3月8日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
今日は予定は無かったのですが、昨日の寝る前から無性に二郎を食べたくなり 
朝起きてから頭の中には5店舗ほどの候補があり、少し迷った挙句
結局こちらへ。
道順は……
千住大橋駅の改札を出て左を見ましょう。
この看板も見えます

開店50分前に到着してピッピ。
完全に忘れていましたが、こちらはスツールが3脚あるので、先頭から3名は座って開店を待てます

ヒバジもそうですが僕には助かります
千住大橋に向かう途中に公式ツイートが
最近から提供されている「辛味」なるメニューは今日も提供されるようです 
自他共に認める辛いものバスターの僕(←大嘘w)には外せません。
時は過ぎ、半分開いているシャッターから店内を窺うと店員さんの足元が見えます。それを見ているとシッカリ時計を見ていたのでしょう。キッカリ11時に開店しました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ 購入したのは
大豚ダブル+生卵×2+辛味。
店主さんと若い男女の女子さんの3人体制です。男性助手さんがしきりに「見ていてください」と言っていたので、女性助手さんは入ったばかりのようです。
汲んだ水を、ちびりちびりやっていると助手さんより別皿辛味と生卵が先にサーブされます

その後、麺上げがはじまり店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクラー油」とコールして
着ド〜〜ン
2丼&海苔付きありがとうございます

麺ド〜〜ン

見た目でデロ麺なのを感じます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
野菜&豚ド〜〜ン
豚は完全に野菜の下に隠れています
ラー油は別皿提供の辛味とケンカするのでは? と、コールをする前に少なめにしようと決めていたのですが、普通にコールしてしまった
と思っていたら写真の量だったので、ひと安心です(^_^;)
先ず野菜にサラサラと辛味をふりかけて
いっただっきま〜す
野菜はシャキ寄りの茹で加減で、辛味は以前食べた千住ラー油と同じく何かひと手間入っているのか、ただの一味とは違う風味を感じます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
辛さはそれほど強くなく野菜の甘さを引き立てます

豚を引っ張り出してパシャリ

箸で持つだけで崩れそうなくらい柔らかいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
食べてみるとホロホロではなくトロットロの、前回前々回同様の僕がイメージする千住グレードな出来のいい旨いやつ

麺のスープに浸かっていない上の部分を啜ります。やはり千住と言えばというデロ麺で小麦の香りも美味しいです

それから天地返し

してから辛味をふりかけます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
啜るとスパイシーな風味がプラスされて美味しいです
しかし、いつもと違うことが……
そのまま麺を啜ってショッパさを感じたら「生卵パワーを借りてすき焼き風に」と思っていたのですが、味の濃さがちょうどいい感じでショッパくないです。
僕にショッパさ耐性がついてきているのか? はたまたカエシが抑えられていたのか?
まぁどちらにしても美味しくて麺のデロさ加減も手伝ってズバズバいけて、途中豚にラー油と辛味を交互につけて、味の違いを楽しみながら
完食
ごっちゃんシタ

「ご馳走様でした。美味しかったです」と告げて大満足でお店を後にします

口の中がひぃひぃとかはしないのですが、カプサイシン効果なのか汗が吹き出ます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
帰りに上野公園の入り口で綺麗だったので思わずパシャリ

着実に春は近づいていますね

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。