いちごの季節も終わりが近づいてきましたね〜。
市場や直売所のおかげで安くて美味しいいちごが手に入っていたおかげで今年もよく買ったなー(笑)
先日も安いからと買ったいちごが残念なくらい甘くなくて。
久しぶりにヤラレターーーって気分になったのですが。
何かいい救済法はないものかと考えたところ、いつもはジャムやソースだから、ちょっと違う感じにしてシロップにしちゃおう〜と作りました^^

作り方はとっても簡単です!
ヘタを取ってカットしたいちご、砂糖(今回はてん菜糖を使用)、レモン汁を鍋に入れてざっと混ぜます。

30分ほどおいていちごから水分が出るのを待ちます。

水を加えて強火にかけて

丁寧にアクを取りながら弱火で10分ほど煮ます。

火を止めたらざるで濾せば、出来上がり!!

真っ赤ないちごシロップ♡
今回使用したいちごは、あまおうだったので本当に濃く綺麗に出来ました。

漉すときにいちごは潰さないようにするのが重要です。
潰しちゃうと透き通ったシロップにならないので^^

もちろん濾した後のいちごも活用できます。
ヨーグルトに入れたり、手作りアイスのフィリングにしたり、凍らせておいて手作りシェイクやスムージーに加えるのもオススメです。
いちごのシロップは、こんな暑い日には炭酸割りにしていちごソーダにするのが最高!!
氷と炭酸をグラスに注いだら、菜箸をさしてゆっくり箸に這わせるようにしてシロップを注ぐと綺麗なグラデーションの層になります。
見た目も涼しげで可愛いですよね^^
おもてなしの時なんかにもオススメです。
シロップは4倍〜5倍で薄めて使ってくださいね。

いちごの甘酸っぱいソーダ、子供も大人もきっとみんな大好きな味♡
大人だとウォッカ加えてカクテルで楽しむのもいいですね^^

これからかき氷もするので、そのシロップにしたり、
寒天やゼリーにしたり、豆乳や牛乳で割って楽しむのもオススメです。
ぜひ、いちごの楽しめる季節の間にたくさん仕込んで夏の間も楽しんでくださいね^^
(シロップは冷蔵で3ヶ月ほど保存可能です)
詳しいレシピはこちらに書きました↓
砂糖はお好みのものを使ってください。私は最近は体に優しいこのてん菜糖を愛用しています。
トイロノートの今日のレシピは、ナスとパプリカとエビの揚げ浸しです。

ナスは高温の油でさっと素揚げすると、無駄に油を吸いません。
揚げたナスのトロトロの食感は最高ですよね。

米油がオススメです↓
この揚鍋も本当にオススメ!!とにかく使いやすくて、揚げ物の頻度が高まりました(笑)
パプリカやエビもさっと素揚げして合わせ調味料に浸します。

ミョウガも加えているのですが、これがかなり味のアクセントで重要なので入れて欲しいな〜!
(みんなミョウガがいいね〜って言うんですよ♡)

それぞれの素材の食感が楽しく、甘めで子供も大人も楽しめる味です。
しっかり冷やして食べるのが美味しいのでこれからの暑い日にぜひお試しいただきたいです^^
レシピはこちら↓
新しい一週間が始まりました!!
朝はひんやりと冷たい風が吹いていたのに、どんどん気温が上がって、まあ蒸し暑いこと!!
夕方まであちこち車で移動してたんですが、車内も少し離れただけでかなりの高温になるから危険〜!!
日焼け対策、水分・塩分補給、本当に重要だと痛感しました。
これから運動会に向けて子供達も毎日汗だくになって練習してくると思うので、
しっかりご飯を食べさせて、ゆっくり睡眠をとるように気をつけてあげなければですね^^
さあ!今週も一緒に頑張っていきましょう♪
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
市場や直売所のおかげで安くて美味しいいちごが手に入っていたおかげで今年もよく買ったなー(笑)
先日も安いからと買ったいちごが残念なくらい甘くなくて。
久しぶりにヤラレターーーって気分になったのですが。
何かいい救済法はないものかと考えたところ、いつもはジャムやソースだから、ちょっと違う感じにしてシロップにしちゃおう〜と作りました^^
作り方はとっても簡単です!
ヘタを取ってカットしたいちご、砂糖(今回はてん菜糖を使用)、レモン汁を鍋に入れてざっと混ぜます。
30分ほどおいていちごから水分が出るのを待ちます。
水を加えて強火にかけて
丁寧にアクを取りながら弱火で10分ほど煮ます。
火を止めたらざるで濾せば、出来上がり!!
真っ赤ないちごシロップ♡
今回使用したいちごは、あまおうだったので本当に濃く綺麗に出来ました。
漉すときにいちごは潰さないようにするのが重要です。
潰しちゃうと透き通ったシロップにならないので^^
もちろん濾した後のいちごも活用できます。
ヨーグルトに入れたり、手作りアイスのフィリングにしたり、凍らせておいて手作りシェイクやスムージーに加えるのもオススメです。
いちごのシロップは、こんな暑い日には炭酸割りにしていちごソーダにするのが最高!!
氷と炭酸をグラスに注いだら、菜箸をさしてゆっくり箸に這わせるようにしてシロップを注ぐと綺麗なグラデーションの層になります。
見た目も涼しげで可愛いですよね^^
おもてなしの時なんかにもオススメです。
シロップは4倍〜5倍で薄めて使ってくださいね。
いちごの甘酸っぱいソーダ、子供も大人もきっとみんな大好きな味♡
大人だとウォッカ加えてカクテルで楽しむのもいいですね^^
これからかき氷もするので、そのシロップにしたり、
寒天やゼリーにしたり、豆乳や牛乳で割って楽しむのもオススメです。
ぜひ、いちごの楽しめる季節の間にたくさん仕込んで夏の間も楽しんでくださいね^^
(シロップは冷蔵で3ヶ月ほど保存可能です)
詳しいレシピはこちらに書きました↓
砂糖はお好みのものを使ってください。私は最近は体に優しいこのてん菜糖を愛用しています。
トイロノートの今日のレシピは、ナスとパプリカとエビの揚げ浸しです。
ナスは高温の油でさっと素揚げすると、無駄に油を吸いません。
揚げたナスのトロトロの食感は最高ですよね。
米油がオススメです↓
この揚鍋も本当にオススメ!!とにかく使いやすくて、揚げ物の頻度が高まりました(笑)
パプリカやエビもさっと素揚げして合わせ調味料に浸します。
ミョウガも加えているのですが、これがかなり味のアクセントで重要なので入れて欲しいな〜!
(みんなミョウガがいいね〜って言うんですよ♡)
それぞれの素材の食感が楽しく、甘めで子供も大人も楽しめる味です。
しっかり冷やして食べるのが美味しいのでこれからの暑い日にぜひお試しいただきたいです^^
レシピはこちら↓
新しい一週間が始まりました!!
朝はひんやりと冷たい風が吹いていたのに、どんどん気温が上がって、まあ蒸し暑いこと!!
夕方まであちこち車で移動してたんですが、車内も少し離れただけでかなりの高温になるから危険〜!!
日焼け対策、水分・塩分補給、本当に重要だと痛感しました。
これから運動会に向けて子供達も毎日汗だくになって練習してくると思うので、
しっかりご飯を食べさせて、ゆっくり睡眠をとるように気をつけてあげなければですね^^
さあ!今週も一緒に頑張っていきましょう♪
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
キニナルものとか、買ったものとか♡