Tweets

You blocked @adanamistm

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @adanamistm

  1. Pinned Tweet
    Apr 30

    という訳で MIXコンペ開催決定!!!DJ諸氏はここぞとばかりに濃い奴を一発キメて頂きたく…🌋 優勝者にはボスのポケットマネーから賞金でるぞ💰という訳で奮ってご参加下さい🔥

    Undo
  2. Retweeted
    May 10

    集落を繁栄させて勢力を拡大し、君だけの巨大墳墓を築こう!!

    Undo
  3. Retweeted
    May 5

    一昔前の、深夜2時頃にやっている天気予報の雰囲気っぽい曲(と映像)を作ってみました

    Undo
  4. Retweeted
    May 10

    "中国史史料研究会会報 準備号"より、『結局、メインの収入は京都大学医学部付属病院駐車場の整理誘導員であった。』(亀田俊和先生の「亀田俊和の台湾通信 第 1 回」。台湾大学に応募するまでの経緯に絶句している。)

    Undo
  5. Retweeted
    5 hours ago

    大学倶楽部・東京外国語大:クルド語講座開始 「国なき民」の言葉伝えたい - 毎日新聞

    Undo
  6. Retweeted

    1900年前後 知れば知るほどグズグズでも何でもありだなと思う 帯は腰の位置半襟はたっぷり 帯はそもそも女性のお腹周りを護って温め骨盤を守ってくれる かと思えばこの後とても胸高に帯を締めるのが流行ったりもする 時代はやっぱり創るものだ 今を生きている私達が文化だと思ってよいと確信する

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    15 hours ago

    新しいお客さんが中々来なくて悲しんでるという電話を、大将から頂きました… 是非若い人にも回らない寿司を食べてほしい! ということで、新しく3500円の寿司セットを始めるそうです くじらの寿司や、馬刺の寿司もすっっごく美味しいので、是非みなさん宣伝にご協力していただけると嬉しいです😭

    Undo
  8. Retweeted
    12 hours ago

    わー!デザフェスのサイトが落ちてるー!! ということで、さくっと撮っておいたスクショを貼っときますね。 だいぶ乱暴に幕を引いたなぁ……。

    Undo
  9. Retweeted
    10 hours ago

    『カレーのすべて』はスパイスと食材の種類はきちんと載ってるのに肝心の「分量」が抜けてる(大半が「適量」としか書いてない)ので、そこの感覚を身につけるために他書で勉強するのが妥当。自分にとってはそれが『カレーな薬膳』だった

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    10 hours ago

    渡辺氏の著書で自分が持っているのは『カレーな薬膳』。南インド系メインなので賛否あるかもだが若き日の自分はこれをベースにインド料理の作り方を覚えた

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    10 hours ago
    Show this thread
    Undo
  12. Retweeted
    10 hours ago

    過去5回訪問したシンガポールはインドからの移民が多いので彼の地のインド料理屋というと超本格的(というか本国そのままみたい)なインド料理を出すところが多いんだけど、それでも大きなナンを出すところも勿論ある。ただし南インド系の料理を出す店が多い印象もある。NUSの学食ではパラタが出てた

    Show this thread
    Undo
  13. Retweeted
    10 hours ago

    最近自分も怠慢になってきたし、まだインド本国に行ったことがないので渡辺氏に比べれば大して偉そうなことは言えないけれども、それでも自分でもインド料理は作るし都内首都圏のインド料理屋はこれまで20軒以上行っていて、ある程度全体の傾向とか店ごとの差とかは分かるつもり

    Show this thread
    Undo
  14. Retweeted
    10 hours ago

    冒頭に挙げた渡辺氏が過去に様々な媒体を通じて書いているのが「ネパールの人たちは真面目」「ネパールはインド亜大陸カレー文化圏の北インド側なので日本で受容度の高い北インド料理とネパール料理は親和性が高い」という話。だからこそ日本では北インド料理屋を営むネパール出身者が多い

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    10 hours ago

    あとネパール系料理屋だとモモやチョエラが出るという話も東洋経済の記事にはあるけど、なぜ国民食であるダルバートが紹介されないのか(地元のネパール料理屋にはちゃんとメニューにある)。そもそもネパール料理自体も取材していないことが透けて見える

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    10 hours ago

    ちなみに元の東洋経済の記事はかなりデタラメだらけで、そもそもナン以下タンドゥール窯で焼く料理の原点がパンジャブ系のムグライ料理(ムガール帝国朝廷に端を発する料理)にある話も、中村屋やアジャンタやナイルレストランといった直接インドからインド料理を持ち込んだ先駆者たちも出てこない

    Show this thread
    Undo
  17. Retweeted
    10 hours ago

    こういう基本的なインドカレーの歴史を文献どころかネット上にいくらでも転がっている情報を全く紐解かずに妄想に基づくデタラメ記事を書いて平気というのが、ちょっと理解できない。ちなみに「大きなナン」は自分もネパール系料理屋が増える前から食べていた

    Show this thread
    Undo
  18. Retweeted
    10 hours ago

    「ナン食文化がロンドン由来」は自分も読んで苦笑いした。ロンドン由来なのはあくまでも「カレーライス」文化のみで、ナンやその他のインド現地のカレー文化が持ち込まれたのは中村屋にインドカレーを伝えたボースや麹町アジャンタの創業者ムールティー家などインドから直接来日した人たちによるもの

    Show this thread
    Undo
  19. Retweeted
    10 hours ago

    20年ぐらいインドの食文化を(現地に長期滞在を何度も繰り返しさらには東京の超一流インド料理店で働いていた)追い続けているこの人が言う通りで、東洋経済オンラインの記事は自分が見た範囲でも「嘘っぱち」だと思った次第。上っ面しか見ていない人間の書くものは所詮皮相的

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted
    16 hours ago
    Replying to

    INGRESSというゲームのロゴマークに似ているように思います

    Undo
  21. Retweeted
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.