10月2日

間が空きましたが野猿に行ってきました。
この日は11時30分頃に到着で外待ちが2名。

すぐに店内に入り中待ち席に座った途端にカウンター席への誘導。
やっぱり並びがあるよりも、並ばずしてという二郎好きにあるまじき  考えを捨てきれない僕はこの開店30分後あたりが、開店待ち(シャッター)が一気に着席して先頭の何名かは食べ終わるというタイミングでちょうど多く並ばずに済むのかなと算段www

シークヮーサーのみしかまだ食べていなく、デフォを試しかったので注文は大つけ豚(980円)+ショウガ(50円)+生たまご(100円)で。(計1130円)
ほどなくトッピングコール確認がありヤサイニンニクで。

IMG_0375
すぐに着丼。
(写真が切れちゃってます )
このころはまだまだ余裕がなく慌てているのが手に取るようにわかりますね

まずはつけダレをレンゲで一口。
美味い

若干酸味があり残暑を吹き飛ばすような絶妙なお味。

パツンとシッカリした麺をまずはそのままでひと啜り。
小麦が香り美味しゅうございます

豚も安定のボリュームで柔らかく、味もしみ込んでいてグー。
 
そして初めて試したショウガはこのつけダレに相性抜群で美味しくいただきました。


そして麺をつけダレにつけてから溶いた生たまごにつけてすき焼き風。

なんだか倍の量でもいけちゃいそうな勢いですが、オッサンなのでこのくらいに留めておいた方が無難かなw

食べ終わった時に腹7から8分目で、マシにしておけば良かったかなとも思いましたが店を出て堀ノ内駅に向かう途中、多摩センター通りの交差点あたりで遅れて満腹感が。このくらいがちょうどいい量なのかもしれませんが今後も腹と相談していきます。今月は週1ペースで行こうかなw
なんて考えながら幸福感・満腹感を楽しみながら帰途につきました。


ごっちゃんでした。
 

10月6日 (写真が無いのでここに)

金曜日あたりに行こうかなと思っていましたが、どうしても食べたくなり野猿二郎に行ってきました。
 11時15分くらいの到着で待ちは10人ほどでした。

 何だか前の4人連れの学生グループが連席をしたいらしく、テーブル席に座りたいんだけどアピールを目線でしていませんでしたが、でも言いだせずにバタバタ・モジモジしていてカウンター席が飛び飛びで空いているけどなかなか座ろうとしなくモジモジと。
最終的に座っているお客さんに「すいませんズレてもらえますか」と席移動させて、離れての2人2人の連席をしていました。
「そのようなことをしたいのならファミレスに行けばいいのに」と常連気取りでその様子を見ていました
その煽りを食らったように何だかバタバタで写真を撮れませんでした。と言い訳しておきますwww
注文は大ブタ(980円)+きざみたまねぎたまご(100円)
 コールはヤサイニンニクアブラです。黒丼ではありませんでしたがガツンと盛っていただきました。
今日もトロ豚で大満足の一杯でした。

ごっちゃんでした。

もうこのころから悩むことなく野猿が固定店舗(ホーム)だと思いました。


ではでは



ポチッとお願いします
                                        
                                                        ラーメン ブログランキングへ
 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村