43:25 ID:A1MDUyNzM▼このコメントに返信

どうせつまらない作品なんて読まないし存在してないのと一緒だから気にしたことないわ
所詮はコネで回ってる業界のくせになぜか現実は厳しいとか言いたがる偉い人が仕切ってそうだから滅んでも困らないし

4 2
55. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:44:30 ID:YxMTI4Nzk▼このコメントに返信

そんな数多いラノベの紹介やガイドブックの役目をするのがこのラノみたいな書籍のはずだが
あまり買われないからか10位以内しか注目されないよね…ジャンル別とか割と便利だと思うけど
bookwalkerの新作ランキングも全然注目されてないみたいだしやっぱピーク過ぎてるよなぁ

0 0
56. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:52:47 ID:MxMTQ2OTM▼このコメントに返信

三木って人は、真っ先にweb小説をレーベルの柱にして自社ブランド崩壊&今の乱造の流れに貢献したよね。
なんか他人事みたいに語ってるの違和感凄いわ。

このコメントへの反応(2レス):※61※66
7 6
57. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 15:57:03 ID:c5MTE0NTI▼このコメントに返信

※40
42の言う通りヒーロー文庫な
41のしったかには辟易する

5 0
58. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:12:04 ID:A0Njg0OA=▼このコメントに返信

数多すぎ問題は確かにあるしアニメ化する必要あったのか?という作品は多い
ただ普通はアニメ化しないだろうなってマイナーな漫画がアニメ化出来てダークホースと呼ばれたりもする
乱造される割合からすれば圧倒的に少ないが

0 0
59. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:18:39 ID:E2Nzg0NjQ▼このコメントに返信

なろう系の読者としては、業界全体の問題のような扱いは全く賛同できない
なぜ「追い出す」ような形の話ばかりなのか

ちょっと前にあったみたいに、無双禁止・チート能力禁止・ハーレム禁止とかのレーベルを立ち上げるとかではダメなのか?
本当に多くから望まれていて、こうあるべきだという真の正しい形なのならば、そのレーベルが脚光を浴びるはずだろう

このコメントへの反応(1レス):※60
8 1
60. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:34:34 ID:Y5OTA4MDU▼このコメントに返信

※59
なろう系が悪とは言わないけど商業レベルにないものまで書籍化している現実はあるからな
web作品の書籍化しかルートがないなろう系レーベルは自転車操業のためにそういう作品にまで手を出さないといけないのかもしれないけど流石にそれは出版社として超えちゃいけないライン超えてるし

3 0
61. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:36:01 ID:A0NzYwODA▼このコメントに返信

※56
三木は、「なろうってなに?素人のWEB小説?誰が読むのそんなゴミw」なんて思われてた時代に、劣等生やSAOに目をつけて、金かけてきっちり宣伝して、空前の大ヒットにまで育てあげた編集者
今のなろうスカウト編集者は、みんなが三木の真似してるだけ
三木がヒカキンだとすれば、他の編集者は「ヒカキンの真似すりゃ俺も簡単に稼げるわ」と考えた底辺ユーチューバーみたいなもん

このコメントへの反応(1レス):※81
17 3
62. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:42:59 ID:A2NDkxOTk▼このコメントに返信

アニメと違って刊行数が増え続ける事でのデメリットは存在しない。

アニメーターの数が限られた結果作画崩壊を起こすアニメ業界とは違い、作品の質は作者と編集の2名で決まる。

質の悪いラノベは「買わない・読まない」という選択肢が読者側にある以上なんら問題にはならない。
「おいきれない」のではなく、「おう必要がない」だけの話。

購入候補が増えることで1冊の売上が下がった結果、ミリオンセラーが生まれる可能性が低くなるのを防ぎたいという古い考えの持ち主が騒いでるだけだ。

このコメントへの反応(3レス):※63※64※67
2 5
63. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:59:18 ID:gzMDY4MDM▼このコメントに返信

※62
ここでいう「追いきれない」って「買う/買わない、読む/読まない」の認知済みの話じゃなくて、そもそも「知ってもらえない、知る機会がない」作品が多すぎて認知されてないって話じゃないか?

12 0
64. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 16:59:39 ID:gzMDY4MDM▼このコメントに返信

※62
ここでいう「追いきれない」って「買う買わない、読む読まない」の認知済みの話じゃなくて、そもそも「知ってもらえない、知る機会がない」作品が多すぎて認知されてないって話じゃないか?

このコメントへの反応(1レス):※65
0 0
65. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:00:20 ID:gzMDY4MDM▼このコメントに返信

※64
あ、なんかダブっちゃった
すまん

0 0
66. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:04:42 ID:k3NjQ0MDQ▼このコメントに返信

※56
さすがに三木は違うだろ……
劣等生SAOを今のなろう系と同じにするのは意味わからん。自社ブランド云々にしても電撃の最盛期を作り上げたのは間違いなくコイツだし崩壊もさせてないだろ。

10 2
67. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:07:39 ID:k3NjQ0MDQ▼このコメントに返信

※62
デメリットとか腐るほどあるよ。
上であがっているのもそうだけど、大量に作品が出ることによって、作品ごとの売上が下がり打ち切りになる。そして打ち切られることを恐れて読者は無名作者の新刊をあまり買わなくなって売上が下がり……ていう負のスパイラルも起きる。

このコメントへの反応(2レス):※68※72
7 0
68. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:17:08 ID:Y5OTA4MDU▼このコメントに返信

※67
シリーズ化前提のラノベという形式と大量生産という形式は合ってないんだよね
単巻完結が基本なら大量出版で玉石混淆も一つの有効な手法なんだけど

このコメントへの反応(1レス):※69
0 0
69. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:34:54 ID:Q2NzcyMjI▼このコメントに返信

※68
どんな有名作家でも最初は読み切りという形でデビューしてたからな
今はなろう等のweb媒体でそこを代替してるからデビュー即シリーズ化なんていう事が起きてる
そもそもそのなろう自体短編じゃなく長編的な形でやってるからなあ

というか、なろう出身者で1巻で起承転結きっちりできる作家なんてどんだけいるんだって感じ
1巻で終わらせるって結構技術いると思うんだが
というかそれが出来なきゃシリーズ完結すら無理だろ

このコメントへの反応(1レス):※71
2 1
70. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:38:00 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

× 出版点数が減る→マイナー作にも日が当たるようになる
○ 出版点数が減る→マイナー作もその分出なくなる

減らされるのは『質の悪いもの』じゃなくて『売れないもの』だからね

16 0
71. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:39:55 ID:AwODczODM▼このコメントに返信

※69
1話完結が出来てもシリーズ完結が出来ないラノベ作家なんて昔から腐るほどいるがな
なろうが作家は~とかなんて全く関係ないよ

3 0
72. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:43:50 ID:A2NDkxOTk▼このコメントに返信

※67
そういう時代なだけだろ
CDだって握手券をつけなければ売れなくなったわけだし
創作である以上は刊行数が増えれば増えるほどネタが無くなってくるし大ヒット作品は生まれなくなる

売れない中でも面白いものはちゃんと売上を確保出来てるんだからデメリットではない
単純に自分の好きな作品が売れないのを刊行数が増えたせいにしているだけ

0 1
73. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:46:06 ID:Y2NTY3MjM▼このコメントに返信

多すぎるって自業自得だろ
さっさと潰れちまえ

3 9
74. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 17:59:54 ID:k0NzY5MTY▼このコメントに返信

※16
漫画もジャンルが細分化されて中小の書店では対応が難しくなってるよな
結局 大型店かネットになる
それでもラノベより救いなのはヒット作がちょくちょくでることだけど

0 0
75. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 19:03:46 ID:A3MTIyNDI▼このコメントに返信

アニメ、ゲーム、ラノベ等まだ偏見ありでみられるジャンルはもちろん
そも小説、映画等、一般的に受け入れられている物も
あくまでホビーだから

ネットで規模の大小がわからなくなった弊害か
騒ぎの印象ほど稼げやしないのに
そのジャンルに群がったら弾けちゃうのよね
 
株価で安い株が特に根拠なく急激に上がっても
結局もとにもどるようなもんだ
痛い目みたらそこには近づかなくなるし

0 0
76. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 19:18:32 ID:EzOTkwODQ▼このコメントに返信

正直ラノベは今買ってる分で満足してるから新作買う気にならない
気に入った新作はコミカライズで買う

1 0
77. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 19:24:09 ID:g5MDY3MjM▼このコメントに返信

ラノベだけじゃないよな
文芸だって同じ

本屋で文芸の棚見てみれば解るが、表紙とタイトルの傾向が違うだけでそっちも同じテンプレで溢れきってて、出版社がゴリ押ししない本はなろう系テンプレ物よりも売れないという状況

膵臓がヒットしたからと雨後の筍のように出版されてるライト文芸なんて更にひどい

このコメントへの反応(1レス):※98
12 0
78. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 20:21:41 ID:AzMTAxNzc▼このコメントに返信

数が多いこと自体は、良作数も増えるので良いこと。

このコメントへの反応(1レス):※80
0 0
79. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 20:35:11 ID:M2NzYwNTY▼このコメントに返信

選択肢の少ない、最初からダメな理由を探して挑まない連中が原因だろう

0 0
80. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 20:44:40 ID:ExODA5MjY▼このコメントに返信

※78
仮に1/100で良作が生まれるとした場合
これを10倍にして生まれた10の良作は
全体のレベルを下げた中での良作になりかねない

2 1
81. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 20:50:07 ID:Q0NzgxNzM▼このコメントに返信

※61
三木をYouTuberに例えるならヒカルじゃねーの?

ほら三木もVALUに手を出してたって記事があったじゃん
https://www.matolabel.net/archives/70059328.html

2 2
82. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 20:58:10 ID:Q4MzY5Mjg▼このコメントに返信

アニメは自転車操業だから、作り続けないと、潰れるんだよね……

3 0
83. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 22:02:28 ID:QyMDEzMzk▼このコメントに返信

ならお前ら面白い作品出版してみろよ

0 0
84. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 22:28:09 ID:IwNTc2OTY▼このコメントに返信

※12
俺はそれ三年以上前から聞いてるけど
ランキングが当てにならない云々はかなり前から言われてるぞ
そりゃあランキング上位だからって自分に合うかどうかは分からんし、当てにならないのは当たり前だと思うけど

0 0
85. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 22:45:03 ID:MzNzc2MA=▼このコメントに返信

『たくさん売れたら、向こうから言ってきますよ。「やりにくい」とかそういうのも関係なくです。まず結果ですから。
 「いやー、ちょっとアニメにしづらいんだよね」とアニメプロデューサーが言ったら、それは本当は「君の作品はまだそれほど売れていないから、もっと売ってから持ってきて」という意味です。』

この下りはなるほどなと思った

2 0
86. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 22:47:00 ID:k2MDA2MDk▼このコメントに返信

俺はそれでもラノベなくなるよりはましだと思う

0 0
87. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 22:59:42 ID:MwMzM2MjQ▼このコメントに返信

いや、刊行点数増やした張本人が何言ってんのよ

1 2
88. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月19日 23:50:54 ID:k4MTY0Nw=▼このコメントに返信

粗製濫造されたゴミを買う馬鹿ばかりだから悪い

現実ではマクドナルドとレストランの料理と違う値段だから棲み分けできてるけど、

マクドナルドとレストランの料理と同じ値段で売られてるのに舌がバカだから化学調味料まみれのマクドナルドをありがたがってるのがなろう系買ってる層

このコメントへの反応(1レス):※91
3 2
89. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 01:06:49 ID:I3MDMyMjA▼このコメントに返信

粗製濫造ってよく言われるけど、昔から「流行に媚びたりオタクの心をくすぐるのがうまいから売れた」って作品多くなかったか?

おっさんが過去を美化してるだけで、今も昔もラノベの在り方は変わってないと思うよ

つーか、買ってもねえ読んでもねえ奴が、何偉そうに売れてる作品を買い支えてる読者を馬鹿にしてんだよ

さっさと引退しろよ、おっさん

このコメントへの反応(2レス):※90※93
1 4
90. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 02:02:32 ID:U3MzUyNDA▼このコメントに返信

※89
高校生のとき、乃木坂春香読んでたけど本当その通りだわ
>オタクの心をくすぐるのがうまい

今考えれば、どテンプレなんだけどねー

1 1
91. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 02:27:47 ID:kzMTM1NjA▼このコメントに返信

※88
レストランってガスト?ジョイフル?サイゼリヤ?

0 0
92. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 02:28:37 ID:kzMTM1NjA▼このコメントに返信

愛染猫太郎さんは今どうしてますか?

3 0
93. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 03:38:18 ID:UzMDY2MA=▼このコメントに返信

※89
買う価値のある本は読んでるし買ってるけど?
でも悪貨は良貨を駆逐するって言ってな

ゴミにまともな本並みの金出してりゃバカにされても仕方ないだろ
モノの価値が分からないんだから

2 4
94. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 08:48:06 ID:Q4ODg5NDA▼このコメントに返信

悪貨は良貨を駆逐する、も大分普及したね
悪貨を手元に残すような人ほど連呼してる気がするわ

このコメントへの反応(1レス):※95
1 0
95. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 13:41:40 ID:UyMTI0MDA▼このコメントに返信

※94
皆良貨を仕舞い込んで市場に出回るのは悪貨ばかりというのが本来の意味だが
お前さんが言う「だいぶ普及した」意味で使われてるのは俺が知ってるだけで20年以上前から
ああ俺もバカにつける薬という本で知った

2 0
96. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 15:31:07 ID:c0OTI3MjA▼このコメントに返信

そしてまた新たなレーベルが発表されたな

0 0
97. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 15:31:16 ID:U1MjUxNjA▼このコメントに返信

翡翠ヒスイはタヒんだか

0 0
98. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 16:25:38 ID:EzOTczODA▼このコメントに返信

※77
膵臓のばったもんで食ってる作家のツイッターのきもさは異常だと思う。

2 0
99. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 16:41:25 ID:cxNjU5NjA▼このコメントに返信

いい加減しょうもないウェブ小説を引っ張って来て新人や既存作家の枠を奪うな
いつまでSAOやオバロの夢を見続けているんだか
書店で手に取った新刊がウェブ小説由来だとそれだけで棚に戻すわ

新人賞作品も昔と比べてかなり減ったし探す楽しみが無くなったよなあ

2 4
100. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 19:42:50 ID:E2NzYzNDA▼このコメントに返信

買ってないゴミみたいな奴らが肥溜めでごちゃごちゃ騒ぐな

2 0
101. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 21:45:57 ID:kxMjU0MDA▼このコメントに返信

多いほうがいいじゃん。好みの作品を発掘できる可能性も上がるわけだし。あと、全部のラノベをチャックするほうが異常だよ。

このコメントへの反応(1レス):※102
2 0
102. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月20日 23:41:53 ID:EzOTczODA▼このコメントに返信

※101
さすがに現実見ろと言いたい。多いのは刊行点数だけでジャンルの多様性は一時期の半分以下どころか4分の1もねえよ。異世界転生だけで市場の何割占めてると思ってんだ。

0 2
103. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月22日 02:38:52 ID:E5MjE4NjI▼このコメントに返信

増えてるのはラノベレーベルじゃなくて「なろう系レーベル」じゃないの?
ラノベ読者とは明らかに購読層が異なってると思うんだけど
なろうの既存読者がご祝儀とばかりに購入してるだけだから初版以外動かないんだろうし

0 0
104. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月22日 02:40:40 ID:EwNjEwMjg▼このコメントに返信

※11
クリエイターに正当な報酬が払われず苦しんでる間に社長が外車数台乗り回して豪遊ってとこまでそっくりだな

1 0
105. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月22日 09:38:26 ID:EyNDk2NjQ▼このコメントに返信

>>88
「栄養学のアインシュタイン」と言われる最高権威が

「大衆はくだらないものが好きだといわれているが、自分はそう思ってはいない
 世の中にそういうものが、洪水のように溢れているせいで
 消費者が、何が正しい情報なのか判断することができず、かたっばしから試しているだけだ」

って言ってるのを思い出した

3 0
106. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月29日 23:05:44 ID:I3NTE5Njg▼このコメントに返信

そんな事より自身のステマについて語るべきだろ三木は

1 1
107. 名無しのラノベ読者さん 2018年08月31日 15:47:42 ID:A3NTc4OTU▼このコメントに返信

※27
スレイヤーズがヒットした後は
女主人公一人称の話を持ってくる新人が多くなったとか書いてた編集者がいたな。

0 0

不適切なコメントは禁止です