利家とまつ金沢城リレーマラソン開催
仲間とともにタスキをつなぐマラソン大会が金沢城公園で開かれ、ランナーたちが城内を駆け抜けた。ことしの「利家とまつ金沢城リレーマラソン」…
2019.05.12 18:41
利家とまつ金沢城リレーマラソン開催
仲間とともにタスキをつなぐマラソン大会が金沢城公園で開かれ、ランナーたちが城内を駆け抜けた。ことしの「利家とまつ金沢城リレーマラソン」…
2019.05.12 18:41
白米千枚田でボランティアによる田植え
国の名勝に指定されいる輪島市の白米千枚田でボランティアによる田植えが行われた。 輪島市の白米千枚田では農業の担い手不足解消のためボランテ…
2019.05.12 16:17
GW中ののと里山海道 例年並みの交通量
多くの観光地で賑わいをみせたゴールデンウィーク期間中ののと里山海道での交通量は、去年と比べほぼ横ばいだったことがわかった。 県によると、…
2019.05.12 15:19
温泉とアニソンのコラボ 「ANISEN」
人気のアニメソングを歌うアーティストらによるライブが11日、小松市で開かれ、ファンたちの声援で会場は熱気に包まれた。 ことしはじめて開か…
2019.05.12 15:19
通信大手のKDDIは携帯電話の利用料金が最大で4割値下げとなる新プランを発表した。例えば、データ利用量が月に1ギガバイトまでの場合、利…
東京2019.05.13 17:30
業者の人手不足や料金の高騰などにより、転居先は決まったのに引っ越しができない“引っ越し難民”が今年も増えている。業者に頼らずに自力で引っ…
東京2019.05.13 17:24
舞台「フローズン・ビーチ」の製作発表が13日、都内で行われ、キャストの鈴木杏(32)、ブルゾンちえみ(28)、朝倉あき(27)、シルビ…
東京2019.05.13 17:17
沖縄県の与那国島では、13日午前、これまで経験したことがないような猛烈な雨が降り続いた。気象庁は、これからの梅雨のシーズンを中心に、「…
沖縄2019.05.13 17:07
今月10日、愛知県西尾市で男の子と母親が乗用車にはねられた事故で、意識不明の重体となっていた母親が12日夕方、死亡した。 今月10日、愛…
愛知2019.05.13 16:34
アメリカ・ニューヨークで「石油王の娘」と称して金を盗んだ罪などで起訴されたドイツ人の女に実刑判決が言い渡された。 黒い服を着て、メガネを…
2019.05.13 16:21
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「アフリカ南部 サイクロンで甚大な被害」。ア…
東京2019.05.13 15:49
13日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日連続で値を下げた。終値は先週末に比べて153円64銭安い2万1191円28銭。 アメリカによ…
東京2019.05.13 15:46
13日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比153円64銭安の2万1191円28銭だった。 今後の株価見通しについて、みずほ証…
東京2019.05.13 15:29
銀行書類を偽造し、融資会社から不動産担保ローン、約1100万円をだまし取ったとして、49歳の男が警視庁に逮捕された。 警視庁によると、会…
東京2019.05.13 15:28
13日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比153円64銭安の2万1191円28銭だった。
東京2019.05.13 15:27
沖縄県の与那国島では、13日午前、これまで経験したことがないような猛烈な雨が降り続いた。気象庁は、地盤がゆるんでいるとして、引き続き、土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけている。 気象庁によると、沖縄県の与那国島では、午前9時10分までの3時間に、観測史上最大となる276.5ミリの大雨を観測するなど、13日朝から昼前にかけて猛烈な雨が続いた。 与那国町によると、午後2時半現在、島内の住宅で3件が床上浸水、4件が床下浸水しているという。また、島内の県道なども、冠水の影響で一部通行止めとなっていたが、現在は解消されているという。 与那国島では、午後になり雨は弱まってきているが、気象庁は、「すでに重大な災害が発生しているおそれが高い」とした上で、13日朝からの猛烈な雨で地盤がゆるんでいることから、引き続き、土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけている。
沖縄2019.05.13 15:24
去年のハロウィーンで酒に酔った人によるトラブルが相次いだ東京・渋谷区は、今年のハロウィーンに向け、渋谷駅周辺の路上などでの飲酒を禁止する条例を制定する方針を固めた。 ハロウィーンを巡っては、ここ数年、渋谷の繁華街でお祭り騒ぎとなっているが、去年は酒に酔った若者らが軽トラックを横転させるなど、トラブルが深刻化していた。 そのため渋谷区は、対策強化のための検討会を設置し、検討会は13日までに、ハロウィーンなどの期間中、渋谷駅周辺の路上や公園での飲酒を禁止するなどの対策を求める中間報告をまとめた。 これを受けて渋谷区は、6月の区議会でこうした内容を盛り込んだ条例を制定し、今年のハロウィーンに備える方針。 年越しのカウントダウンについても条例の対象にするかどうかは、今後、検討するとしている。
東京2019.05.13 15:23
馬車に揺られながらお酒を楽しむユニークな観光ツアー「馬車BAR」が、北海道帯広市で始まった。夜の街に登場した馬に、観光客からは驚きと笑顔が見られた。 中に入ると1階は定員12人のソファー席。2階の席では、風を感じながら特別な景色を楽しめる。 BARでは十勝地域のクラフトビールやワイン、牧場から届いた新鮮な牛乳やチーズを味わえる。お客さんの反応は上々だ。 この大きな馬車を引いてくれるのは、ムサシコマくん(6歳)。以前は、ばんえい競馬で活躍していた。可愛らしい瞳で、非常におとなしい性格だ。彼なら安心してお客さんを乗せられると、馬車BARに抜てきされた。 馬車BARを企画した十勝シティデザインの坂口琴美さん「ばんえい競馬の歴史は、十勝の開拓にすごく関わっているし、十勝に馬がいるとみなさんに誇りを持ってもらって一緒に楽しんでもらいたい」 馬車BARはワンドリンクおつまみ付きで1人3240円。帯広市の中心部を50分でまわる。 【the SOCIAL viewより】
北海道2019.05.13 14:29
大阪のNPO法人の、新たなホームレス支援の取り組みが注目されている。それは、ホームレスがカメラマンになって撮った写真を販売し、その売り上げをホームレスの人に還元する仕組みだ。 生活困窮者のサポートを行う大阪の認定NPO法人Homedoorが新たな支援を始めた。ホームレス状態の人がカメラマンとなり、独自の感性で撮影した写真を1枚約100円からweb上で販売して売り上げを当事者に還元する仕組みだ。 取り組みに参加した今野さん(仮名)は、元々建設会社を経営していたがバブル崩壊後、会社は倒産した。仕事がなくなり、家族とも別れ、路上生活を送るようになった。カメラを手にして撮影したのは、今野さんにとって大切な場所だった。炊き出しの時、順番待ちで並ぶ階段。続いて、かつて仕事で関わった大阪市内のビルを写真に収めた。 今野さんにとって路上での生活は引け目に感じることも多いという。そんな中、カメラを通じて自分を客観視する行為は人生の肯定にも繋がっていた。 今野さん「ビルとか撮っていると、今まで建物を建ててきて、あの頃は良くやっていたと、自分で自分を感心することもあります」 当事者目線の写真から垣間見える暮らしや人生。 問題に取り組むNPOは写真という表現が当事者理解のきっかけになればと考えている Homedoor理事・事務局長の松本浩美さん「今までホームレス問題に、なじみのなかった人たちに、おっちゃん達の面白い発想や、写真の着眼点が自分と違って、面白いと知っていただければ、偏見がなくなり、優しい社会になると思うので活動を続けていきたい」 【the SOCIAL lifeより】
大阪2019.05.13 14:29
東京・新宿区で女性に性的暴行を加えたとして飲食店経営の男が逮捕された。 警視庁によると、朝鮮籍の金秀憲容疑者は去年12月、新宿区のホテルで20代の女性に性的暴行を加えた疑いが持たれている。金容疑者は女性が働く飲食店に客として来店し、仕事のあとに飲みに誘い、「何もしないから」などと言ってホテルに連れ込んだ上で、女性の首を絞めて「騒いだら殺す」などと脅迫したという。 金容疑者はインターネットで被害者の女性を見つけ、事件の2日前にも店に行っていたという。 調べに対し、金容疑者は「合意の上です」などと容疑を否認しているという。
東京2019.05.13 14:14
ネパール人が集まるパーティーで男性をグラスで殴りケガをさせたとして、警視庁はネパール人不良グループの幹部とみられる男を逮捕した。 警視庁によると、無職のゴウチャン・ビギャン容疑者は、今年3月、東京・港区で開かれたネパール人100人以上が集まるパーティーで、44歳の男性にグラスで殴るなどの暴行を加えケガをさせた疑いが持たれている。ゴウチャン容疑者と男性は、以前にもトラブルになっていたという。 ゴウチャン容疑者は、日本にいるネパール人の不良グループ、「ネパールジャパンユースクラブ」の幹部とみられ、調べに対し、容疑を認めているという。 こうしたネパール人の不良グループは東京都内で複数確認されていて、警視庁が警戒を強めている。
東京2019.05.13 14:07
アフリカの食糧問題解決に取り組む牧浦土雅氏。なぜ西アフリカのガーナで事業をしようと思ったのか話を聞いた。 ■牧浦土雅氏プロフィル 2018年11月、西アフリカ・ガーナで“人々の生活を劇的に変える”をビジョンとしたDegas株式会社を創業。今まで輸送手段とマーケティング不足で売れなかった現地の主要作物トウモロコシを、農家さんたちから買い取り流通。また農作物栽培も行っている。牧浦氏は17歳の時にルワンダで国際協力機関と農民とをつなげるプロジェクトをスタート。その後、様々な国でドローン、教育、IT、人工衛星解析など数々の事業を立ち上げた。現在はアフリカの大地で現地スタッフとともに農村を走り回る生活を続けている。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.05.13 14:07
13日、皇居の宮中三殿で、今年11月の大嘗祭(だいじょうさい)で用いる米の産地を決めるための儀式、「斎田点定の儀」が行われた。産地は、栃木県と京都府に決まった。 「斎田点定の儀」は、今年11月の大嘗祭で用いる米を育てる都道府県を決めるため、「亀卜(きぼく)」と呼ばれる占いを行う儀式。13日午前10時から掌典職の職員により宮中三殿の神殿前で行われた。 「亀卜」は、亀の甲羅を加工した「亀甲」を火であぶり、ヒビの入り具合から神意を問うとされる占い。「亀卜」の結果に基づき、米の産地となる2つの都道府県を天皇陛下が決定され、宮内庁は、悠紀(ゆき)地方と呼ばれる東日本の産地は栃木県、主基(すき)地方と呼ばれる西日本の産地は京都府に決まったと発表した。 今後、宮内庁は栃木県と京都府と相談しながら、農業団体からの推薦を受けて、米を育てる水田を決めることになる。
東京2019.05.13 14:04
20代の女性に睡眠薬を飲ませ、性的暴行を加えたとして50歳の男が逮捕された。男は、暴行の様子を撮影し、女性を脅迫していたという。 準強制性交などの疑いで逮捕されたのは、無職の今田孝司容疑者。警視庁によると、今田容疑者は今年3月、飲食店で知り合った20代の女性に睡眠薬を混ぜた飲み物を飲ませ、ホテルに連れ込んだうえ、意識がもうろうとした女性に性的暴行を加えた疑いがもたれている。 今田容疑者は、女性と連絡が取れなくなると、暴行の様子を撮影した動画を女性に送り「無視するなら裏ビデオ会社へ売る」などと女性を脅迫したとして、今月4日に逮捕されていた。 調べに対し、今田容疑者は「女性と性行為をするにはこの方法しかなかった」などと容疑を認めているという。
東京2019.05.13 14:01
13日早朝、鹿児島県阿久根市の港で男女4人を乗せた車が海に転落しているのが見つかり、全員の死亡が確認された。 13日午前5時半すぎ、鹿児島県阿久根市の阿久根港で普通乗用車が沈んでいるのを地元の漁師が発見し、警察に通報した。 車には、40代の成人の男女2人と小学生くらいの男の子2人が乗っていて、搬送先の病院で全員の死亡が確認された。着衣の乱れはなく、外傷はなかったという。車はレンタカーだった。 警察が転落の原因を調べている。
鹿児島2019.05.13 14:01
沖縄県の与那国島では、13日午前、これまで経験したことがないような猛烈な雨が降り続いた。気象庁は、「すでに重大な災害が発生しているおそれが高い」として、厳重な警戒を呼びかけている。 気象庁によると、沖縄県の与那国島では、午前9時10分までの3時間に、観測史上最大となる276.5ミリの大雨を観測するなど、13日朝から昼前にかけて猛烈な雨が続いた。 ホテル従業員「今まで見たことがないような量がずっと降り続いていますね。大きい道路が通行止めになって、水の氾濫で」 与那国町によると、午後1時現在、島内の住宅で1件が床上浸水、2件が床下浸水しているという。また、島内の県道など8か所で冠水が発生し、一部は通行止めになっているという。 与那国島では、午後になり雨は弱まってきているが、気象庁は、「すでに重大な災害が発生しているおそれが高い」とした上で、13日朝からの猛烈な雨で地盤がゆるんでいることから、引き続き、土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけている。
沖縄2019.05.13 13:52
グラビアアイドルの葉月あや(27)が12日、都内でDVD「僕とあや。」の発売記念イベントを行った。 15枚目のDVDは2月にグアムで撮影。衣装にこだわったそうで「気合いを受け止めてほしい」と話し、「自分のDVDを見て、酔っちゃったかもって思うぐらい迫力がある(映像な)ので見てほしい」とアピール。 6月9日で28歳の誕生日を迎える。「酒太りするようになったので、ガバガバ(とは)飲まなくなりました」と体形維持に気を使っている様子。今後の目標を聞かれると、「先のことを考えられる人間になりたいです。人生、その場のノリで生きているので、1年2年先も見据えていける人になっていきたい」と気を引き締めた。
東京2019.05.13 13:52
滋賀県大津市で、車2台の衝突事故に巻き込まれ園児2人が死亡した保育園が、13日朝から、園児の受け入れを再開した。 今月8日、大津市大萱の交差点で起きた車2台による衝突事故では、歩道にいた保育園児2人が死亡した。 園児が通っていたレイモンド淡海保育園は、事故後、休園していたが、13日朝から、園児の受け入れを再開した。 保育園は先ほど、「園の中には、子どもたちの声や笑顔があふれ、いつも通りの保育に向けて動き始めています」とコメントを出したが、当面の間、屋外での散歩は行わないことにしている。 また、大津市は今後、市内の他の保育園の散歩ルートの確認などを園と連携して実施する方針で、結果を受けて、県などの道路管理者に安全対策を求める他、散歩コースの変更の指導も検討するという。
滋賀2019.05.13 12:25
13日早朝、鹿児島県阿久根市の港で男女4人を乗せた車が海に転落しているのが見つかり、全員の死亡が確認された。 13日午前5時半すぎ、鹿児島県阿久根市の阿久根港で岸壁から20〜30メートル程離れた場所で普通乗用車が沈んでいるのを地元の漁師が発見し、警察に通報した。 車を発見した人「最初見た時は3分の1が見えただけ。沈む直前、1分ぐらいしたら沈んだ。足だけ最初見えて後は何も見えなかった」 車に乗っていたのは成人の男女2人と少年2人の計4人で、搬送先の病院で全員の死亡が確認された。着衣の乱れはなく、外傷はなかったという。引き揚げられた車はレンタカーとみられている。 警察が転落の原因を調べている。
鹿児島2019.05.13 12:18
東京の錦糸町駅近くのインターネットカジノ店が摘発され、店の経営者の男ら3人が逮捕された。 警視庁によると、東京・墨田区のインターネットカジノ店「GOLD」の経営者・谷裕治容疑者と、従業員や客の男あわせて3人は11日、店のパソコンで海外のカジノサイトを使って賭博をした疑いが持たれている。 店は摘発を逃れるため、常にドアが施錠されていて、監視カメラも設置されていたという。店は今年の1月に営業を始め、月に250万円ほどの売り上げがあったとみられている。 調べに対し、谷容疑者は容疑を認めているという。
東京2019.05.13 12:09
日本郵政は宿泊施設「かんぽの宿」について、採算が悪化しているため、年内に全国11の施設の営業を終了する。 日本郵政は宿泊施設「かんぽの宿」のうち、箱根、別府、勝浦などにある11の施設を今年12月20日に営業を終了する。 日本郵政は郵政民営化でかんぽの宿など71施設を郵政公社から引き継いだ。しかし、民営化後も宿泊事業は赤字体質から脱却することができず、現在は53施設までに規模を縮小していた。 年内に営業を終了する11施設は採算性や老朽化に伴う改修コストなどを総合的に判断して決めたという。
東京2019.05.13 12:08
12日、名古屋市港区のガレージで男性とみられる遺体が見つかった。知人の会社経営者の男が死体遺棄の疑いで逮捕され、男性の死亡への関与についてもほのめかす供述をしているという。 名古屋市港区の不動産会社経営・平山智章容疑者(41)は、先月上旬、自身が経営する会社のガレージに知人男性(50代)とみられる遺体を遺棄した疑いで、13日、送検された。 警察によると、平山容疑者は容疑を認めているが、男性死亡への関与についてもほのめかす供述をしていることが捜査関係者の取材で新たにわかった。 男性の家族は先月5日に行方不明届を出していて、その後、警察が平山容疑者に接触した際には、行方不明への関与を否定していたという。警察は、男性の死因や死亡した経緯について調べている。
愛知2019.05.13 11:58
13日、皇居の宮中三殿で、今年11月の大嘗祭(だいじょうさい)で用いる米を育てる都道府県を決めるための儀式、「斎田点定の儀」が行われた。 「斎田点定の儀」は、今年11月の大嘗祭で用いる米を育てる都道府県を決めるため、「亀卜(きぼく)」と呼ばれる占いを行う儀式。13日午前10時頃、宮中祭祀(さいし)をつかさどる掌典長が宮中三殿の神殿で祝詞を読み上げた後、掌典職の職員と共に斎舎と呼ばれる幕の中に入り、「亀卜」を行った。 「亀卜」は、亀の甲羅を加工した「亀甲」を火であぶり、ヒビの入り具合から神意を問うとされる占い。亀卜の結果に基づいて、天皇陛下が東日本から悠紀(ゆき)地方、西日本から主基(すき)地方と呼ばれる、大嘗祭のための米を育てる2つの都道府県を決められ、13日午後にも宮内庁が発表する見通し。
東京2019.05.13 11:52
13日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比107円21銭安の2万1237円71銭だった。
東京2019.05.13 11:47
東京・渋谷のスクランブル交差点にベッドを置く動画を撮影し、交通を妨げたとして、ユーチューバーの男ら7人が書類送検された。 道路交通法違反の疑いで書類送検されたのは、ユーチューバーで会社役員の男ら男女7人。警視庁によると、7人は今年3月、渋谷のスクランブル交差点にベッドを置き、その様子を動画で撮影して交通を妨げた疑いが持たれている。 ユーチューブに投稿された動画を見た人たちからの通報を受け、警視庁が防犯カメラの捜査や本人たちへの聞き取りを行って書類送検したという。 調べに対し7人は「おもしろい動画を撮りたかった」などと容疑を認めているという。 警視庁は、「このような危険な行為は絶対にまねしないでほしい」としている。
東京2019.05.13 11:43
12日、島根県吉賀町で住宅など16棟を焼く火事があった。ケガ人はいなかったが、現場は一時騒然となった。 12日午後2時ごろ、島根県吉賀町にある倉庫から白い煙が大量に出ているのを付近の住民が見つけ、消防に通報した。 消防車38台が出動し、約3時間半後に火は消し止められたが、倉庫のほか周囲の住宅や郵便局などにも燃え広がり、計16棟が焼けた。 現場は住宅や店舗が密集する場所で、ケガ人はいなかったが、一時騒然となった。 倉庫は出火当時、無人だったいうことで、警察と消防で実況見分するなどして火事の詳しい原因を調べている。
島根2019.05.13 10:37
千葉県四街道市の中学校教諭の男が18歳未満と知りながら高校の女子生徒にわいせつな行為をしたとして逮捕された。 千葉県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたのは四街道市の中学校の教諭、飯塚大介容疑者(41)。 警察によると、飯塚容疑者は12日午後、千葉市のパチンコ店の駐車場に止めた車の中で高校1年の女子生徒(16)に18歳未満と知りながらわいせつな行為をした疑いが持たれている。 巡回中の警察官が飯塚容疑者と女子生徒が車内で一緒にいることを不審に思い、話を聞いたところ、わいせつな行為をしたことを認めたという。 飯塚容疑者は調べに対し、「気持ちが高ぶって自分の性欲を抑えることができなかった」と容疑を認めているという。
千葉2019.05.13 10:24
沖縄県の与那国島では、これまで経験したことがないような猛烈な雨となっている。気象庁は、「極めて危険」な状況だとして、土砂災害や浸水に、厳重に警戒するよう呼びかけている。 気象庁によると、沖縄県の与那国島では、午前9時10分までの3時間に、観測史上最大となる276.5ミリの記録的な大雨を観測するなど、13日朝から猛烈な雨が降り続いている。 警察によるとこの大雨で、島内の県道4か所で冠水が発生し、車が通れない状況になっているという。 土砂災害と浸水の危険度を色で表したものでは、与那国島は、一部の地域で「極めて危険」なことを示す「濃い紫」となっている。 気象庁は、与那国島では、「すでに災害が発生しているおそれが高い」として、厳重に警戒するよう呼びかけている。
沖縄2019.05.13 10:11
1週間の経済の注目ポイントを解説する「Financial INDEX」。 13日は「令和に冷水、内憂外患」をテーマに、カブドットコム証券の山田勉氏が詳しく解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.05.13 09:20
13日の日経平均株価は、前営業日比164円18銭安の2万1180円74銭で寄りついた。 13日の予想レンジは、日経平均株価が2万1000円〜2万1400円、為替がドル/円=109円50銭〜110円50銭。 注目ポイントなどを「カブドットコム証券」の山田勉氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.05.13 09:09
13日の日経平均株価は、前営業日比164円18銭安の2万1180円74銭で寄りついた。
東京2019.05.13 09:03
13日も東海から西では暑くなりそうだ。 【全国天気】 全国的に晴れるだろう。ただ、午後になると九州や中国・四国など、西から次第に雲が広がりそうだ。また、関東周辺では山沿いを中心に所々でにわか雨があるだろう。 【予想最高気温】 大阪と福岡は28℃、広島や鹿児島は27℃と夏日が続くだろう。また、京都など内陸では30℃以上の真夏日のところもありそうだ。水分をこまめに取るなど、熱中症には十分注意。東京は23℃と12日と同じくらいで、過ごしやすいだろう。
2019.05.13 07:16
解決の糸口が見えない米中の貿易摩擦をめぐり、アメリカ・トランプ政権の高官は12日、来月の大阪G20首脳会議にあわせて米中首脳が会談する可能性が高いとの見通しを示した。 国家経済会議のクドロー委員長は12日、「フォックス・ニュース」のインタビューで、トランプ大統領と中国の習近平国家主席が来月下旬の大阪G20首脳会議にあわせて会談する可能性が高いとの見通しを示した。 米国家経済会議・クドロー委員長「トランプ大統領と習主席がG20で会う可能性が非常に高い」 ただ、この会談で最終決着がはかられるのかなど詳しい事は語っていない。 また、クドロー氏は次回の閣僚級協議について中国側から北京での開催の提案があった事を明らかにしたが、日程は設定されていないという。
2019.05.13 06:10
先月上旬、愛知・名古屋市のガレージに知人男性とみられる遺体を遺棄したとして、会社経営者の男が逮捕された。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、不動産会社経営・平山智章容疑者(41)。警察によると、平山容疑者は先月上旬、名古屋市港区にある会社のガレージに、50代の知人男性とみられる遺体を遺棄した疑いがもたれている。 男性が行方不明になった後、クレジットカードが不正に使用されていて、警察が関係先を捜索したところ、12日にガレージから遺体を発見したという。 調べに対し平山容疑者は容疑を認めていて、警察は、遺体の身元の確認を急ぐとともに、動機や男性が死亡した経緯について調べを進めている。
愛知2019.05.13 05:11
会社員の男性を地面にたたきつけるなどしてケガをさせたとして、プロレスラーの男が逮捕された。 傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、プロレスラーの安倍健治容疑者。 警察によると安倍容疑者は12日午後5時半すぎ、神奈川県茅ヶ崎市のスーパーの駐車場で、会社員の男性に対し、首元を両腕でつかみ、脇に抱えて地面にたたきつけるなどしてケガをさせた疑いが持たれている。男性は頭を切るなどの軽傷。 安倍容疑者が、車を駐車場にとめようと列に並んでいたところ、男性の車に横入りされたため腹を立てて犯行に及んだとみられる。 調べに対し安倍容疑者は、「やったことは間違いない」と容疑を認めているという。
東京2019.05.13 01:13
ミャンマーの国際空港で12日、乗客乗員合わせて89人が乗った旅客機が、機体の車輪が作動せず、緊急での胴体着陸を行った。 緊急着陸直後の機内の様子を撮影した映像を見ると、座席の足もとから白い煙が立ちこめる様子が分かる。「避難してください」との機内アナウンスが流れると、乗客は一斉に出口に向かった。 12日、最大都市ヤンゴンから中部のマンダレーに向かっていたミャンマー・ナショナル航空の旅客機で、着陸の際に機体の前輪が作動せず、後輪だけで胴体着陸を行った。旅客機には乗客82人と、乗員7人が乗っていたが、ケガ人はいないという。 パイロットは、胴体着陸に備え、余分な燃料を着陸前に捨てるなど対策を行っていた。
2019.05.13 01:11
12日午後、島根県吉賀町で、住宅など15棟を焼く火事があった。ケガ人はいなかったが、現場は一時騒然となった。 12日午後2時ごろ、島根県吉賀町にある倉庫から白い煙が大量に出ているのを付近の住民が見つけ、消防に通報した。消防車38台が出動し、およそ3時間半後に火は消し止められたが、倉庫のほか周囲の住宅や郵便局などにも燃え広がり、あわせて15棟が焼けた。 現場は住宅や店舗が密集する場所で、ケガ人はいなかったが、一時騒然となった。 倉庫は、出火当時無人だったということで、警察と消防で13日に実況見分するなどして、火事の詳しい原因を調べている。
島根2019.05.13 00:40
西日本や東海では12日も気温が上がり、真夏日となった。 西日本や東海では、12日も強い日差しが降り注ぎ、各地で今年一番の暑さとなった。岐阜県揖斐川では、最高気温が30.5℃と7月中旬並みの暑さとなり、今年初めて真夏日となった。 12日、全国で最も気温が上がったのは、愛媛県大洲で31.3℃。また、大分県・日田などで31.1℃を記録したほか、山口や京都などでも真夏日となった。 西日本では、13日も暑さが続きそうだ。予想最高気温は、日田と福岡県・久留米で31℃、京都と熊本で30℃などとなっている。 こまめに水分を補給するなど、熱中症に注意が必要だ。
2019.05.13 00:39
12日午後4時ごろ、茨城県日立市の住宅で火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかった。 警察と消防によると、12日午後4時ごろ、日立市大みか町の住宅で、「1階から火が出ている」と近隣住民から119番通報があった。 火は、およそ3時間半後に消し止められたが、木造平屋建ての住宅などおよそ80平方メートルが全焼し、隣の住宅も壁などが燃えたという。 また、火元の住宅の焼け跡から2人が遺体で見つかった。 この家に住む栗原英子さん(74)らと連絡がとれていないということで、警察は身元の確認を急ぐとともに、出火の原因を調べている。 現場は、JR常磐線・大甕駅から南東におよそ500メートル離れた住宅街。
茨城2019.05.12 23:06
来年の台湾総統選挙に、与党・民進党からの出馬を目指している頼清徳・前行政院長が日本を訪れ、日本との関係強化や中国による統一反対を訴えた。 頼清徳氏は、台湾で今年1月まで首相にあたる行政院長を務め、与党・民進党からの総統選への出馬を目指し、現職の蔡英文総統と公認獲得を争っている。 日本に住む台湾系住民らに向けた講演などのため来日し、会場は支持者の歓声で選挙集会のような盛り上がりを見せた。 台湾・頼清徳前行政院長「総統選挙を中国による台湾統一に反対し、台湾人民の民主・自由・人権を守り、一国二制度に反対する選挙にしないか」 これに先立ち頼氏は、自身が掲げている「台湾独立」について、「台湾は実質的に主権独立国家であり、新たな独立宣言はしない」と、中国の猛烈な反発が予想される「独立宣言」は目指さない立場を説明した。 その上で、今回の総統選を「中国との統一に反対する選挙」と位置づけ、統一を強く求め、軍事的圧力を強める中国と、その中国との関係強化を訴える最大野党・国民党を批判した。 また、中国へのけん制を念頭に、日本とアメリカが推進する「自由で開かれたインド太平洋戦略」への参加や、防衛力の強化にも言及している。 台湾メディアなどの世論調査では、国民党の候補にリードを許しているが、頼氏は「勝つ自信がある」と意気込みを語った。
2019.05.12 23:00
愛知県名古屋市で自転車と乗用車が衝突し、自転車に乗っていた81歳の男性が死亡した。警察は車を運転していた82歳の男を逮捕した。 警察によると12日午前11時半ごろ、名古屋市昭和区の交差点で乗用車が左折したところ横断歩道を渡っていた自転車と衝突した。自転車に乗っていた無職・野崎裕市さん(81)が病院に搬送されたが全身を強く打っていてその後、死亡した。 警察は、乗用車の運転手で職業不詳・高田耕平容疑者(82)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し高田容疑者は「事故を起こしたことは間違いありません」と容疑を認めているという。
愛知2019.05.12 20:52
桜前線が到達し、みごろを迎えた北海道東部の厚岸町では名物の牡蠣(かき)と桜を同時に楽しめる祭りが始まり、多くの人でにぎわっている。 厚岸名物・プリプリの牡蠣と咲き誇る桜。ことしで70回目を迎える「あっけし桜・牡蠣まつり」。12日の厚岸町は好天に恵まれ、会場の子野日公園では5分咲きとなった30種類1200本の桜を眺めながら多くの人が、バーベキューなどで名物の牡蠣を堪能した。 まつりは19日まで開催されていて、前半はエゾヤマザクラ、後半はチシマザクラなどが楽しめるという。
北海道2019.05.12 20:51
北海道北部の中川町で、ビニールハウス内のホワイトアスパラガス20キロ相当が盗まれているのが見つかった。警察は、窃盗事件として捜査している。 事件があったのは、中川町誉のビニールハウスで、12日午前4時半ごろ、ホワイトアスパラガスおよそ20キロ、時価4万円相当が盗まれているのを管理する農業法人の代表が見つけて警察に通報した。 当時、ハウスの出入り口に鍵はかかっておらず、収穫時期のアスパラガスだけが鋭利なもので切られていたという。警察は、農業の知識がある者が11日から12日にかけて盗んだとみて窃盗事件として捜査している。
北海道2019.05.12 20:47
12日午後、茨城県日立市の住宅で火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかった。 警察と消防によると、12日午後4時ごろ、日立市大みか町の住宅で、「1階から火が出ている」と近隣住民から119番通報があった。 火は2階建ての住宅を焼き、隣の家もほぼ全焼だということだが、消防車など15台が出動して消火活動にあたっており、これ以上、延焼が広がる恐れはないという。 焼け跡から2人の遺体が見つかり、火元の住民と連絡がとれないことから、警察は見つかった遺体がこの家に住む2人とみて身元の確認を急いでいる。 現場は、JR常磐線・大甕駅の南東、500メートル以内の場所だという。
茨城2019.05.12 19:13
西日本や東海では12日も気温が上がり、真夏日となった所もあった。 日本付近は12日も高気圧に覆われて強い日差しが降り注ぎ、西日本から東海では、所々で今年一番の暑さとなった。岐阜・揖斐川では、最高気温が30.5℃と、今年初めて30℃を上回り、7月中旬並みの暑さとなった。 全国で最も気温が上がったのは愛媛・大洲で31.3℃を記録。京都や山口などでも30℃を上回り、2日続けて真夏日となった。 13日も、京都や熊本、大分・日田などでは30度以上の暑さになりそうだ。こまめに水分を補給するなど、熱中症に注意が必要。
2019.05.12 19:10
元モーニング娘。で女優の工藤遥(19)が12日、都内でファーストパーソナルブック「Haruka」(ワニブックス)の発売記念イベントを開催した。 ハワイでの撮り下ろし写真のほか、メイク方法、ヘアアレンジ、私服や宝物の公開など、今まで見せたことないプライベートな工藤を垣間見ることができる一冊。 工藤は「今回、中身の制作からかなり関わらせていただいて、自信を持って『作りました!』と言える作品になりました。これを見れば“工藤遥マスター”になれる(一冊)」と笑みを浮かべた。 お気に入りのカットは「ハワイで野生のイルカと海で泳いだシーン」だそうで、泳ぐイルカと一緒の画角に収まるのに苦労したという。「めちゃめちゃ、感動しましたし、海でこんなに泳いだのも初めて。貴重な体験をさせていただきました」と振り返った。 10月27日の誕生日で20歳になる。工藤は「あと、半年の10代の期間を楽しみたい。(今後も)背伸びせずに、頑張っていきたい」と話した。
東京2019.05.12 18:06