9月10日の土曜日に行った時のものです。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
この日は10時15分に神保町店に到着しました。
その時点で並びは10人近くあり、土曜日の開店前は…… と先頭を見たらPP(ポールポジション)は神保町の申し子の神保リアンさんでした
お久しぶりのご挨拶をしてから16人に伸びた行列に接続します(^O^)
定時に開店して順番が来て購入したのは
大豚ダブルと生たまごダブルを(^O^)
逆L字の3塁側の1番奥に座ります(^O^)
ガッチリニコニコ助手さんから先に生タマキンがサーブされます(^O^)
それから声のボリュームを気にして話しをしながら厨房内の店主さんのキチッキチッとしたオペレーションを眺めていると、麺上げが始まります

するとひとつだけ麺が丼から盛り上がり、いわゆる富士山盛りになっています

そしてノールックのトッピング伺いに「ヤサイニンニク」と答えますが、野菜は盛り上がった麺を覆いかぶすように盛り付けられます(^O^) そして
愛情盛りの着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

反対側もド〜〜ン

写真でも分かるように豚が綺麗に一周しています

まずは野菜を食べて…… うん美味い
ややクタ寄りで甘味が強く3口目にはすでに麺が登場(^_^;)
いつものように生たまごの器に豚を引っ越しして…… と、器に入りきらないので3切れを食べました(^_^;) それから
天地返し〜〜

飴色に染まった神保麺が現れます(^O^)
細め短めの麺はキリッとスープをまとい、啜ると固め茹でのプリパツで箸が進みます

フライング気味に食べた豚はしっとりしていて柔らかく、味染み豚出汁もありボリュームも申し分なく美味しいです

スープは非乳化でキリリと醤油が効いていて、さすが行列店という感じです(^O^)
そして、すき焼き風などを楽しみながら
完食。ごちそうさまでした〜〜(^O^)
丼を高台に上げると今回も店主さんに「足りましたか?」と訊かれて「はい。大満足です」と答えてお店を後にします(^O^)
汗をかきかき外に出ると、真夏のそれとは違う気持ちのいい風が吹いていて、二郎を食べた後の満足感と相まって実にすがすがしいです

やはり神保町も定期的に来たいお店です(^O^)
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。