12月20

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
行くぜ越後へ〜列車に乗って〜コリャ堪ランラ〜ン

ということで夏のみちのく遠征が自分でもビックリするくらい楽しかったので
またまた青春18きっぷの中古を買って、いざ出発
よくよく考えてみると自分は旅慣れていると思っていたのですが、前回の遠征で1人で旅をしたことが無かったのに気づきました(^_^;)
新幹線などでビュ〜ンと行くのもいいのですが、鈍行列車を乗り継いでのんびり行くのが性に合っていると思います(^o^)
ということで前回は、仙台→会津若松→新潟と巡りましたが、今回はその逆で巡ろうと決めました

旅行はこのスケジュールを、ああだこうだと組んでいる時から始まっているようで、とにかく楽しいこと楽しいこと(^o^)
ってことでいざしゅっぱ〜〜つ

夏は全て廻った帰り道を、列車を乗り継いで新潟に向かいます(・`◡︎´・)ゝ
そして、乗り継ぎ乗り継ぎで群馬県の水上あたりに差し掛かった時に「そういえば夏は、この辺でゲリラ豪雨で列車が止まって代替えのバスで何とかなったんだよな〜」なんて感慨に浸っていたら谷川岳の長いトンネルに入りまして。
トンネルを抜けるとそこは…… 別世界でした〜〜

そして、越後湯沢 、六日町、小千谷と平野部に下ってきて、新潟市は全く雪は積もっていませんでした

新潟駅に降り立ってから、いきなり新潟二郎へとは行かずに
新潟二郎から歩いて10分程度のところに万代シティーという建物があり、バスの発着場になっているようです(^o^)
そこの2階に
「みかづき」というフードコート風のお店があります。
ここに新潟のご当地グルメの「イタリアン」という代物があります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
イタリアンとは、薄味に作った焼きそばの上にミートソースがかかっているという変わり種です

さっそく注文ですが、イタリアンにはカレー風のものやホワイトソースがかかっているものなどバラエティーに富んでいますが、やはり初めてということで基本形のイタリアンを大盛りで注文しました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ それほど待たずに
はい来たド〜〜ン

サイズ感が分かりづらいので
対象物を入れてド〜〜ン

僕の手は通常よりもデカいので参考にはなりませんが
やはり可愛らしいサイズでした(^_^;)
店内は3割くらい埋まっていましたが、やはり学生がバスを待つ間に小腹を満たす感じなのでしょうか?
ん? バ〜スを〜待つ間に〜
(←古っw)
でもって、途中水を汲んだりとペースダウンをしようとしましたが3分くらいで、ご馳走様でした〜〜

だいたい想像通りの味でしたが、付け合わせのガリが、いい感じのアクセントでした

そして、そそくさと1階に降りて
こちらの立ち食いそば屋さんへ
ここは、昔のそば屋さんなどで出していた黄色いカレーライスが人気なお店で…… した…… が、券売機のカレーライスのメニュー全てにバツ印が

もしやと思い店員さんに訊くと「もう終わっちゃった〜」とのお答えが(^_^;)
あちゃ〜とは思いましたが無いものは仕方がないので、気持ちを切り替えて
こちらにジュワ〜ッチ
じゃなくて
ドッス〜ン

夏に引き続き、外待ちはいませんでした。まぁ18時前なので、これからなのでしょうね(^o^)
店内に入ると7割がたの客の入りです。
後ろがいないので珍しく券売機をパシャリ

「ラーメン 大 ぶた入り」を購入して、1塁側最奥の席に(^o^) 食券提出時に「麺増し」の申請をします

僕の認識では、少し前にtwitterで「新潟店の麺増しは茹で前600g 程度」だというのを目にしましたが、夏に来た時も体感でそのくらいに感じました(^o^)
そして、食券提出時に助手さんにトッピングを訊かれます。コールは「ヤサイニンニクアブラ」と。最近はこれで固定です

コールはしてしまったので、手持ち無沙汰でスマホをカチャカチャ(^o^)
するとカウンター上段台にドッス〜ン
と音がして
着席ド〜〜ン

やはりここはキャベツ比が高いです(^o^)
横からもド〜〜ン
野菜の盛りがいいですね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
まずは野菜からいっただっきま〜〜す
野菜はシャキッとしていて甘みがあります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎。
脂と一緒に食べると美味い

そして、甘いのでどんどん箸がsusumuくん(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
豚をおっぴろげ〜〜

ひと切れ食べると、柔らかく豚出汁の風味がバッチリして、醤油の味染みは抑えられていて豚の旨さをこれでもかと味わえます
それから
幅は二郎標準ですが、ふっくらと厚みがあって、いわゆるパスタ麺です(^o^)
スープに浸かっていないところもあるので、いつもよりもシッカリと上下を入れ換えます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
啜ると気持ち柔らかめで小麦が香ってズバズバいけます

スープは乳化していて豚出汁もシッカリしていますが、トロ〜リポタージュまではいかずサラリとしていました

そして、あっという間に
完食完飲のKKでご馳走様でした〜〜

食べ終わってから
券売機のところに張り出されていた年末年始の営業予定をパシャリ

元旦も休まず営業
頑張りますね〜

お店の外に出てから
銘柄豚ののぼりや
外看板をパシャリ

この時点でまだ18時過ぎなのですが、翌日は早起きなので20時にチェックインでホテルを予約していましたが、そのままホテルにチェックインしました

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。