8月16日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は夏期休店前の最終営業の野猿二郎に行きました(^O^)
いつもより早めの9時50分に京王堀之内駅に到着して
今日は初めてこちらから向かいました(^O^) こちらのルートは今までは帰りに通った事しかありませんでした(^_^;)
10時08分に到着したのですが、すでに並びの人が2人いました

ご挨拶をしてから食券を先買いするために店内に(開店前に食券先買いに店内に入れるのは野猿二郎だけでしょうか?)
以前よりも明らかに食券の先買いが浸透してきていると感じます(^O^)
実は今日、野猿に向かっている際に野猿の店主さんがtwitterで「シークワーサーラーメンやろうかな」とのツイートをしていて、すぐに僕は「是非ともお願いします(^O^)」と言ったのですが、その時点では今までの限定のように2週間とかやるのかなと思っていたのですが、どうやら1日限りの限定だったようです(^_^;)
実は僕は今日の野猿行きが決まった時から完全にデフォのラーメンに辛い奴と決めていました(^O^)
ですから券売機の前に立っても視線は左下の大ブタしか見ていませんでした(^_^;)
ですから右上の今までシークワーサーつけ麺のボタンが、シークワーサーラーメンになっていたのも気付きませんでした(^_^;)
でも頭が完全に辛い奴に支配されていたので、気付いていても大ブタを押していたでしょうね(^_^;)
なんせ過去を遡ると6月10日が食べた最後でしたから

食券を購入して列に接続すると今日はやけに湿度が高いのを再認識します(^_^;)
暑さと格闘しながら皆さんと楽しいお話しをしているとあっという間に時間が経過します(^O^)
夏休みに入る前日の営業なので、普段の平日開店前よりも並びは多めで30人ほどの並びで、気持ち前倒しでの開店です(^O^)
とにかく、シドさん、だぁさん、僕という並びなのでそれぞれどのような一杯が出てくるのかが半分ワクワクで半分はドキドキものでした(^_^;)
今日の厨房は店主さんとメガネ助手さんの野猿では珍しい2人体制でした。
席に着くとすぐにメガネ助手さんが端から半券をモギリに来ます(^O^)
僕は「麺増し+辛い奴」を申請します(^O^)
するとメガネ助手さんから「麺増しはどれくらいで」と訊かれたので「3玉で」とお願いします(←控え目
)
とは言うものの以前、超大先輩に「2キロとかボールとかまで盛られるかも」と言われているのでチキンな僕はドキドキものです

そしてトッピングも訊かれたので「ヤサイニンニク」を頼みます。
すると丼を並べて、その中にすり鉢が2つ…… まぁまぁこれは想定の範囲内です(^_^;)
するとひとつのすり鉢の麺をトングでスープと混ぜています。それは色からして明らかに辛い奴です。
「どう見ても3玉ではない(^_^;)」
着ド〜〜ン

野菜をふた口くらい食べてから自分のラーメンを撮り忘れていたので慌ててパシャリ
今日のは野菜もシッカリ目です(^O^)
シャキシャキ野菜を半分くらい食べてから、生たまごの器に豚を移して、その空いたスペースから麺を引っ張り出して天地返しをするという、いつものルーティーンをしてから
麺を啜ります

本当に久々感のあるプリパツ麺にスイートチリソースと粉唐辛子と野猿スープが絶妙に絡む、僕の本当に大好きな味と香りに思わず唸り声を上げてしまいました(^_^;) 本当に超美味い

それから
すり鉢に豚を戻しながら一切れ食べますが、やはり安定のフワトロで豚出汁感もキッチリのこれぞ野猿グレードです

もちろん人それぞれの好みがあると思いますが、僕はやっぱり野猿二郎が好きだなぁ〜

やはり店舗制覇の旅か終わったら、また足繁く通うのは間違いないですね*(^o^)/*
そうこうしているうちに美味い美味いと、推定茹で前麺量1.2〜1.3キロのラーメンを啜る箸が進み
大満足で完食です(^O^)
「ごちそうさまでした」と丼を上げて、麺増し募金をしてお店を出ます(^O^)
お店を出ると先に食べ終えていた、だぁさんが行列が出来ているところとは離れたところにいて、そこに合流します(^O^)
その直後に野猿の常連さんのいつも仲良しにゃむにゃむさんご夫妻が到着してご挨拶をします(^O^) それからシドさんも合流して少しお話をしてからお別れします(^O^)
やはり台風が近づいているのか来た時よりも明らかに風が強くなっていて、急いで堀之内駅を目指しました

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。