2月4日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
昨日のことになります。
2日ほど前に急遽決まった神谷会です

会といっても僕とレジェンドな方とKな方の3人です
(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
待ち合わせの某場所で色々とお話をしてから、神谷本店に向かいます。
到着すると並びは10人ちょいで、ベンチの数人後ろに接続します

そこでも色々とお話しをしましたが、とても貴重なお話しを聞けて頭の中がスッキリしました

それまでモヤモヤしていた点と点が線に繋がり合点がいきました

そうこうしているうちに列は進みます 
このお店は回転がめちゃくちゃ早いというわけではありませんが、3人連れとか4人連れという方が多いので、進む時は一気に進みます

ということで助手さんに促されて店内へ
購入したのは国産ブタメン+大盛り+生卵×2+ジョッキ烏龍茶(現金200円)
そうして暫くしたらカウンターの3塁側が空き、助手さんに食券を渡してからそこに着席します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
この日はガッツリと盛られるのを覚悟して来ているので、もうまな板の上の鯉状態です(^_^;)
まずは霜がついてギンギンに冷えたジョッキになみなみと注がれた烏龍茶がサーブされて
続いて生卵も
そうしてマスターからのトッピング伺いに「ヤサイニンニク」と、つい何時ものコールをしてから、一瞬野菜は増さない方が良かったかなと頭をよぎりましたが、もう口に出したので訂正はしません(^_^;) そしてまずは
野菜&豚だけ丼の着ド〜〜ン

続いて
食器じゃないものに入れられたや〜つ〜ド〜〜ン

これを見て「いつものような食べ方じゃヤバイやつだ」と思い、大食いチャレンジモードにスイッチを切り替えました。
ので途中の写真は一切撮りませんでした(^_^;)
そして、この手前の2丼がレジェンドな方ので、1番奥の丼がKな方のです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そしてさっそく
いっただっきま〜〜す

まずはガッチリと火の通ったクタ野菜に一味を振りかけてから頬張ります

甘くて美味しいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ただし、野菜が山に盛られているなと見えたのですが、富士山盛りにされた麺の表面をペタペタと覆うようになっているだけで、ふた口目には麺が出て来ました

正直、スープに使っていない表面の部分を食べるのはつらいので、手前のスープに浸かっている麺を引っ張り出して啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
やはり富士丸の麺はボソ麺でガツンと小麦が詰まったヘビーなヤツです

そうして、手前から引っ張り出して啜って、反対側の部分のスープに浸かっていない麺を上から箸でスープに押し込んで、徐々に天地返しをしながら食べ進めます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そして、麺を6割程度食べ進めたくらいではじめて豚を食べます

豚は柔らかくカネシが効いていてショッパ旨〜〜なやつです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それからは麺も豚も生卵にくぐらせて、すき焼き風で食べ進めます

それから別丼の野菜と豚をスープの方に移して、交互に食べ進めて
19分後に完食。
ずっと食を絞っていたので腹パンです(^_^;)
それから帰る方向が違うので、店前でまたご一緒することをお約束して散会しました

ご一緒していただいたおふた方、本当にありがとうございました

また、よろしくお願いします(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
* そしてとうとう正式なアナウンスが出ましたね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
この予定日がズレなかったら、オープンに行けると思います(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
四半世紀ぶりの京都、楽しみです

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。